RGスカイグラスパーを作りました。ストライクよりもスカイグラスパーの方が好きなんですよねえ。カガリも好きなので、今回は赤色に塗ってカガリ専用機にしてみました。ムウさんのためにスカイグラスパーを整備したエリカ・シモンズさんが、ついでに作っちゃった感じで。ストライクルージュ キャバリアーアイフリッド-2を出すまでもない場合に乗るんだと思います。もしくは大破したあと。
自分としては久々のRGキットなので、張り切って作りました。
今自分ができるスキルを全投入したつもり。墨入れはブラウン系で、塗装は青いパーツをSEEDレッドで、砲塔とダクトの一部をヘビーガンメタリックで、ガンダムマーカーエアブラシシステムを使いました。ランディングギアはガンダムマーカーシャインシルバーとブラックで塗り分けました。
砲塔のみ光沢、それ以外は全てつや消しでトップコート。キャノピーのみ無塗装です。デカールはなるべく小さいものを散りばめる感じにしてみました。本体が小さいのでMSみたいにデカデカと機体名を乗せることができず…なかなか難しかったです。
キャノピーは開けられるので、パイロットもカガリっぽく塗りました。そんなに綺麗に塗れてはいないですが、それっぽい感じにはなったかなと。
ランディングギアはちょっと塗り分けただけでもそれっぽくなって作ってて楽しかったです。
パクったとはいえ作って配備しているのはオーブなので、ORBってデカールも入れてみました。ストライクフリーダムの余りです。
ソードストライカーも作りました。エールストライカーを装備するつもりで作っていたのですが、カガリの機体なのでまずはソードストライカーを装備しておこうかなと。このあと、ちゃんとエールストライカーも作るつもりです。
敢えて整形色そのままにしてみました。追加装備感が好きなのです。
シュベルトゲベールで切りかかることも!?
ポージング(?)が難しいっすねファイターって。
パンツァーアイゼン!!
さすがにマイダスメッサーは使えないと思います…
底面も抜かりなく。ごちゃごちゃ感がなかなか好きです。
一式。ランディングギアは通常時の短めのものと、パンツァーアイゼンを装備したとき用のちょっと長めのものの2種類ありますね。
今回はスタンドにもデカールと塗装をしてみました。
オーブのマーキングシールはHG M1アストレイとかについてきたんだと思います。
CAGALLIの2つめのLを小さくして、「り」みたいにしたのは偶然です(手持ちのデカールが足りんかったのだ)
バックパック。ストライクとかに装備する時の向きはこんな感じですが…
スカイグラスパーに装備する時に、バッテリーパックが飛び出てるのが気に入らなくて、倒せるようにプチ改造しました。空気抵抗なんて今更気にしてもしょうがないかもしれませんが…
肩アーマー。マイダスメッサー基部は中をメタル感が出るように塗ってみました。
パンツァーアイゼン。機械が詰まってるんだろうなあと思うので、それっぽいデカールを選んでみました。ジョイントパーツを外そうとしたらちょっと折れそうで怖かったのでもう外せません。
後ろから。メカニカルな説得力が出せていれば幸いです。
デスティニーが半年もかかっているのに、スカイグラスパーは1ヶ月くらい?で作れました。塗装ブースを買ったのでガンプラ欲は高いです!
今年も頑張ります!!
あけましておめでとうございます!!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
そういえばこのカガリが乗ったスカイグラスパーソードストライカーって、武装をフル活用してガチ星上げていて、何気に活躍してるんですよね…ならオーブで専用に開発しても性能向上で大活躍でしょう( 登用?今更やがな)
そうですね!
おそらく専用機を用意してもらったらソードストライカーを装備するんだと思ったので選びました。
I.W.S.P.とか、オオワシとかくっつけてもカガリなら十分活躍してくれそう。
00をメインに作ってました。オリジナル設定を考えるのが好きです。
最近はガンダムマーカーエアブラシシステムとつや消しトップコートで仕上げてます。
デスティニー
HGCE デスティニー作りました。昨年夏から作ってて完成まで…
シラヌイアカツキ
HG SEED シラヌイアカツキを作りました。 金メッキを活…
インフィニットジャスティス
インフィニットジャスティス完成しました。ストライクフリーダム…
ストライクフリーダム
朝からビックカメラに並んで買ったHGマイフリを横目に、それで…