AMX−101 ガルスJ

  • 88
  • 2
  • 0

機動戦士ガンダムZZが放映された当時、部活を早退してZZの第一話が始まるのを正座して待機していたー。
そしていよいよオープニングが始まる!
「アニメじゃない アニメじゃない 本当のことさ〜♪」
(ポカーン)
『いや、アニメだろ・・・』

とってもセンシティブな歌詞でオープニングが始まり度肝を抜かれました。恐らく当時同じ気持ちになった方々は8割くらいいたのでは?第一話はファーストとZの説明とクイズで実質第二話から始まりました。ガルスJは第三話「エンドラの騎士」で初登場。私が全ガンダムの中でも一番大好きな登場人物である、マシュマー・セロの搭乗機体です。 

とってもセンシティブな歌詞でオープニングが始まり度肝を抜かれました。
恐らく当時同じ気持ちになった方々は8割くらいいたのでは?

第一話はファーストとZの説明とクイズで実質第二話から始まりました。
ガルスJは第三話「エンドラの騎士」で初登場。
私が全ガンダムの中でも一番大好きな登場人物である、マシュマー・セロの搭乗機体です。
 

ザクというよりグフの流れを汲むMSです。旧キットでは出番が最初であったものの、ガザDの次にキット化され、旧キットZZシリーズNo.2になります。出来は当時のものとしては良い部類に入り、腕の伸縮も再現されています。(私は間違って接着してしまったため、未稼動です・・・)と言っても実は始めて作りました(笑)。本来なら、ここでガルスJのキットの説明は終わるのですが、旧キット発売から39年後?に衝撃の出来事が起こります。

ザクというよりグフの流れを汲むMSです。
旧キットでは出番が最初であったものの、ガザDの次にキット化され、旧キットZZシリーズNo.2になります。
出来は当時のものとしては良い部類に入り、腕の伸縮も再現されています。
(私は間違って接着してしまったため、未稼動です・・・)と言っても実は始めて作りました(笑)。
本来なら、ここでガルスJのキットの説明は終わるのですが、旧キット発売から39年後?に衝撃の出来事が起こります。

2024年11月頃にHGUC化が発表、2025年2月に2025年8月8日(金)に発売と夢を忘れた古い地球人に対して激震が起こります。まさかのHGUC化といってもよいでしょう(すでにZZシリーズもHGUC化されているMSはあるので、そこまでではないのですが、まさか!と思った方は多いはずです)。

2024年11月頃にHGUC化が発表、2025年2月に2025年8月8日(金)に発売と夢を忘れた古い地球人に対して激震が起こります。
まさかのHGUC化といってもよいでしょう(すでにZZシリーズもHGUC化されているMSはあるので、そこまでではないのですが、まさか!と思った方は多いはずです)。

ZZフリークであり、マシュマー大好きな私としては買わないわけがないのですが、事前予約に全て負けて、途方に暮れる気の弱いピエロになっていました。最近のガンプラ市場は激戦で、入手するのも困難ですからね。本来ならZZはガンダムシリーズの中ではファンが少なく、発売されたとしても一部熱狂的ファンだけが嬉々買うだけのMSなんですけどね〜。今のブームはファーストガンダムの最初のガンプラブームを凌駕しているのではないですかね。ZZが面白いと思ってくれたファンが増えたのならば、ファンとしては嬉しいのですが、とりあえず買っておけ!という人の方が多そうで悲しいです。

ZZフリークであり、マシュマー大好きな私としては買わないわけがないのですが、事前予約に全て負けて、途方に暮れる気の弱いピエロになっていました。最近のガンプラ市場は激戦で、入手するのも困難ですからね。
本来ならZZはガンダムシリーズの中ではファンが少なく、発売されたとしても一部熱狂的ファンだけが嬉々買うだけのMSなんですけどね〜。
今のブームはファーストガンダムの最初のガンプラブームを凌駕しているのではないですかね。
ZZが面白いと思ってくれたファンが増えたのならば、ファンとしては嬉しいのですが、とりあえず買っておけ!という人の方が多そうで悲しいです。

発売日が判明し、8月8日に備えます。金曜日、しかもお盆休みの最初で私はその日は出社日です。これは急病になった設定を使うしかない!とジュドーの決意をするわけですが、発売日の数日前に某通販サイトからキャンセル待ち通過通知が到着します。日頃からZZ教を信仰している私への啓示なのでしょうか?でもキャンセル待ちなんて通ったことなんてないし、やっぱりダメなんてことが起こりえるので、当日出社前に並ぶことにしました。フレックス勤務万歳!

