お陰様でGUNSTA様に投稿させていただいてから1年が経ちました。
いつもご覧いただきありがとうございます。
拙い内容ですが、これからもよろしくお願いします。
1周年といっても何も用意していないので、また思い出話でも(笑)
時は2001年、ゲームセンターでの格闘ゲームの人気も陰りを見せ始めていた頃、ゲーセンを活気づけるゲームが登場しました。
その名は「連邦VSジオン」。略して「連ジ」。
懐かしいなーと思う方もいるのではないでしょうか?
一緒に過去に作って紹介していないMSもアップさせてください。
例によって無改造ですが・・・。シャアゲルのアンテナはプラ板で自作したもにしています。リゲルグの真似をしました。
大まかなゲームの概要。
連邦とジオンの二陣営に分かれて2on2で戦うアクションゲームです。家庭用で出ていた今までのガンダムゲームより操作が簡易なのが特徴。ストIIのカプコンが製作なので、動きも良好でした。この操作しやすいのは大きかったです。(アクションゲーム苦手なので・・・)
実はこのゲームが世に出る前に苦労したエピソードがあります。
ガンプラもバンダイしか発売できない理由も同じですが・・・。
ファーストガンダムに出てくるMSが全部出てきます。MSそれぞれにコストがあり、味方の総コストが600の中で組み合わせを考えて、最後に倒されたMSの総コストが600を超えるとゲームオーバー(敗北)となります。
引き分けはどちらも負けになります。
このコストが絶妙なので色々な駆け引きが生まれるのですが、代表的な組み合わせをー。
各MSのコストは私の記憶なので間違っている可能性があります。
ご了承ください。
このゲームで最強の一角は、シャア専用ゲルググてす。(以下シャゲ)コストは325。
相方に量産型ゲルググ(300)やジオング(375)を選ぶと2機目が落ちると負けてしまうので、この組み合わせは悪手となります。
(ジオングと量産型ゲルググは割愛します)
大体一人一回落ちられるというのがゲームのバランスとして良い組み合わせとなります。
最強機体シャゲとの相方を紹介。まずはギャン(250)です。
量産を競ったこの組み合わせ。弱いわけがない。
ゲームなので、シャア専用機で組めるのも魅力的でした。
シャアズゴ(225)とシャゲのコンビは猛威を振るっていました。
早くて当たりません。GMで対戦すると恐怖でしかありません。
ドム(225)の組み合わせも脅威です。
ドムのホバー走行は鬱陶しく、ドムに気をとられると、シャゲに狙い撃ちされるという、これまた脅威でした。
このギャン、シャアザクズゴ、ドムが御三家と呼ばれ、シャゲのパートナーを務めていました。
シャアザクはコスト195と低いですが、シャア専用だけあって機動力が高く、空中でシャアキック(飛び蹴り)でフィニッシュされるとトラウマになる事案が多発しました。
御三家に劣らない存在です。
武装はザクマシンガンとバズーカのどちらかを選びます。
対する連邦軍です。
最強機体はもちろんガンダム。コスト375と高いですが、組める相手がガンタンク(200)とジム(195)の2択でした。
ガンタンクは火力こそあれ、移動が遅いです。
続編のDXでは鬼強く強化されます。
ジムもバランスは良いのですが、いかんせんジオンの高コストMSには分が悪いです。
ガンキャノンはコスト250のため、ガンダムと組むとコスト600をオーバーするので、ガンキャノン2機で組むのがセオリーでしたが、シャゲと御三家の猛威には耐えられなかったです。
ということで、もう連邦にはこのガンダム2機で組むという禁じ手しかありませんでした。落ちるタイミングを調節して、常に2機で行動する作戦をとることが出来たら、ようやく戦うことが出来ます。ちなみにガンダムはビームライフル、ハイパーバズーカ、ガンダムハンマーの中からメインウエポンを選ぶ仕様です。ガンダムハンマーは当てれば3発で敵を沈めることの出来るロマン武器です。ビームサーベルの格闘も強力です。
と、どうみてもジオン有利なので、プレイヤーも不満が募ります。
そんな不満を解消すべく、半年後にバランスが調節された続編「連邦VSジオンDX」が登場します。
具体的な変更点は宇宙宙域エリアの追加、連邦にボール、陸戦型ガンダム、陸戦型ジムが追加されます。(この2つは持ってないので今回紹介しません)そしてシャゲのコストがガンダムと同じ375となりギャンも300に跳ね上がりました。
ここでシャゲもパートナーを変更することになり、コスト200以内のMSがフォーカスされます。その一つはグフ(200)です。
モーションが追加され、空中移動が素早くなりコストに見合わぬ攻撃力が発揮されます。ちなみに私の愛機です。
