RG RX-93-Hi-ν ガンダム

  • 7248
  • 5

RGハイニューガンダム、全塗装改修完成品です。

製作期間2ヶ月間。気合いを入れて製作しました。

カラーリングはバージョンカトキのデザインを参考にしつつ、好みの配色に変更しました。

素立ちショットリアルスティックデカールは段差が目立つので、一切使用せす、水転写デカールです。

素立ちショット

リアルスティックデカールは段差が目立つので、一切使用せす、水転写デカールです。

真正面から全身にわたり、スジボリ、プラ板、プラチップなどでディテールアップ、パーツの境目で濃淡を付けて情報量を増やしました。白色は3色、ブルーは2色、メタリックカラーは5色使用しています。

真正面から

全身にわたり、スジボリ、プラ板、プラチップなどでディテールアップ、パーツの境目で濃淡を付けて情報量を増やしました。

白色は3色、ブルーは2色、メタリックカラーは5色使用しています。

背面から

背面から

射撃ショット。ビームライフルはツートンカラーで塗り分けたのですが、何かストライクフリーダムみたいになりました😅

射撃ショット。

ビームライフルはツートンカラーで塗り分けたのですが、何かストライクフリーダムみたいになりました😅

ハイパーバズーカ!

ハイパーバズーカ!

胸部、肩部は特に重点的に改修しました。プラ板、プラ棒によるメカディテールですが、満足の行く仕上がりになったと思ってます。外装からちら見えする箇所はサイコフレームを意識してメタリックグリーンで塗装しました。

胸部、肩部は特に重点的に改修しました。

プラ板、プラ棒によるメカディテールですが、満足の行く仕上がりになったと思ってます。

外装からちら見えする箇所はサイコフレームを意識してメタリックグリーンで塗装しました。

コックピットブロックはプラ板で全面方向に幅増し。グリーンのセンサーをプラチップで製作しました。

コックピットブロックはプラ板で全面方向に幅増し。グリーンのセンサーをプラチップで製作しました。

腰部。スジボリ、塗り分けがお気に入りです。

腰部。スジボリ、塗り分けがお気に入りです。

脚部。同じくスジボリ、塗り分けがお気に入り。

脚部。同じくスジボリ、塗り分けがお気に入り。

シールド裏側は7色使用しています。ニセストフリビームライフル。

シールド裏側は7色使用しています。

ニセストフリビームライフル。

バックパック周り

バックパック周り

ファンネルも徹底的に塗り分けました。

ファンネルも徹底的に塗り分けました。

コメント

  1. 山ちゃん 4週間前

    ガイアノーツの024コバルトブルーは、開けると水色なので購入失敗したかと思ってました。吹くと、こんな深いブルーになるんですネ~。

    めちゃくちゃ参考になりました、さっそく試したいと思います。

    細かな説明、ありがとうございました。感謝いたします。

  2. 山ちゃん 1か月前

    ありがとうございます。今、自分も、RG-hi-vGUNDAMを製作しております。

    青の様な紫の調色に迷っております。いろんな青色を買いまくって迷走してます。

    参考にさせていただきます。

    下地は黒ですよね?

  3. 山ちゃん 1か月前

    素晴らしい、深い青ですね。もしよければ、カラーレシピお願いします。

    • コメントありがとうございます😊

      カラーレシピですが、以下の通りです。

      青→ガイアコバルトブルー

      淡い青→クレオスガンダムカラーライトブルー+クレオスクールホワイト

       

newtype07260703さんがお薦めする作品

MG Hi-νガンダム ver.ka

RG RX-93-Hi-ν ガンダム

RX-93-Hi-νガンダム H.W.S ハイパーメガバズー…

13
RX-93-Hi-νガンダム H.W.S ハイパーメガバズーカランチャー

RX-93-Hi-νガンダム H.W.S ハイパーメガバズー…

RGハイニューガンダム、武装増し増し、てんこ盛りです。 スジ…

10
MGガンダムエクシア

MGガンダムエクシア

MGガンダムエクシアです。過去作品ですがアップします。 スジ…

13
HGUCキュベレイ

HGUCキュベレイ

HGUCキュベレイリバイブを製作しました。 製作にあたり、①…

14
MGνガンダム九龍版

MGνガンダム九龍版

大好きなνガンダムを九龍版で仕上げてみました。 フェイスの削…