発売日が判明し、8月8日に備えます。
金曜日、しかもお盆休みの最初で私はその日は出社日です。
これは急病になった設定を使うしかない!とジュドーの決意をするわけですが、発売日の数日前に某通販サイトからキャンセル待ち通過通知が到着します。
日頃からZZ教を信仰している私への啓示なのでしょうか?
でもキャンセル待ちなんて通ったことなんてないし、やっぱりダメなんてことが起こりえるので、当日出社前に並ぶことにしました。
フレックス勤務万歳!

発売日当日、無事に購入できました。50人くらい並んでいましたが、運よく買えました。その日はウキウキで出社しました。もうこの日からお盆休みです(笑)キャンセル待ちの方のキャンセルはしませんでした。ここでキャンセルすると今後の自分の購入に影響があるかも?と愚行したからです。ちゃんと作成しましたので、許してください。その後も何回かHGUCガルスJのキットを見かけましたが、さすがに購入は見送りました。

発売日当日、無事に購入できました。
50人くらい並んでいましたが、運よく買えました。その日はウキウキで出社しました。もうこの日からお盆休みです(笑)
キャンセル待ちの方のキャンセルはしませんでした。ここでキャンセルすると今後の自分の購入に影響があるかも?と愚行したからです。
ちゃんと作成しましたので、許してください。
その後も何回かHGUCガルスJのキットを見かけましたが、さすがに購入は見送りました。

左が一般機、右がマシュマー機という設定です。キットには文句ないです。(ポリキャップって最近ないのですね)ガルスってこんなにカッコよかったんだ〜と再認識させてくれました。エネルギーガン(ビームライフルではないw)とビームサーベルが付属します。作ってみて思ったのですが、武器がない方がかっこいい、ということで、武器は持たせていません。ビームサーベルの収納場所が初めて披露された気がします。脛部は合わせ目を活かす(?)段落ちにしました。

左が一般機、右がマシュマー機という設定です。
キットには文句ないです。(ポリキャップって最近ないのですね)
ガルスってこんなにカッコよかったんだ〜と再認識させてくれました。
エネルギーガン(ビームライフルではないw)とビームサーベルが付属します。作ってみて思ったのですが、武器がない方がかっこいい、ということで、武器は持たせていません。
ビームサーベルの収納場所が初めて披露された気がします。
脛部は合わせ目を活かす(?)段落ちにしました。

この後ろ姿がお気に入りです。こんなにカッコよかったっけ!?マシュマー機はザクIII改と同じ色にしました。その後、GUNSTA様内の完成させた皆様の色々な作品を拝見させていただき、明るい緑もいいなー、ということで明るい緑のも作成してみました。

この後ろ姿がお気に入りです。こんなにカッコよかったっけ!?
マシュマー機はザクIII改と同じ色にしました。
その後、GUNSTA様内の完成させた皆様の色々な作品を拝見させていただき、明るい緑もいいなー、ということで明るい緑のも作成してみました。

旧キットの方です。ドライセンが何色か色分けされていましたが、単色でした。武器も同色です。あれ、旧キットにビームサーベル付いてたっけ?

旧キットの方です。
ドライセンが何色か色分けされていましたが、単色でした。
武器も同色です。あれ、旧キットにビームサーベル付いてたっけ?

旧キットとHGUCの比較です。比べたらHGUCの方がスタイルが引き締まっていますが、旧キットも負けていないと思います。ZZの旧キットは一部厳しいのもありますが、ガルスJは完成度高いです。定価は700円です。再販されたら幾らになるんでしょう。バンダイは何だかんだ言われますが、旧キットの値段を上げないのは本当に凄いなー、とここだけは思っているのですが、今の経済状況では値上げもやむなしですかねー。

旧キットとHGUCの比較です。
比べたらHGUCの方がスタイルが引き締まっていますが、旧キットも負けていないと思います。ZZの旧キットは一部厳しいのもありますが、ガルスJは完成度高いです。定価は700円です。再販されたら幾らになるんでしょう。
バンダイは何だかんだ言われますが、旧キットの値段を上げないのは本当に凄いなー、とここだけは思っているのですが、今の経済状況では値上げもやむなしですかねー。

