RE 1/100  ヤクトドーガ

  • 2616
  • 2
  • 0

RE 1/100  ヤクトドーガです。逆シャア機なので 結構大きいです。若干のディティール追加と足首のジョイント交換で素立ちの保持力アップをしています。

このキット 見映えはマズマズなのに圧倒的に下半身の保持力が有りません。REとは言え上半身の重さは結構あるので腰から下の関節がそれを支えることが出来ず グニャグニャです。何らかの対策は必須です。

このキット 見映えはマズマズなのに圧倒的に下半身の保持力が有りません。REとは言え上半身の重さは結構あるので腰から下の関節がそれを支えることが出来ず グニャグニャです。何らかの対策は必須です。

RE 1/100  ヤクトドーガ–3枚目/制作者:@matsmon1
RE 1/100  ヤクトドーガ–4枚目/制作者:@matsmon1
個人的に 付属のビームライフルはデカ過ぎです。劇中はもっと厚みがなく銃自体も もう少し短いとおもいます。塗装する方はシールドにある、赤くて4つあるメガ粒子砲口が開いていないので 目立つ部分なので ピンバイスで開口しておくことをオススメいたします。

個人的に 付属のビームライフルはデカ過ぎです。劇中はもっと厚みがなく銃自体も もう少し短いとおもいます。塗装する方はシールドにある、赤くて4つあるメガ粒子砲口が開いていないので 目立つ部分なので ピンバイスで開口しておくことをオススメいたします。

RE 1/100  ヤクトドーガ–6枚目/制作者:@matsmon1
素立で立たせていてもチョットした振動でプルプル震えるような頼りない保持力なので 最低限必要な足首の保持力を上げるべく  ジャンクの中から 比較的上半身が大きく保持力がしっかりしているMG GP02サイサリスより 足首の接続部分を移植。向かって右がキットのまま 左が移植した足首部分。 受け方が ちょうど逆になった感じ。 この時少しでも安定性を向上させる為釣りの重りを足底に適量入れています。 

素立で立たせていてもチョットした振動でプルプル震えるような頼りない保持力なので 最低限必要な足首の保持力を上げるべく  ジャンクの中から 比較的上半身が大きく保持力がしっかりしているMG GP02サイサリスより 足首の接続部分を移植。

向かって右がキットのまま 左が移植した足首部分。 受け方が ちょうど逆になった感じ。 この時少しでも安定性を向上させる為釣りの重りを足底に適量入れています。

 

足首の保持力が上がった事で素立のポーズが決め易くなりました。それと足底の重りも効果があり プルプルしなくなりました。

足首の保持力が上がった事で素立のポーズが決め易くなりました。それと足底の重りも効果があり プルプルしなくなりました。

実は最初に設定にあたる部分はゴールドで塗ってはいるんですが・・・・・個人的には・・・なんか合わないよーな・・・・妙に玩具っぽいというか・・・・・

実は最初に設定にあたる部分はゴールドで塗ってはいるんですが・・・・・個人的には・・・なんか合わないよーな・・・・

妙に玩具っぽいというか・・・・・

まあ この後 イエロー系で塗りなおすんですが・・・・・機体色の青が淡すぎたのか、それとも金色をもう少し赤系の金にすればよかったのか?もしくは両方なのか?   次回の課題です。 

まあ この後 イエロー系で塗りなおすんですが・・・・・機体色の青が淡すぎたのか、それとも金色をもう少し赤系の金にすればよかったのか?もしくは両方なのか?   次回の課題です。

 

過去作ですが見て頂ければ幸いです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zoo 4年前

    プラ板でのディテールアップなどで、情報の密度がアップしていて良いですね!

@matsmon1さんがお薦めする作品

MSV PF78-1 パーフェクトガンダム

MG  MS-X FA-78-2 ヘビーガンダム

12
MG ガンダムMk-Ⅱ ver2.0

MG ガンダムMk-Ⅱ ver2.0

見て頂きありがとうございます。MG ガンダムMk-Ⅱ エゥー…

11
MG GP03S  ガンダム試作三号機

MG GP03S ガンダム試作三号機

見て頂きありがとうございます。MG ガンダム試作三号機ステイ…

12
MG ジェスタキャノン

MG ジェスタキャノン

MG ジェスタキャノンを製作しました。若干のスジボリと、数か…

10
MG ジェスタ

MG ジェスタ

MG ジェスタを製作しました。色的には地味な機体ですのでチョ…