ナイチンゲールに続いてキャンディ塗装2作目
今回はffサザビー
いつもお世話になっているカスタムカーショップの社長にキャンディ塗装の仕方、気をつけるべき点、ナイチンの時に失敗したことの改善方法など教わって、忘れないうちにやってみた
そのおかげかナイチンゲールの比べて明らかにクオリティが上がった気がする!(個人の感想です)
色んなキャンディレッドを試したけど、結局はナイチンゲールに塗った色の組み合わせがいいなと思い、同じパターンでの配色
これでやっとffνとffサザビーを並べて飾れる
某国製の水転写デカール
正規に比べて糊やデカールそのものの厚みが薄いのか、水につけたらすぐに貼れるのがありがたい代わりに薄すぎて慣れないと破れる…
gaiaのクリアーレッドは顔料なので先にトップコートしないとデカールに色が滲むのを先に知れて良かった
これで滲まれたら心が折れてしまっていたかも
バックショット
ホーンファンネルの展開を試しにしたら少し塗装ハゲが…
1番の萎えポイント
フレーム塗り分けはいつもの4artist マーカー
これを機にGODHANDの面相筆やらなんやら揃えてみた
今までの筆塗りの難しさは何だったのかと思うほど塗りやすかった
やはり技術のなさはある程度道具でどうにかなる
全体像
使用塗装一覧
濃い赤:EXブラック→スターブライトアイアン→Gaiaクリアーレッド50%+クリアー50%4層
明るい赤:EXブラック→スターブライトブラス→Gaiaクリアーレッド50%+クリアー50%4層
シールド黒、腕部、ボディ: プリズムブルーブラック
金 スターブライトゴールド
センサー: メタリックグリーン
プロペラントタンク: EXブラック
武器エフェクト: 蛍光イエローグリーン、フラットホワイト
トップコート: EXクリアー
反対側からのview
これは酷い
どの角度から見てもカッコいいポージングは難しい…
キャンディレッド塗り分けの時に足のディティールの中央で色が変わるのに納得がいかず、ヤケクソで4artistマーカーのゴールドでペイントしてみたら思いのほか上手くハマってくれた
シールドビーム
グラデーション塗装の練習がてらに毎回やってみてる
シールド内側のミサイルパーツが家出したので仕方なしにこのポージングにしたのは内緒
やはりサザビーは完成されたスタイルでいい…
次は黒立ち上げのグラデーションでHi-ν作ろうかな
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
初キャンディ
奇跡的に店売りを発見して即買いしたHGUC ナイチンゲール …
MG ガンダムアストレイアウトフレームD
全塗装6作目 dannasyan様の作品を見て一目惚れしたこ…
RX-93 ff νガンダム
塗装初めて6ヶ月未満の初心者 鹿児島への学会参加の途中で福岡…