初投稿です。
RG アカツキですがメッキのままだとギラギラし過ぎてディテールが見えにくかった事と、デカール映えを狙って、メッキ以外部分塗装でつや消し仕上げで作成しました。ランナーごとスーパースムースクリアをエアブラシで吹きましたが、厚吹きしすぎて元のクリア塗装が一部ムラになったのが後悔ポイント。仕上がりとしては、ほぼ狙い通りで遠目で見る分にはムラも味の範囲かと。フレームとメッキ部分以外は塗装しましたが、成形色でも良かったような…
問題の股関節はプライマーと塗膜、さらにパーマネントマットバーニッシュでしばらくは許容範囲かと。
SEED機体はポージングが捗ります。
RG アカツキ 部分塗装つや消し仕上げ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメ失礼します🙇
ギラギラのアカツキも好きなんですが、しっぽり落ち着いた仕上がりでディテールが分かるとアカツキのデザインのカッコよさ際立ちますねーこれ好きですね🤩いい作品みせて頂きましたわ〜🤓
コメントありがとうございます!
キレイなメッキにトップコートぶっかけるのは躊躇しましたが、結果的にやって良かったと思います😁
YouTubeで見たRG Hi-vガンダムのクオリティにビックリして20年ぶりにガンプラ再開しました。今時のガンプラは仕上がってるので、基本工作+塗装で十分カッコよくてなって、毎回感動してます。とりあえず作ったら上げていこうと思います。
HGUC グフカスタム
HGUCのグフカスタムです。たまたま再販品をJoshinで見…
RG ジョニーライデン専用ザク
過去作4機目。MS-06R-2 作ったのはガンプラ復帰2機目…
HGUC リックドム
過去作です。無性に1年戦争物が作りたくなる時ありますよね。 …
RG Hi-vガンダム
ガンプラ復帰1機目の過去作です。 流れてきたYouTubeで…