量産型ズゴック(200)もシャアズゴの代わりに脚光を浴びます。
上手い人だとシャアズゴ並みの動きを披露します。
私もこの機体は練習しましたねー・
ゾック(200)は移動砲台として大活躍。
ビーム砲を撃ちまくります。頭上へのメーサー砲はネタっぽいですが、当てると楽しいです。
ただ対マシンガンは苦手のようでした。
DX からは鹵獲機が生まれたので、連邦とジオンの機体が組んだり、同機体対決ができるようになってので、対戦の幅が広がります。
ゴック(200)は鈍重と見せかけ、耐久力と空中ホバーの威力を活かした空中からの格闘コンボが脅威でした。
このゲームはファースト直撃世代はもちろん色んな年代層に響いたのか、プレイヤーの年齢層も様々でした。
私は社会人歴数年目のペーペーでしたが、後に大学教授になる方や学生、会社経営者等、異業種や同業種の方と交流できるツールでもありました。
私はイケメン会社後輩とプレイすることが多かったのですが、周りの人からはホストだと思われていたようです(笑)
大体は今まで紹介してきたのが、いわゆるガチ対決仕様でした。
ここからは低コスト戦(コスト200以下の機体で戦います。合計4機目が倒されると終わるのでプレイ時間がかかるため、プレイヤーからはこの戦い方の方が人気があった。地域差あるかも)
アッガイはコスト170。動きはコミカルですが、バルカン砲の削りとロケット砲のダウン攻撃は侮れない存在です。
旧ザク。コストは150で最も安価。
マシンガンとバズーカを選べますが、格闘のモーションが格闘家の動きなので地味に人気がある機体です。
最後に量産型ザク。
武装はマシンガン、バズーカ、マゼラトップ砲(サブ武器はクラッカー)、とマシンガン+ミサイルポッドの4択なので、玄人好みの機体です。
ガチ戦だとシャアザクが選ばれましたが、低コスト戦だと選ぶプレイヤーも多かったです。
長々とお読みいただきありがとうございます。
この後はゼータ編に進化しますが、この話はまたそのうち―。
連ジ懐かしいなー
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
1周年おめでとうございます!
こういう思い出話絡めた投稿は懐かしくなったり「はぇ~」とかなったりでかなりツボです(≧∀≦)
連ジはゲーセンでよく見かけてた当時「凄いなこれ」と思いつつ数回しかプレイしなかったような記憶あります…その後出たエウティタとかガンダムvsZガンダムなんかはPS2買って夢中でやりましたが^^;
これからもプラモライフ楽しみましょう(о´∀`о)
hologramCOZ様
コメントありがとうございます。年をとると思い出ばかりになります(笑)
今でこそ通信対戦とか普通になりましたが、当時の格闘ゲームは家庭用で練習してゲーセンで腕試しをするのが多かった気もしますが、連ジ、エウティタは通信対戦も流行っていて家でもゲーセンでも三昧でした。
おっとプラモの話を全くしていませんね。
こちらこそ拙いものしか作れませんが、よろしくお願いいたします。
やっぱりプラモは楽しいです。
(ガンプラ以外のものも牛歩ですが作っています)
ガンスタ投稿一周年おめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
よく考えたら、自分もちょうど一年経っていました^^
ガンダムの格ゲーはやったことなかったです(;^_^A
自分はサムライスピリッツや餓狼伝説にどっぷりとはまっていました。
当時、ネオジオのROMカセットで弟と毎晩対戦していたことを思い出しました(笑)
yasa様
コメントありがとうございます。同じく1周年なんですね。
連ジ未プレイでしたか〜。私は真サムスピと餓狼SPはやり込みましたw
ネオジオ私もROMカセ買ってました。当時は高かったですが、超必殺技の練習を何度も練習していました。
皆様は統一感のある投稿なのに、私はごった煮みたいな内容なのですが、多分これからも統一感のないものを投稿させていただきますので、よろしくお願いいたします。
㊗️1周年おめでとうございます👏
残念ながら連邦VSジオン残念ながら存じ上げませんが、まお大佐さんの作品を一気見できて満足でした(zaku-kao2)
ハヤマオ様
コメントありがとうございます。
連ジはファースト知っている方ならゲームやらない方にもささるかと思います。ファーストのMSは特別なので、機会があれば買っていましたので、今回を機会に一気にお披露目させていただきました。
全部ご覧いただき、ありがとうございます。
1周年おめでとうございます!
