RGジオング

  • 7808
  • 4
  • 4

内部フレームはメタリック塗装、外部装甲は成形色ウェザリングしました。

バーニアはメタリックで外部装甲ウェザリングのギャップ萌えを目指しましたが、メタリックをもう少し、ウェザリングしても良かったかも。

バーニアはメタリックで外部装甲ウェザリングのギャップ萌えを目指しましたが、メタリックをもう少し、ウェザリングしても良かったかも。

後ろのスカート部分のウェザリング個人的にはうまくいった気がします。なんか、顔に見える。

後ろのスカート部分のウェザリング個人的にはうまくいった気がします。なんか、顔に見える。

指のアドバンスドMSジョイントのABS関節が塗装しているときに割れてしまいました・・・一応、水性塗料とマーカーで塗ってたんですけどねぇ・・・。

指のアドバンスドMSジョイントのABS関節が塗装しているときに割れてしまいました・・・一応、水性塗料とマーカーで塗ってたんですけどねぇ・・・。

妖怪パーツ隠しにあい、胸部コクピットハッチと口のメガ粒子砲のノズルがどこかに行ってしまいました・・・仕方なく、別パーツで補完しました。

妖怪パーツ隠しにあい、胸部コクピットハッチと口のメガ粒子砲のノズルがどこかに行ってしまいました・・・仕方なく、別パーツで補完しました。

有線ビーム展開用の腕を支えるパーツを誤って捨ててしまい、不安定な状態になりました。って言うか、そもそも腕を支えるアーム自体が貧弱で、他のパーツにした方が良かったかも。・・・撮影後に妖怪パーツ隠しさんが戻してくれました(;^_^A

有線ビーム展開用の腕を支えるパーツを誤って捨ててしまい、不安定な状態になりました。って言うか、そもそも腕を支えるアーム自体が貧弱で、他のパーツにした方が良かったかも。

・・・撮影後に妖怪パーツ隠しさんが戻してくれました(;^_^A

内部フレームのみ。ギラッギラです。ガイコツみたい。

内部フレームのみ。ギラッギラです。ガイコツみたい。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ゆずはる13 7か月前

    コメント失礼します。内部フレームのギラギラした塗装凄い!映画ターミネーターのような、怖ろしさまでありますね!

    • コメントありがとうございます!

      RGジオングは内部フレームが本体みたいなところありますからね。

      今回は内部フレームのパイプみたいなところもゴールドで色分けしました。

      このキットが一番ガンダムベース限定のクリアカラーが似合うガンプラだと思います。

  2. LAF 7か月前

    数々のトラブルを乗り越えての完成おめでとうございます。制作お疲れさまでした。

    写真1枚だけでも圧倒されるような存在感ですね。まさにラスボスと呼ぶに相応しい。

     

    • コメントありがとうございます!

      昔はジオングってなんかダサいイメージだったんですが、RGが出た時にスゲーかっこいい!!って思いました。

      RGのジオングはラスボス感出てますよね。

8
フルアーマーボム

フルアーマーボム

宇宙世紀0080年5月、ジャブローで決戦兵器「ボム」を大量投…

ゾゴック

YouTuber TOYBALL FACTORYさんの作例を…

10
ボム

ボム

宇宙世紀0079 12月31日 地球連邦軍はジオン公国との最…

12
ガルマ ドップ

ガルマ ドップ

EXモデル 1/144ガルマドップを作成しました。