まさかのキット化 XM-02 デナン・ゲー

  • 592
  • 24
  • 0

このシリーズは終わったと思われたRE(リボーンワンハンドレッド)シリーズから超久しぶりに新キットが登場!
F91に登場するクロス・ボーンバンガードの量産型MS「デナン・ゲー」です。デナン・ゾンは両肩が丸っこい方です。
チップとデールみたいなものです。(赤い鼻がデール。鼻血デールw)
終わったと思ったREシリーズとキット化に恵まれない?F91からの初キット化(旧キットでも出ていなかったと記憶。出ていたらスミマセン)、これはビックリしました。プレバンでたまたま買えました(本当はビギナ・ギナが欲しかったw)ので、積まずに作りました。一応宇宙世紀モノです。

まずF91という作品を知らない方も多いのでは?簡単に作品紹介。タイトルは「機動戦士ガンダムF91(フォーミュラナインティーワン)」。時代設定は宇宙世紀0123年。逆シャアから約30年後の世界。ジオン残党はさすがに出てこないw(絶滅はしていない模様)なんだかんだで大きな戦乱は起きていないが、地球連邦政府による地球から宇宙への強制移民等で相変わらずスペースノイドは政府に不満を持っていた。そんな中ブッホ財閥が私設軍隊を設立し、クロスボーン・バンガードと呼称し、「コスモ貴族主義」を掲げ理想国家「コスモ・バビロニア」の建国に動き出すー。

まずF91という作品を知らない方も多いのでは?
簡単に作品紹介。
タイトルは「機動戦士ガンダムF91(フォーミュラナインティーワン)」。
時代設定は宇宙世紀0123年。逆シャアから約30年後の世界。
ジオン残党はさすがに出てこないw(絶滅はしていない模様)
なんだかんだで大きな戦乱は起きていないが、地球連邦政府による地球から宇宙への強制移民等で相変わらずスペースノイドは政府に不満を持っていた。そんな中ブッホ財閥が私設軍隊を設立し、クロスボーン・バンガードと呼称し、「コスモ貴族主義」を掲げ理想国家「コスモ・バビロニア」の建国に動き出すー。

ほんとはテレビシリーズでの制作で進んでいたようですが、最終的に映画として公開されました。映画の時間が90分くらいなので、当時高校生であった私には良く分からない作品でした(笑)コスモ貴族主義なので貴族による統治が目標なのですが、ヒロインの行動によって貴族主義っておかしくない?と内部崩壊するのですが、そういう描写は映画では語られません。小説を読むと富野御大の作品としては読みやすく、F91の世界観が理解できます。(一人頭おかしいのが出てきますが)ちょうどこの頃、銀河英雄伝説の田中芳樹先生と富野御大の対談とかあったので、銀英伝の政治的要素みたいなのを取り入れた感はあります。

ほんとはテレビシリーズでの制作で進んでいたようですが、最終的に映画として公開されました。映画の時間が90分くらいなので、当時高校生であった私には良く分からない作品でした(笑)
コスモ貴族主義なので貴族による統治が目標なのですが、ヒロインの行動によって貴族主義っておかしくない?と内部崩壊するのですが、そういう描写は映画では語られません。小説を読むと富野御大の作品としては読みやすく、F91の世界観が理解できます。(一人頭おかしいのが出てきますが)
ちょうどこの頃、銀河英雄伝説の田中芳樹先生と富野御大の対談とかあったので、銀英伝の政治的要素みたいなのを取り入れた感はあります。

まぁ作品ついての解説は各自ネットで調べてください(爆)機動戦士Vガンダムに続く設定も垣間見えるので過程を楽しめます。キットについてですが、REシリーズはMGの内部フレームをオミットして、簡易100分の1にしたものなので、非常に作りやすいシリーズです。(といっても初REですがw ハンマとか積んだままだな・・・)最新技術での商品なので、とても組みやすいです。そしてとても買い難い商品です。再販あるのかな?