一気に作品が見れて楽しかったです!素晴らしい記念投稿ですね✨どの機体もカッコイイ😆連邦VSジオン懐かしいですね〜!エゥーゴVSティターンズもよくやってました!
say様
コメントありがとうございます。
この機会に作ってある過去作を並べてみました。まだありますので、またそのうち(笑)
連ジは本当に良いゲームです。ゼータ編のエウティタもゼータ、ファーストの機体が入り乱れて遊べたので、私の中では屈指の神ゲーです。ガンダムファンとゲーマーの心を虜にできたゲームだと思います。
連ジ懐かしい!!私もゲーセンに毎日のように通って戦いに明け暮れてました。
私の通っていたいくつかのゲーセンでは、無印はビーム持ちの機体は至近距離で前ステップしてビームを撃つ「前ビー」は暗黙の反則行為となっていて、見境なく前ビーするプレイヤーは白い目で見られていたなぁと、文章読ませてもらいながら突然思い出しました(笑)
ちなみに私はDXではグフとマゼラザクが専門でした。
以前鹵獲アッガイを作ってGUNSTAに上げてますので、良かったら覗いていただけると幸いです!
">鹵獲アッガイ(連邦VSジオンDX)|4039さんのガンプラ作品|GUNSTA(ガンスタ)
4039様
コメントありがとうございます。
記事も読ませていただきました。鹵獲アッガイの再現度素晴らしいです。
前ビーとか懐かしいです。ズンダとか変な用語も当時はやった気がします。
私は特に気にしませんでしたが、陸ガンの180キャノンが嫌われていました。
今もVSシリーズは続いているようですが、やはりこの連ジのい成功があってこそだと思います。アクションが苦手な私のような人でもボタンが3つしかないので動かしやすかったのが大きいです。久しぶりにPS2を引っ張り出したくなります。私はグフとギャンがメインでした。
ジオンの歴史博物館の様ですね🤩👍✨
どれもカッコ良い🤩👌❇️
私はどの機体でもシャアキックが得意技デシタ🥰👍
与一様
いつもコメントありがとうございます。
確かに歴史博物館ですね。量産型ゲルとジオングは載せられなかったので、また次回に(笑)シャアキックでフィニッシュできると気持ちよいですが、私は大体蹴られて負けました(笑)楽しいゲームでした。
㊗️一周年
先ずは一周年おめでとうございます!
