今回はRGのガンダム1号機ゼフィランサスを投稿します。
RGは改造する箇所が殆ど無く、塗装だけ頑張ったので、フルバーニアンと一緒です。
その分写真を増やすのでご容赦を。
ゼフィランサス、スタイル、ディテール共に最高だと思います。
筋彫りもしっかりしていて、墨入れが綺麗に出来ました。
本当に上情報量が多いですね。
とはいえ、関節の調整が難しいので、下手なポージングもできず、コアファイター分離も見送りです。
次はフルバーニアンです。
こちらもディテールが多く、無改造でこれかよというくらい、今の目で見ても良キットだと思います。
こちらの墨入れも上手くいった方です。
バックショット
どちらも当時のRGの宿命か、パーツのポロリがあり、撮影時もあちこち外れてしまいました。
一応足裏も塗り分けてあります。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
RG GP01 & GP01Fb 製作お疲れ様でした😊 かっこいいです👍
ありがとうございます。
これらは結構前に作った過去作でして、HGUCのフルバーニアンがしょぼすぎてRGを買い求めたという経緯があります。
現在作品年代に近い順に投稿しており、次には0080シリーズで行こうと思っています。
別の方の返信にも書きましたが、フルスクラッチのサイコガンダムMk-2が控えていますので、お楽しみに。
もちろん楽しみにしてますね👍
50代です。
ヒロという名でエックスに投稿しています。
関節改造や完全変形への改造がメインで、デカールはあまり貼りません。
投稿基準は、改造したか、塗装したかで、素組みだけのはしない予定です。
HGUCバウ
HGUCバウを投稿します。 ダブルゼータシリーズのキットは持…
HGUC ZZガンダム
HGUCダブルゼータガンダムを投稿します。 完全変形に大改造…
HGUC ジ・オ
前回の投稿から期間が開いてしまいましたが、HGUCジ・オを投…
フルスクラッチ サイコガンダムMk-2
フルスクラッチのサイコガンダムMk-2を投稿します。 前回モ…