ガンダムGP01ゼフィランサス

  • 80
  • 3
  • 0

今回はRGのガンダム1号機ゼフィランサスを投稿します。

RGは改造する箇所が殆ど無く、塗装だけ頑張ったので、フルバーニアンと一緒です。その分写真を増やすのでご容赦を。

RGは改造する箇所が殆ど無く、塗装だけ頑張ったので、フルバーニアンと一緒です。

その分写真を増やすのでご容赦を。

ゼフィランサス、スタイル、ディテール共に最高だと思います。筋彫りもしっかりしていて、墨入れが綺麗に出来ました。

ゼフィランサス、スタイル、ディテール共に最高だと思います。

筋彫りもしっかりしていて、墨入れが綺麗に出来ました。

本当に上情報量が多いですね。

本当に上情報量が多いですね。

とはいえ、関節の調整が難しいので、下手なポージングもできず、コアファイター分離も見送りです。

とはいえ、関節の調整が難しいので、下手なポージングもできず、コアファイター分離も見送りです。

次はフルバーニアンです。こちらもディテールが多く、無改造でこれかよというくらい、今の目で見ても良キットだと思います。

次はフルバーニアンです。

こちらもディテールが多く、無改造でこれかよというくらい、今の目で見ても良キットだと思います。

こちらの墨入れも上手くいった方です。

こちらの墨入れも上手くいった方です。

バックショットどちらも当時のRGの宿命か、パーツのポロリがあり、撮影時もあちこち外れてしまいました。

バックショット

どちらも当時のRGの宿命か、パーツのポロリがあり、撮影時もあちこち外れてしまいました。

一応足裏も塗り分けてあります。

一応足裏も塗り分けてあります。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. cinnamon-1 3時間前

    RG GP01 &  GP01Fb  製作お疲れ様でした😊 かっこいいです👍 

    • ありがとうございます。

      これらは結構前に作った過去作でして、HGUCのフルバーニアンがしょぼすぎてRGを買い求めたという経緯があります。

      現在作品年代に近い順に投稿しており、次には0080シリーズで行こうと思っています。

      別の方の返信にも書きましたが、フルスクラッチのサイコガンダムMk-2が控えていますので、お楽しみに。

9
HGUCガンダム3号機 ステイメン

HGUCガンダム3号機 ステイメン

1号機に続いて次もGPシリーズです。 RGとは逆に、全身を改…

7
HGUC ガンダム2号機 サイサリス

HGUC ガンダム2号機 サイサリス

一年戦争物は一通り投稿できたので、0083からサイサリスを投…

7
HGUCゲルググ(ジョニー・ライデン)カラバリ

HGUCゲルググ(ジョニー・ライデン)カラバリ

ジョニー・ライデンゲルググをシャア専用ゲルググカラーでメタリ…

5
G30ガンダム

G30ガンダム

G30ガンダムですが、腕はまるっとリヴァイブガンダムを使って…