まぁ作品ついての解説は各自ネットで調べてください(爆)
機動戦士Vガンダムに続く設定も垣間見えるので過程を楽しめます。
キットについてですが、REシリーズはMGの内部フレームをオミットして、簡易100分の1にしたものなので、非常に作りやすいシリーズです。
(といっても初REですがw ハンマとか積んだままだな・・・)
最新技術での商品なので、とても組みやすいです。
そしてとても買い難い商品です。再販あるのかな?

ボーナスパーツというか劇中の軍事パレードシーンで足にクッションらしき(多分道路とかを傷つけないための補助?)カバーがつきます。こういうのは嬉しい配慮。

ボーナスパーツというか劇中の軍事パレードシーンで足にクッションらしき(多分道路とかを傷つけないための補助?)カバーがつきます。
こういうのは嬉しい配慮。

クッションパーツ?の足裏です。珍しく塗り分けましたw肉抜き穴は、これでいい感じに空気とか排出して上手く機能している?と都合良く解釈して、パテ埋めしていません!(うん、手抜きの最もらしい理由になったw)

クッションパーツ?の足裏です。珍しく塗り分けましたw
肉抜き穴は、これでいい感じに空気とか排出して上手く機能している?と都合良く解釈して、パテ埋めしていません!
(うん、手抜きの最もらしい理由になったw)

劇中で有名なコロニー内でジェガンの頭を蹴り飛ばすシーンも再現できます。

劇中で有名なコロニー内でジェガンの頭を蹴り飛ばすシーンも再現できます。

この時代からビームシールドが装備されます。(合ってる?)

この時代からビームシールドが装備されます。(合ってる?)

初めて見た時はこの顔が気に入らなかったのですが、時が経ちジオンでも連邦でもないのだから、こういう系統が出てきて当然と思うようになり、カッコイイなぁ、と思うようになりました。カラーですが、説明書を参考にしましたが、主なグレー部分は実在の戦闘機色を複数混ぜたものを吹きました。劇中はもう少し緑っぽい気がしましたが、私の記憶違いかなー。

初めて見た時はこの顔が気に入らなかったのですが、時が経ちジオンでも連邦でもないのだから、こういう系統が出てきて当然と思うようになり、カッコイイなぁ、と思うようになりました。

カラーですが、説明書を参考にしましたが、主なグレー部分は実在の戦闘機色を複数混ぜたものを吹きました。
劇中はもう少し緑っぽい気がしましたが、私の記憶違いかなー。

この時代のMSは小型化されています。機動力と火力もアップされています。連邦の主力はジェガンです。大きな戦乱がなければ30年現役でいても何ら不思議はないですからね。大きさ比較のためにMGマークIIとRGマークIIと並べました。(ジェガン持ってないので・・・)大きさが大体わかるのではないでしょうか。MGと同じ100分の1と同じスケールとは思えないですね。 

この時代のMSは小型化されています。機動力と火力もアップされています。
連邦の主力はジェガンです。
大きな戦乱がなければ30年現役でいても何ら不思議はないですからね。
大きさ比較のためにMGマークIIとRGマークIIと並べました。
(ジェガン持ってないので・・・)
大きさが大体わかるのではないでしょうか。MGと同じ100分の1と同じスケールとは思えないですね。
 

おまけ①F91の続編?のクロス・ボーンガンダムからMGクロスボーンガンダムX1です。

おまけ①
F91の続編?のクロス・ボーンガンダムからMGクロスボーンガンダムX1です。

いつ作ったのか分かりませんが、多分発売された2007年に組み立てた記憶。Ver.Kaの第2弾だったような・・・。MGなのに小さいと思いました。

いつ作ったのか分かりませんが、多分発売された2007年に組み立てた記憶。
Ver.Kaの第2弾だったような・・・。MGなのに小さいと思いました。

当時は積まずに直ぐ作っていたんだなーw(嘘)この頃から積んでます•••。

当時は積まずに直ぐ作っていたんだなーw(嘘)
この頃から積んでます•••。

今は残念ながら地震で消失してしまいました・・・。RGで出ていますが、この大きさで144分の1では大きさ的に厳しいなー。ウイングガンダムとかと同じくらいの大きさだから作れなくもないか?

