自身初のアーティファクト作品のアップになります
友人より夏休みの課題、ということで託されたEx-S
これまた難易度の高いものを、、、(^^;;
これまた新しく導入した小型フォグマシンの実験も兼ねて投稿いたします
本当はパパッとそれなりに作ってカンセー!のつもりだったんですけど、塗装後にあれも気になるここも気になるになってしまい💦
やっぱりSガンダムの象徴といえるポーズにしたいですよね
迷彩塗装も初めはやるつもりでは無かったのですよ
ちなみに土台はペットボトルのキャップです
素組状態
自身としてはアーティファクトは百式に続き2体目なのですが相変わらず小さいですねー
このサイズにこのディテール入ってるのはすごい
マスキングもまぁ小さいこと小さいこと
老眼の天敵でんな
ひとまず全塗装
所持してるデカールの関係上EFSFではなくEFFなのはご愛嬌
これだけでもかっこいいんですけどね、リフレクターインコムがある以上さけては通れない
そうビームスマートガン
で試作段階
SDEXストライクのライフルを加工
この段階ではまだスマートビームガンも短いし腕もそのまま
足の角度をつけました
そして現在
首、腕、バックパックのビームガンの角度を微調整しました
さすがに強度を考えると平手は断念、グーのままです
両腕は添えるだけ
バーニアはチタン風塗装で
別アングルから
今回撮影で導入したビットトレードワンさんのフォグマシーン
煙があるだけでかっこよくなる不思議(gundam-kao6)
モノアイも蛍光グリーンで塗装
びこーん
バーニアも蛍光クリア塗装してますがこちらは光がいまいち撮影するとわかりにくい💦
みんなも一緒にレッツアーティファクト
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
いいね、コメントいただけましたら大変励みになります
のんびり、きままにガンプラライフをエンジョイしております
制作スピードは牛歩の歩み
EG、SD成分高めです(懐事情的に)
コアウイングガンダム ゼロ
オリジナルプラネッツシステム コアウイングガンダムゼロです …
ZZガンダム3号機 セミハッチオープン
HGUC ZZガンダムです FAZZ(G-3)カラーにしてみ…
ステンドグラスフェザー
セット版ではなくEG版のクリアではないところを活かして塗装し…
ケンプファー弐(セカンド)
今年に入ってようやくの新作1作目です ケンプファーは人気のあ…