痛恨のホワイトクリアを全塗装しました(25-08)
ガチャでホワイトクリアが出てしまい、なんだか悔しいので全塗装。カラー版の製品画像やMGの製品画像を参考に、きっちりG-3カラーにしました。カラー版の製品よりもよいものにしようと頑張りました。
カラーレシピは以下の通り。
下地:水性サーフェイサー500スプレー→途中で切れたので、水性サーフェイサー500の瓶詰めをエアブラシで吹き付け
灰色(ボディの大半):アクリジョンのグランプリホワイトとベースグレーを3:2くらい。リターダーを1くらい加える。アクリジョン専用 エアブラシ用うすめ液 改で薄めながら、エアブラシで吹き付け。
紫(盾や足):アクリジョンすみれ色。薄めながらエアブラシ
緑:アクリジョンベースブルーとベースグレー、ベースホワイトを1:1:1くらいで混色。リターダーを少しだけ加えて、筆塗り
黄色:アクリジョンベースイエローとイエローをまぜ、リターダーを少しだけ加えて、筆塗り
黒(ライフルとか):水性ブラックサーフェイサー1000スプレーののち、アクリジョン黒鉄色を筆塗り
黒(関節とか手首):アクリジョン焼鉄色を筆塗り
アクリジョンは水性サーフェイサー500の上から塗るとよく塗れますが、黒のサーフェイサーを使った方が良かったかもしれません。
500をかなり薄めて使ったので、塗り切れていないのですが(エアブラシ難しい)、最後までホワイトクリアパーツの透け感がのこってしまいました。何とかせねばと、パーツの裏側に黒鉄色を塗ったら、少しマシに。
一方、黒で染め上げたライフルはいい感じです。
クリア→G3カラー塗装!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2023年1月からプラモデル作りをはじめました。アクリジョン筆塗りを基本に、試行錯誤しています。
EXPO2025 1/144 RX-78F00/E ガンダム…
万博ガンダムをNT-1アレックス風カラーに塗装しました(25…
RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0
「安彦良和の色調」を使用して、RG ガンダム 2.0を丁寧に…
HG 1/144 デスティニーガンダム SpecⅡ[クリアカ…
劇場限定モデルを素材に、デスティニーインパルス風のカラーに仕…
HG 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダム
設定に準拠しつつ、色味や細部にこだわって仕上げました。一部を…