今は残念ながら地震で消失してしまいました・・・。
RGで出ていますが、この大きさで144分の1では大きさ的に厳しいなー。
ウイングガンダムとかと同じくらいの大きさだから作れなくもないか?

おまけ②XMー06 ダギ・イルス。指揮官用偵察型MS。旧キットです。F91の発売されたMSは100分の1が標準サイズでした。やっぱり144分の1だと小さいですし、この頃の製造技術では厳しかったのでしょうね。今なら作れるのでしょうけど。

おまけ②
XMー06 ダギ・イルス。指揮官用偵察型MS。
旧キットです。F91の発売されたMSは100分の1が標準サイズでした。
やっぱり144分の1だと小さいですし、この頃の製造技術では厳しかったのでしょうね。今なら作れるのでしょうけど。

ビームシールドではなく、物理盾?です。旧キットですが、シリーズ的に当たりのシリーズでどれも良くできていた記憶が・・・。発売と同時ではなく、ガンプラがまだ選んで買える時代に買ったものだと思います。

ビームシールドではなく、物理盾?です。
旧キットですが、シリーズ的に当たりのシリーズでどれも良くできていた記憶が・・・。
発売と同時ではなく、ガンプラがまだ選んで買える時代に買ったものだと思います。

これも残念ながら消失しています。この辺のMSのRE化、もしくは旧キット再販もして欲しいですが、まずはZZシリーズの全キット化だよな。ゲーマルク、クイン・マンサ、量産型キュベレイを熱望です。(何でZZのMSでまとめるのさw)最後までご覧いただきありがとうございます。次回は宇宙世紀0088に戻りたいと思います。

これも残念ながら消失しています。
この辺のMSのRE化、もしくは旧キット再販もして欲しいですが、
まずはZZシリーズの全キット化だよな。
ゲーマルク、クイン・マンサ、量産型キュベレイを熱望です。
(何でZZのMSでまとめるのさw)
最後までご覧いただきありがとうございます。
次回は宇宙世紀0088に戻りたいと思います。

F91も面白いよ!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 蒼き鷹 1週間前

    F91は好きで何回も見てました

    ヘビーガンが特に好きですが、みんなもう売って無い😢

    そんな時まさかプレバンで出るとは、先に出るとしてもデナン・ゾンかと思いました

    小型MS並べてみると1/100でも一般の1/144と対して変わらないんですね〜

    このままF91系を出して欲しいです♪

     

    • まお大佐 1週間前

      蒼き鷹様

      コメントありがとうございます。

      デナン・ゲーのあと(二次販売とかのアナウンスもないですが)が続くか分かりませんが、ほぼ瞬殺だったので、ニーズがあるとバンダイが認識してくれればF91シリーズが展開されて欲しいです。

  2. yasa 3週間前

    コメント失礼致しますm(_ _”m)

    先を越されました!今制作中のゾリディアを完成させたら

    自分もプレバンでデナンゲー買えたので次に行こうかと思っておりました(;^ω^)

    メガネ目から猫目への進化を立体物で感じたいぃぃぃぃ!

    そしてデナンゲー完成したら積んでるデナンゾンに…

    それにしても短期間での制作とは思えない仕上がりですね💖

     

    • まお大佐 3週間前

      yasa様
      コメントありがとうございます。
      ザンスカールのMSも全部キット化されてないですよね。私はザンネックをずっと待っております。
      このREデナン・ゲーはめちゃ作りやすくて何も迷わず完成しました。ぜひデナン・ゾンも作って並べてください。やはりいつものテイストで仕上げられるのですか?楽しみです。

  3. 与一 3週間前

    買われたのですね🥰💕

    迷ったのですが、デナン・ゾンなら……と思い断念致しましたm(_ _)m

    旧キットではデナン・ゲーありませんでしたか?確かにデナン・ゾンは見たことがありますが、どうでしょうか?

