ほぼ100均ガンプラ格納庫

  • 264
  • 8
  • 0

セリアさんで購入した山田化学さんのディスプレイベース関連とダイソーさんで購入したテープLEDで格納庫を作りました。

上からの図

上からの図

あおりの図ディスプレイベースのシールもなかなか雰囲気が出て良いです。全体的に艶消しグレーを噴いて塗装しています。

あおりの図

ディスプレイベースのシールもなかなか雰囲気が出て良いです。

全体的に艶消しグレーを噴いて塗装しています。

ガンプラ入れてLEDを点灯するとこんな感じです。一応、パーフェクト風ジオングを整備中、みたいな感じにしています。後ろのモビールスーツは賑やかしです。コンセプトはありません。

ガンプラ入れてLEDを点灯するとこんな感じです。

一応、パーフェクト風ジオングを整備中、みたいな感じにしています。

後ろのモビールスーツは賑やかしです。コンセプトはありません。

色も変えられます。

色も変えられます。

働くジオン兵たち

働くジオン兵たち

戦果を自慢し合うジオン兵たち

戦果を自慢し合うジオン兵たち

元は山田化学さんの【軍人】です。本当に良くできてます。110円で12人。1人10円もしません。塗装は適当でもモノが良いのでかなり雰囲気が出ます。

元は山田化学さんの【軍人】です。

本当に良くできてます。110円で12人。1人10円もしません。

塗装は適当でもモノが良いのでかなり雰囲気が出ます。

指令室には個別にLEDで照明が点くようにしています。

指令室には個別にLEDで照明が点くようにしています。

屋根の部分が蓋になっており、丁度良い穴がはじめからありますので、そこに10年以上前に購入して放置していた5ミリの砲弾型LEDを入れて舜着で固定しています。裏面には反射の為にアルミテープを貼りました。

屋根の部分が蓋になっており、丁度良い穴がはじめからありますので、そこに10年以上前に購入して放置していた5ミリの砲弾型LEDを入れて舜着で固定しています。

裏面には反射の為にアルミテープを貼りました。

そして屋根へ出たLEDの足の間にボタン電池を挟めば点灯します。ボタン電池は3Vのものでないと点灯しませんのでご注意下さい。厳密には配線して抵抗を入れないといけないはずですが、これでとりあえず点灯しますし、配線は面倒なのでこれで良しとしました。

そして屋根へ出たLEDの足の間にボタン電池を挟めば点灯します。

ボタン電池は3Vのものでないと点灯しませんのでご注意下さい。厳密には配線して抵抗を入れないといけないはずですが、これでとりあえず点灯しますし、配線は面倒なのでこれで良しとしました。

クレーン等も地味に塗装とウェザリングをしています。

クレーン等も地味に塗装とウェザリングをしています。

LED照明は屋根の裏側に仕込んでいます。ダイソーのテープライトです。リモコンで調光もできます。この性能でこの価格は安いですね。

LED照明は屋根の裏側に仕込んでいます。ダイソーのテープライトです。リモコンで調光もできます。この性能でこの価格は安いですね。

折り返し部分はテープライトを切って専用のコネクタで繋げば大丈夫です。コネクタはフリマサイトで買いました。

折り返し部分はテープライトを切って専用のコネクタで繋げば大丈夫です。コネクタはフリマサイトで買いました。

屋根をとって真上からはこんな感じです。ご覧いただきありがとうございました。

屋根をとって真上からはこんな感じです。

ご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. horahukin 7時間前

    コトブキヤのチェーンベースが流行った時も思ったけど

    こう言ったの憧れちゃう

    • ミドボン 4時間前

      コメントありがとうございます。

      別の方へのご返信にもありますが、キットさえ手に入れば簡単に見栄え良く、しかも安価で出来ますので挑戦されてはいかがでしょうか?(^-^)

  2. cinnamon-1 8時間前

    格納庫の雰囲気が素晴らしい👍

    使用された部材の紹介はとてもありがたいです😊

    参考になります😁

    • ミドボン 4時間前

      ご参考にしていただき幸いです。

      今後も少しずつ拡張しながら撮影ブースとして利用していきたいと考えております。

  3. はじめまして😊こう言った何処そこの何をどう言う風に使ったとか商品はコレを使いましたとかの丁寧な説明されてるとなるほどー🧐と参考になります😊

    ガンスタに投稿されてる数多のモデラーさんのカッコイイのを見つけて真似て少しでも技術を👆と思っても

    どうやってるんだろう?→調べてみよう→こんな感じかな?→なんか違うなぁ😅が私の常なので(zaku-kao4)

    • ミドボン 4時間前

      コメントありがとうございます。

      ご参考になったなら良かったです。

      このディスプレイベースにテープLEDを組み合わせると大変見栄えしますので、一度お試し頂いては如何でしょうか?

      砲弾型LEDの方は、モノアイの点灯に応用出来そうですので今後挑戦したいと考えております。

  4. nnnooobooost 9時間前

    すごい。。こういうのできるの尊敬します。。

    • ミドボン 4時間前

      コメントありがとうございます。

      連結させて規模が大きいだけで、大した工作はしておりません。キットさえ購入出来ればどなたでも作れるレベルのものです。よって非常に恐縮するコメントですが、ありがとうございます!

13
量産型ザク 1/100 ジャンク再生

量産型ザク 1/100 ジャンク再生

リアルタイプザクのジャンクを改造を加えながら再生しました。こ…

7
1/144 シャア専用ズゴック

1/144 シャア専用ズゴック

ジャンクの頂き物を作り直しました。 肩と股関節はポリキャップ…

9
パーフェクトジオング

パーフェクトジオング

Hgのジオングに旧キットゲルググの足を飾りにつけてみました。…

9
1/144 グフ 旧キット

1/144 グフ 旧キット

ジャンクの旧キットグフが手に入ったので、簡単に仕上げようと思…