ハイレゾリューションモデル ゴッドガンダム

  • 1488
  • 0
  • 0

今回はかなりゴリマッ・・・じなくてビルドアップしてだいぶ
仕上がった体になった?ハイレゾ ゴッドガンダムを作成しました。
人間の筋肉ラインをトレースしたような造形はモビルファイターと
いうジャンルではアリだと思うし割と好みなアレンジですが、
スネ等が短くシルエットがビスケットオリバっぽくなっちゃって
いるのでそこを改修しました。

キットは最初から外装パーツにつやアリトップコートがされており
スジが浅くなっていたので、スミ入れの際、スミが通りやすいように
0.15㎜~0.2㎜のタガネで掘りなおしました。

手甲ツメの接続パーツとアンクルアーマーに目立つ肉抜きがあったので
そちらはパテで埋めています。

ハイレゾは関節の保持力がしっかりしたものが多く、ガシガシ動かして
遊ぶ楽しさも備えたキットだと思うので、今回は外装と各ハンドパーツ等
だけ塗装しました。

モビルファイターは兵器というより、国を代表する競技用マシーン
としてのキャラクター色が強いので、トップコートはツヤ消しではなく、
あえて半ツヤでコートしています。
キットは最初から外装パーツにつやアリトップコートがされており
スジが浅くなっていたので、スミ入れの際、スミが通りやすいように
0.15㎜~0.2㎜のタガネで掘りなおしました。

手甲ツメの接続パーツとアンクルアーマーに目立つ肉抜きがあったので
そちらはパテで埋めています。

ハイレゾは関節の保持力がしっかりしたものが多く、ガシガシ動かして
遊ぶ楽しさも備えたキットだと思うので、今回は外装と各ハンドパーツ等
だけ塗装しました。

モビルファイターは兵器というより、国を代表する競技用マシーン
としてのキャラクター色が強いので、トップコートはツヤ消しではなく、
あえて半ツヤでコートしています。
コアランダーはモナカ割りが多いため、後ハメ加工&合わせ目消しの
処理を施しています。
コアランダーはモナカ割りが多いため、後ハメ加工&合わせ目消しの
処理を施しています。
上腕にくらべ前腕(ひじから下)がボリューム不足&ディテールが
寂しいので、プラバンで1.5mm伸ばして、パテでボリュームアップ
しました。あとそれっぽいディテールも追加しています。
上腕にくらべ前腕(ひじから下)がボリューム不足&ディテールが
寂しいので、プラバンで1.5mm伸ばして、パテでボリュームアップ
しました。あとそれっぽいディテールも追加しています。
腹部パーツはプラバンで2ミリ延長しました。
あと腰の両サイドはカットしてウエストをシェイプアップしています。
購入した方はご存知かと思いますが、腹部の赤いパーツは最初から組み
上がっており、かつ複雑なパーツ構成なので、パーツを破損させず、
分解するのは大変でした(苦笑)
腹部パーツはプラバンで2ミリ延長しました。
あと腰の両サイドはカットしてウエストをシェイプアップしています。
購入した方はご存知かと思いますが、腹部の赤いパーツは最初から組み
上がっており、かつ複雑なパーツ構成なので、パーツを破損させず、
分解するのは大変でした(苦笑)
このキットがゴリマッチョに見える一番の要因であるスネの短さを
解消するため、外装を5mmほどプラバンの積層で延長しました。
フレームは足首との接続部に箱型のジャンクパーツを加工して
取り付け延長しました。
このキットがゴリマッチョに見える一番の要因であるスネの短さを
解消するため、外装を5mmほどプラバンの積層で延長しました。
フレームは足首との接続部に箱型のジャンクパーツを加工して
取り付け延長しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

11
MG V2アサルトバスタ―ガンダム

MG V2アサルトバスタ―ガンダム

今回はMG V2アサルトバスタ―ガンダムを作成しました。変形…

8
アウローラ

アウローラ

今更感がかなりありますが、ガンプラで某外道な紳士?であるあの…

9
ギャウェイン

ギャウェイン

ミキシングで好きなギャン系を弄ってみました。公式にギャンスロ…

9
MGガンダムF91Ver2.0

MGガンダムF91Ver2.0

今回はMGのガンダムF91Ver2.0を作成しました。改造の…