    ツインアイのメガネ顔やバックスタイルの拵えは雰囲気があってカッコ良いですね🤩😍👍✨😆

    旧キットは心当たりがあるので、価格調査してみますm(_ _)m

    良き作品ありがとうございました🙇m(_ _)m

    • まお大佐 3週間前

      与一様
      コメントありがとうございます。
      買っちゃいました。このジオンでも連邦でもないデザインが刺さってますので。
      ショットランサーがこの機体には装備がないので、デナン・ゾンのREも良いですが、このシリーズは旧キットでも出来が良いのが多いので、再販でも良いですが、価格上昇は止むなしですかねー。

  4. モジョ 3週間前

    コメント失礼します。デナン・ゲーやはりカッコいいですねぇ!旧キットでも出なかっただけに奇跡のキット化!しかもREでのリリース、羨ましいです。クロスボーン系統の機体は出来がとても良いので徐々にリメイクしていって欲しいものです✨️

    • まお大佐 3週間前

      モジョ様
      コメントありがとうございます。
      旧キットも無く初のキット化というのは嬉しいですね。バンダイ(サンライズ?)しか版権持ってないから、やはりどの作品の未キット機体は最低限完遂して欲しいところですね。あと買いやすくなってくれれば…。

  5. FILO 3週間前

    コメント失礼します。

    キット化していたのですね!?打ち切りになったと思っていたREとはまた驚きです。カッコいいです!

    デザイン画の時点では、この両目のメガネが受け入れがたいと思っていましたが、劇中で動いているのを見た途端に「かっこいい!」に変わるのが不思議です。

    旧キット発売当時にデナン・ゾン、ビギナ・ギナを買った記憶があります。とても良い出来でしたが、映像を見ていなかったため、不思議なデザインだなぁ…なんて感じていました。

     

    ZZ機体のHG化!同意です!

    • まお大佐 3週間前

      FILOさん

      コメントありがとうございます。
      あの眼鏡はやっぱり最初は抵抗ありますよね(笑)
      ガンダム作品と言われないと別のジャンルと言われても不思議ないデザインですよね。
      デザイナーの方はすごいなーとかんじます。
      次はダブルゼータから行きます(笑)

  6. T-Non 3週間前

    RE⁉️デナンゲー⁉️ コレは良きモノを見せて頂きました👍️

    上手いなぁ〜😍

    丁寧なストーリー解説、助かります🙂‍↕️

    昔見たのですが、だいたい忘れてまして…😅

    • まお大佐 3週間前

      T−Non様
      コメントありがとうございます。
      まさかのREでしかも、デナン・ゲー。ブランド自体が残っていたのと、誰コレ?と思う人もいそうなMSがREらしくて最高です。本来のTV版で制作されていれば端折られる箇所も少なく、新しい宇宙世紀が詳細に描かれたと思うのですよね〜。

  7. Ojipop 3週間前

    いいなー🥺

    販売数量、少なすぎるー❗️

    手に入らんしー😢

    じっくりと見せていただき、あざます🙇

    • まお大佐 3週間前

      Ojipop様
      コメントありがとうございます。
      運良く買えましたので、積まずに直ぐに作りました。バンダイも人気あるの分かったから再販とシリーズ展開して欲しいところですね。

  8. お疲れ様でした😊

    仰る通りで‼️

    RE」はもう、新作発表は無いと思っておりました😭

    が⁉️まさかの「デナン・ゲー」😳

    自分も「F91」は大好きなので、この展開は大歓喜でした😆⤴️💓

    勿論!"ポチろう"と、しましたが・・・

    結果はイウまでも在りませんよね😩💨💨

    ホント!羨ましい🤤💦💦

    ビームシールドの初登場はこのシリーズからでアッテおります😁

    クッションパーツ❓🙄」

    果たして、どれ程の方がこの存在を知ってイルのか😅(自分は初めて知りましたので、早速🕵️)

    MGマークII」との比較😍💕

    このサイズ感が堪らない😭💘

    おぉ🎵「クロスボーンG」も大好きです🙏💖💖

    ダギ・イルス」はシリーズ中ではデザインラインが違いますが『『『このイケメンぷりっ』』』がお気に入りです🤩🎶🎶

    ( ゚д゚)ハッ!! 嬉しさの余り、淡々と!書き連ねてしまいました🙇シツレイシマシタ

    素敵な投稿をありがとうございます

    .+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.