連ジ自体知らないのですが、当時に参加しておけば良かったなぁ…なんて楽しく拝見しました。
一年戦争の機体が盛りだくさんですね。
FILOさん
コメントありがとうございます。
今でも名前を変えてシリーズは続いているみたいです。さすがに私も現役ではないですが(笑)当時は熱いゲームでした。家庭用にも移植されているので機会があればプレイしてみても良いかもです。
同じZZフリークとして、今後ともよろしくお願いします。
『『『一周年‼️おめでとうございます🎉✨😆✨🎊』』×』
ゲーム📺➰🎮ならではのドリームタッグ🤩💕
WAKU WAKUが溢れますね😆💓💓
今後も素敵な作品の発表を楽しみにしております
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
ミズカともかさ様
コメントありがとうございます。
ゲームならではですが、赤い機体2機とか、様々な組み合わせが楽しめるのが当時楽しかったです。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
㊗️オイラも投稿始めて1年、同じだー😄
沢山のガンプラ、楽しませて頂いたで御座るー😄
Ojipop様
コメントありがとうございます。同期ですね(笑)
勝手にフォローさせていただきました。力作揃いですね。
よろしくお願いいたします。
㊗️1周年🎉 おめでとう🍾ございます🎊
作品の一挙投稿👍 どれもかっこいいですね😆
こらからもガンプラ、楽しみましょう👍
今後とも宜しくお願いします😉
Cinnamon−1さん
いつもコメントありがとうございます。
物量作戦しかできないので大量投入です(笑)
皆様のおかげで何か作りたいな−と前向きになれますので感謝しかありません。
こちらこそ、よろしくお願いします。
㊗️1周年‼️
ゲームの説明に合わせ、大佐の作品を沢山一度に見れて良かったです😊
これからも、宜しくお願いします🙇♂️
T-Non様
コメントありがとうございます。
ただ作っているだけなので申し訳ないですが、埋もれている完成品がありましたのでアップさせていただきました。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
懐かしい(zaku-kao8)
アタシはガンタンクに乗って、変な隙間から大砲を乱射するのが好きでした。
当時はスロットで負けて、日サロ行って、伝言ダイヤルで女子を漁って、ゲーセン行って…
いったいアタシは何をしていたのだろう(zaku-kao8)…
バレーボールおじさん様
コメントありがとうございます。
タンカーだったのですね!
当時の回想、伝言ダイヤル懐かしいなー(笑)
1周年おめでとうございます。いつも素敵な作品をご紹介いただきありがとうございます!
1周年に相応しいファースト機体大集合のスペシャルなご投稿ですね。私も蓮ジやってました。(ゲーセンは行ったことなくPS2でプレイ)。蓮ジといえば鹵獲機ですよね。連邦に鹵獲されたトリコロールカラーの情けないジオン機を思い出しました(笑)エウティタのご紹介も楽しみにしています!(これは大変そう・・)
つぐお様
いつもコメントありがとうございます。
今回は集大成という名の未発表(公開しているのもありますが・・・)のものも便乗してアップさせていただきました。
鹵獲機の連峰カラーはとんでもない配色ばかりでしたよね。
エウティタは2周年記念で(笑)
持ってない機体が多いので、揃えるのが最難関です^^;
ジオン公国 宇宙突撃機動軍所属。階級は大佐。
好きな作品は機動戦士ガンダムZZ。
自分の中で現在第三次ガンプラブーム到来中。
第一次は小学生時代(昭和です)
最初に買ったガンプラは旧キットの武器セット(笑)だけどMSなら100分の1量産型ゲルググ。
第二次は若手社会人時代(ゲーセンで連ジが流行った頃です)MGを見てビックリしました。
好きな男性キャラはマシュマー・セロ。
好きな女性キャラは1位マウアー・ファラオ。
2位ルー・ルカ。3位ハマーン様。4位その他たくさん(笑)。
大昔マシュマー、逆シャアのシャア、ガンダムWのトレーズ閣下のコスプレをしていました。
格納庫に積みプラの数が膨大(50以上!?)なので、少しミスってもドンドン作っていこうと思っています。
積みプラ減らしが現在の目標です。
拙い作品だらけですが、よろしくお願いします。
AMX−009 ドライセン
旧キットとHGUCのドライセンです。久しぶりに旧キットを組み…
MS−14J リゲルグ
HGUCリゲルグです。プレバン限定品なので、一般販売はされて…
RX-178ガンダムMARKII祭り
連日の投稿でいい加減にしろ!と怒られそうですがー。今回は訳ア…
RX-80PR ペイルライダー(陸戦重装備仕様)
衝動買いという言葉があります。思わずポチっとしてしまったのが…