シャアザクって壊れた訳でもないのに途中から出てこなくなりましたよね?地球に置いてきぼりにされたという説のようです。
ということで改修、再塗装されて再び戦場へ送り出されたという設定で製作しました。
その性能故、パイロットを選ぶモビルスーツとしてエースパイロットのみが扱えたという。
龍の如く戦場を駆け巡ったため、青龍(セイリュウ)と呼ばれるようになった。
という勝手な妄想です。
製作途中でモノアイのクリアーパーツを紛失し、股関節が折れるという悲劇を乗り越えての完成でした。のでポーズが限定されています。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
パイロットは「シャアが乗ってたやつなんだぜ」って名残があるとこ自慢しそうすね
股関節が折れるほどの何をなさったのです?分解可能ならWeb部品通販を利用してみては。MGシャアザク2.0は比較的店頭で見かけるので、部品在庫も多分あるのでは。
赤から青って…ザクがまだ使えるのに置いていったシャアへの皮肉ですね。
ともかくブルーメタリックで良いと思います。
青と言えばラルですが、青好きな無名エースが居ても全然おかしくありませんし、敵味方から見て目立つのは実力者の証拠。
戦国時代でいう朱槍持ちみたいなものですね。
いつもたくさんの閲覧、いいね、コメントありがとうございます。励みになっております。これからも精進してまいります。
ゲルググやってみた。
そのうち誰かがやると思いますが、本家ゲルググとのミキシングで…
クシャトリア アンスリウム
クシャトリアの姉妹機 アンスリウム。フル·フロンタルに用意さ…
ジークアクス ウルトラマンアレンジ
ジークアクスをスタジオカラー繋がりでシン·ウルトラマンカラー…
軍警ザク ロボコップ仕様
ロボ(MS)警察(軍警)ということでロボコップカラーにしてみ…