    • まお大佐 3週間前

      ミズカともかさ様
      コメントありがとうございます。
      ビームシールド合ってて良かったです。
      クッションパーツは私も?でした。バレード用と書いてあったので、なるほどと思いましたが、足の裏は選択式?とか勝手に盛り上がってました(笑)
      X1とダギ・イルスも感想をいただき、ありがとうございます。消失してしまいましたが、あれば並べたかったです。

  9. cinnamon-1 3週間前

    デナンゲー、ゲットできたんですね😆 貴重なREシリーズ羨ましい😆

    小型化されてますからね。1/100でも、1/144に近い大きさですね💦

    作品の仕上がりも丁寧で、良いですね👍

    • まお大佐 3週間前

      cinnamon−1さん
      コメントありがとうございます。
      まさかのREですからね。びっくりしました。この時代のMSは小さいので、100分の1サイズがちょうど良いです。最新のキットらしく組み上げやすく良キットです。ありがとうございます。 

  10. デナン・ゲーカッコいいですね。戦闘機ぽいからーが兵器感増々。最初F91はファーストガンダム派の自分は馴染め無かったんですが何回かみるうちに面白く感動もするようになりました。ガンダム=アムロのイメージ強くて。クロスヴァンガードの機体も独特な雰囲気だったので。どの作品も丁寧な作業がうかがえます。どんなキットもどれにしようかな~迷ってた頃に戻って欲しいものですね。またまたカッコいい作品ありがとうございます。

    • まお大佐 3週間前

      ハゲおじさん様
      コメントありがとうございます。
      結構あのガスマスクみたいなデザインは好みが激しく分かれるところだと思いますが、慣れると連
      邦やジオンと違うテイストで味があります。
      ガンプラ売り場に在庫が潤沢にあり、どう作ろうか迷えたあの時代が帰ってきてほしいですよね。今はとりあえず買っとけ!みたいな感じになってますからね。
       

  11. 意外と好きな機体で見れて良かったです!😄当時と今では見え方が違って、何故か今見ると凄く魅力がありますよね!作品も丁寧な制作で目の保養になりました!😀

    • まお大佐 3週間前

      ライトニング2様
       コメントありがとうございます。
      MSのデザインとかどうしても一年戦争ラインから離れられない所もありますが、年を取ったためか、色んな作品の見方が変わってきますね。
      作品もお褒めいただき、ありがとうございます。何もしなくても良いキットなのでどんどん展開して欲しいところです。

  12. SenGoku 3週間前

    いいっすね^o^買えたの羨ましい

    自分も、この世代MS大好きなんですよね〜

    ビギナゼラも買えなかったしなぁ

    ほんと手に取って買えるようになってほしいですね

    (T ^ T)

    • まお大佐 3週間前

      SenGoku様
      コメントありがとうございます。
      ビギナ・ギナは門前払いでしたが、運良くこちらを購入できました。買えなかった方も多いと聞いたので、早めに組み上げました。この辺の痒いところの機体が手軽に購入できるようになるとガンプラ枯渇問題も解決なのでしょうが…。

14
AMX−101 ガルスJ

AMX−101 ガルスJ

機動戦士ガンダムZZが放映された当時、部活を早退してZZの第…

11
XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ

XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ

2025年9月27日発売のRGウイングガンダムゼロ(TV版)…

17
YMS−14 シャア専用ゲルググ feat.連ジ

YMS−14 シャア専用ゲルググ feat.連ジ

お陰様でGUNSTA様に投稿させていただいてから1年が経ちま…

12
AMX−009 ドライセン

AMX−009 ドライセン

旧キットとHGUCのドライセンです。久しぶりに旧キットを組み…