シャア専用ザクチョコケース

  • 488
  • 10
  • 1

シャア専用ザクチョコケースの制作記録

1/8
2025/03/05 01:14
  • 56
  • 8
  • 0

ハート(Heart)シャア専用ザクチョコケースをどこまでいじれるか?で遊んでいる

ひとまずバラして動力パイプを付け替え

デカいので塩ビパイプを使用している

足りない部分はプラ版やらで延長した後、設定ガン無視のディティールを足したり削ったり…

最新状況はパテで鋳造表現まで対応

今後内部フレームやら上半身の一部を作っていく(予定)

 

2/8
2025/03/10 03:20
  • 16
  • 12
  • 0

ザクヘッドの構造を参考にしつつ、モノアイ内部をスクラッチ

モノアイは最終的に電飾を仕込む予定

 

動力パイプは11ミリでテストしてみたが主張が激しいので、8ミリプラパイプで作り直してスッキリさせた

パイプの内径が5ミリなので、中にハンダと廃棄品のコードを通し、それっぽくしている

ハンダのおかげでパイプに表情を付けても保持できている

 

あとは口?の中を作れば頭部は完成

3/8
2025/03/18 23:29
  • 40
  • 8
  • 0

顔パーツの残務だったダクト(口)部分を作成

首部は上下左右に動かせる程度の可動を確保しつつ、妄想設定に全フリした

コクピットハッチが開口したジオラマを作りたかったので、胸部は多少内部フレーム的なモノを組んだ後、外装を被せる形で作っている

とさしん。氏のシャアザクを参考にアレンジしつつ上半身を作っているので、本来の設定はガン無視になる

4/8
2025/04/03 03:05
  • 48
  • 16
  • 2

前回まで仮設だったモノアイを多少それっぽく改修し、同時に電飾を追加

胸部中央は開閉するので最終的にコクピットを仕込む予定

胸部左側はメンド…“内部構造を見せたいので“作らず

右側のみ装甲を作成している

装甲は内部フレーム的なモノを作ってから、被せることで着脱可能にしている

外すことはないが、塗装時にフレームと装甲の塗り分けを楽できるように…

少しずつだが形になってきた

5/8
2025/04/23 18:16
  • 64
  • 19
  • 2

ようやく自立でき、胸像ぽくなってきた

現時点の全高25センチ

全て作ったと仮定すると1メートル程なので、1/18スケール?

胸部は開閉式で、ジオラマは開いた状態を利用する

サイコザクの試作工程をイメージして作っているが、設定はガン無視

脊椎を作ったり、最終的に配線増々にし、リバースサイコデバイスの「 グロテスクさ」を推すようにしたい

次工程は胸部の未作成部分

その後バックパック、コクピット、配線増々の順で取り掛かる予定( 気分次第)

6/8
2025/05/17 23:02
  • 56
  • 10
  • 0

シャア専用ザクチョコケース進捗

本体はもう一息必要なので、格納庫ジオラマを並行で作成中

手を抜ける部分は抜きつつ、ひたすらプラ版工作

細かい部分は後で直すとして、全体のイメージは形になってきた

最終的に整備員を置いたら、それっぽくなるんじゃなかろうか

7/8
2025/05/26 01:13
  • 56
  • 16
  • 4

右胸で未着手だった背部装甲を作成

併せて内部フレーム?にモールドを追加

整備員を置いてバランスを見る

ついでにゴチャついた配線を這わせてみる

だいぶイメージに近づいてきたので、後はジオラマ壁面を埋めるのと、壁と機体を繋ぐパーツを作成したら( 疲れたので)モックは完成としたい

 

現時点でジオラマの情報量がたいぶ薄いので、全体が形になったら足さないといけない

8/8
2025/08/20 21:20
  • 64
  • 16
  • 4

ようやく塗装まで漕ぎ着け

素材が混在しているので、最初にマルチプライマーを吹いた後、黒サフで全体を統一

フレームは黒鉄色で塗った上からシルバーで汚し

装甲類は黒立ち上げでシャアレッドで塗装

随分浮いているので、ウェザリングカラーブラウンで彩度を下げています

ひとまず組んでみたら良さげなので、ここから本格的に汚しまくって完成

シャア専用ザクチョコケース

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. HITOHITO 3週間前

    シャア専用ザクチョコケース???これはどのくらいのサイズなんでしょうか???

    造り込みで、かなり大きく見えますね。ローアングルは特にスケール感がばっちり出てていいっすね。

     

    • boku 2週間前

      コメントありがとうございます

      チョコケースが大きく頭部を基準に作ったため、26センチほどあります

       

  2. meg-ocero 3週間前

    おおっ!完成おめでとうございます😆

    鉄と油といった雰囲気になるのかなと思いきや、こうきましたか(zaku-kao2)

    ジブリというかなんというか、バックに壮大なストーリー性を感じさせる素晴らしい作品ですね!

    朽ちた機会に芽吹く新緑、そこを住処とする白鳥達の躍動感、いや〜素敵過ぎますね(zaku-kao3)

    • boku 3週間前

      コメントありがとうございます

      鉄と油で押し切るか、自然を活かすかで最後まで悩みました

      結果後者を選びましたが、対比物が増えてスケール感が出てくれた気がします

  3. cinnamon-1 3週間前

    あのチョコケースが、こんなにもリアルに😆 素晴らしい製作技量🤩 さすがですね👍

    • boku 3週間前

      コメントありがとうございます

      まだ試行錯誤ですが、少しずつでも技量が上がっているなら良かったです

  4. @noby_01 3週間前

    このケース、自分も目をつけていたんですがディテールや甘い形状(チョコだけに)から見送っていましたが、こんなに格好良くなるとは!めちゃくちゃ格好いいです。

    苔生してる感じなど放棄されていた感が素晴らしい

    • boku 3週間前

      コメントありがとうございます

      最初は軽く墨入れ程度の予定で始めたのですが、気付いたら“悪い癖“で切り刻んでいました

  5. kazz 3週間前

    埃と錆、オイル汚れ・・・長い年月が過ぎたことを感じさせます。そこに生きている鮮やかな植物や鳥とのコントラストがまた素敵です。加えて、まるで自然光の下で撮影したかのような写真がとても魅力的です。ジオラマ仕立ての作品を作ってみたくなります(スキルが無くて、できないけど・・・)。

    • boku 3週間前

      コメントありがとうございます

      ニッチですが好きな世界観で作りました

      今回照明を気にかけたので、気付いて頂いて嬉しいです

9
シュバルゼッテ

シュバルゼッテ

兄弟喧嘩が最悪の結末を迎えた”if”…

9
ジ・O

ジ・O

オリジナリティを発揮せず設定に沿った機体を作ろうと制作 コロ…

5
QUBELEY Beyond Journey’s End

QUBELEY Beyond Journey's End

キュベレイ×葬送のフリーレン 背景も含めてひとつになるように…

4
エアリアル壊終型

エアリアル壊終型

数十年ぶりにガンプラを再開した際に作成 HGエアリアルをベー…