塗装について。旧キットは筆塗りです。元々筆塗りでしたが、最近は水性塗料が進化していてビックリしました。そのうちラッカーから水性に移行していきたいです。明るい緑:黒地の後にルマングリーン。暗い緑:暗緑色(まんまw)青:すみれ色

塗装について。
旧キットは筆塗りです。
元々筆塗りでしたが、最近は水性塗料が進化していてビックリしました。
そのうちラッカーから水性に移行していきたいです。
明るい緑:黒地の後にルマングリーン。
暗い緑:暗緑色(まんまw)
青:すみれ色

HGUCマシュマー機。ザクIII改カラーのあまりを利用。HGUC一般機。明るい緑:ルマングリーン濃い緑:濃緑色(零戦とかでよく使う色)赤は全部ガイアのフレイムレッドです。ZZのMSって意外と腰部が動かないデザインのMSが大きい気がします。機動性を凌駕する圧倒的火力で押す時代だったからですかね?

HGUCマシュマー機。
ザクIII改カラーのあまりを利用。
HGUC一般機。
明るい緑:ルマングリーン
濃い緑:濃緑色(零戦とかでよく使う色)
赤は全部ガイアのフレイムレッドです。

ZZのMSって意外と腰部が動かないデザインのMSが大きい気がします。
機動性を凌駕する圧倒的火力で押す時代だったからですかね?

もし序盤でガルスJが3機あったら、シャングリラを制圧できたかも?アニメじゃない!と当初度肝を抜かれましたが、作詞が秋元康、作曲芹澤廣明のヒットメーカー作ということもあり、徐々にこの歌が好きになりました。だってガンダムの世界は未来に起こることなんだって皆様も思ったことがありませんか?私は今でも思っています(笑)この歌を聴いて富野御大が激怒した(その後和解)り、何かの番組で将来スペースコロニーが作られたら?の質問に「そんなもの出来るわけないでしょ」と御大が語った事にビックリしましたがw初期のOPの最後にはジュドーたちと一緒にマシュマーも映っていたので、もしかして仲間になるの!?とも思ったものです(爆笑)。ZZ関連の話はどうしても長くなってしまいます。最後までご覧いただき、ありがとうございました。 

もし序盤でガルスJが3機あったら、シャングリラを制圧できたかも?

アニメじゃない!と当初度肝を抜かれましたが、作詞が秋元康、作曲芹澤廣明のヒットメーカー作ということもあり、徐々にこの歌が好きになりました。だってガンダムの世界は未来に起こることなんだって皆様も思ったことがありませんか?私は今でも思っています(笑)
この歌を聴いて富野御大が激怒した(その後和解)り、何かの番組で将来スペースコロニーが作られたら?の質問に「そんなもの出来るわけないでしょ」と御大が語った事にビックリしましたがw
初期のOPの最後にはジュドーたちと一緒にマシュマーも映っていたので、もしかして仲間になるの!?とも思ったものです(爆笑)。
ZZ関連の話はどうしても長くなってしまいます。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 

力強さの中にも優美さと気品を失わない…いいMSだ!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. モジョ 1時間前

    コメント失礼します。マッシブな旧キットとスタイルに優れたhguc、どちらもガルスJの良い所がピックアップされていてカッコいいですよねぇ!

    製作お疲れ様でした。

    • モジョ様
      コメントありがとうございます。
      旧キットとHGUCを作ってみて思ったのが、汲みやすさはもちろん後者ですが、
      パーツ構成とかHGUICに踏襲しているところも多くて、旧キット侮りがたしと思いました。

17
まさかのキット化 XM-02 デナン・ゲー

まさかのキット化 XM-02 デナン・ゲー

このシリーズは終わったと思われたRE(リボーンワンハンドレッ…

11
XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ

XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ

2025年9月27日発売のRGウイングガンダムゼロ(TV版)…

17
YMS−14 シャア専用ゲルググ feat.連ジ

YMS−14 シャア専用ゲルググ feat.連ジ

お陰様でGUNSTA様に投稿させていただいてから1年が経ちま…

12
AMX−009 ドライセン

AMX−009 ドライセン

旧キットとHGUCのドライセンです。久しぶりに旧キットを組み…