RGエクシアからアストレア用パーツをくっつけてRGアストレアを組みました
エクシアは青や黄色も入った主人公機のトリコロールカラーでしたがアストレアは白を基調としたものになるので印象が結構変わりますね
全身を前後から
エクシアらしいスラッとした印象と肩と前掛けが角張ったどっしりとした物に変わっているのでマッシブさもあるいい機体です
GNランチャーを構えてポーズ
エクシアにはない遠距離武器が豊富なのが特徴です。
GNランチャーとビームサーベルでポーズ
ランチャーは一応片手持ちできるのでこういうポーズも可能です
そしてランチャーとライフルの両手持ち
両方とも片手持ちできるのでこういう芸当もできます
そしてお馴染みの射撃ポーズ!
そしてGNプロトソード
GNソードより簡略的ですがこれはこれでカッコイイです
そしてビームサーベル二刀流でポーズ
バックのビームサーベルは2本あるので二刀流もできます
エクシアと二体並べてポーズ
こうして見ると同じ系列の別機体とわかりやすいかと思います。
最後に手持ちのエクシア系列をまとめてポーズ!
ちなみにGNケーブル箇所はシルバーデカールではなくコスモメタブルーで塗装してその上に置いてます
腹部や腕部も同様です
頭部のケーブルも同じくです。
部分塗装でコスモメタブルーを各所に塗って青っぽいイメージになるようにしました。
デカールに関しても付属のものとエクシアのもの、余ってるものでディテールアップを図りました。
つや消しとスミ入れはいつものごとく行ってます。
アストレアtypeーFも来月の終わりごろ来るので楽しみです
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
もっぱら1/144スケールのガンプラを部分塗装で仕上げたりミキシングしたりする初心者モデラーです。
萌木原あるくさんがお薦めする作品
ガンダム・ルブリス・ムラマサ
ロードアストレイ ドラゴニクス
MBF-P02-X42S ガンダムアストレイ デスティニーフ…
X-EX02EX ガンダムエクスカリバー
RG ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ
RGのアヴァランチエクシアダッシュをようやっと組めました! …
HG GQuuuuuuX ガンダムクアックス
GQuuuuuuXを組みました!体感はほぼRGでしたね。パー…
MBF-P02-X42S RG アストレイデスティニーフレー…
以前作成したデスティニーフレームをRGで組み直しました。 R…
MSΖ-006LGTJ ライトニングZガンダムイェーガー
ライトニングZとZのミキシングです。 コンセプトはオミットさ…