自作のハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー装備のνガンダムです😄。
オラザク初参加、参加賞でしたが雑誌に載るってのは嬉しいモノですね😆。
オラザクへは、シンプルに『フルアーマーνガンダム』で投稿しました。
試作やプロトタイプと付けておけば雰囲気だけのなんちゃっても許されるはず😅。
自作のハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー(以下HMBL)がオラザクの締め切りに間に合ったので装備させて投稿してみました。
サムネはGUNSTA用に撮り直し、以下はオラザクに投稿した写真です。
このデカイ、HMBLをどのよう持たせるか🤔?が問題でしたが、UCエンゲージのνガンダムみたいに右側にHMBL、左側にLRFFを装備させる形態で落ち着きました😁。
接続はビルダーズパーツの接続アームで取り付けてます。
本体は、前回投稿したHWS装備です😄。
このHMBL、全長340mm、垂直に装備させると撮影ブースからはみ出るため、少し斜めに装備させてます。
自分で作っていてアレなんですが、本当にナゲーです😆。
全景を撮ろうとすると本体が小さくなるのでアップで撮影😄、前はこの角度が好きです😆。
後ろ、MGスーパーガンダムのロングライフルをベースにバレルを延長、グリップ部はダブルオーガンダムのGNソードIIIを使用しています。
後ろ、別角度。
正面、マッシブですね😁。
以上がオラザクに投稿した写真です。
かろうじて、制作中に撮影した写真が1枚ありました。
こんな感じでνガンダムのバズーカのバレルを使って延長、ジャンクパーツをくっ付けてそれらしくしていきました😄。
ここからは、GUNSTA用にポージングをして撮り直した写真です😄。といってもポーズを付けるのも大変なのであまりポーズは付けてません😓。
HMBLがとにかく長いので、横撮りばっかりです😅、オラザク投稿は素立ちで縦撮りばっかりでした。
ビームマグナムの横にも装備出来るようにしてます。当初は背負わせるのではなく、腕に固定する形で装備させるつもりでした。ショートシールドを外して取り付けできるようにしてます😄。
こんな感じ😄。重すぎて構えられません、台座必須です。
狙撃形態。
腕部に固定し、グリップを握って精密射撃、アクシズの核ノズルを狙撃😁。
ランチャー基部がGNソードIIIなので腕部に固定出来ます。狙撃するなら銃身の固定は必要、これで狙撃精度が上がります😁。
背面から見るとこんな感じ😄。
ロングレンジフィンファンネルも構えてます。
デジラマ作成、長モノはやはりロマンがありますね😁。
デジラマ作成、もう1枚😆。
自作のなんちゃってHMBLですが、雰囲気は出せたかと思っています😁。
なんちゃっても良いですが、プレバン新発売の本物も欲しい🤤。
最後まで見て頂きありがとうございました。
















ナガイ、デカイは写真が難しい😱。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
え、コレが参加賞?!やはり大型の作品写真審査では不利かもしれませんね。もはや何と戦うんだレベルですが、理屈無しで感覚にビンビン訴えてくる素晴らしい作品です。私から金メダルを差し上げます!
デカい❗️モリモリで、遠距離も近距離も攻撃いけちゃいますね👍️
それにしても丁寧でお上手‼️
超ハイカロリーな作品、完成おめでとうございます🎉
久しぶりにガンプラに復帰したおっさんです。塗装環境がないので主にMGを作成し、筆塗りで部分塗装、つや消しの簡単フィニッシュで作成しております。最近はリビルドが多いです。製作ペースは遅いですがよろしくお願いいたします。
SC30さんがお薦めする作品
MG サザビー (小夜啼鳥 ) ホーン・ファンネル装備 高機…
RE ナイチンゲール HWS
〜バトンをつなぐ〜
おやプラさんからバトンを引き継ぎ、「私に何が紹介できるかな?…
FA-93HWS νガンダムHWS モビリティジョイント
9月3日は、νガンダムの日ということでモビリティジョイント …
RG FA-93HWS-UC 強化型νガンダムHWS UCリ…
型式 FA-93HWS-UC 強化型νガンダムHWS UCリ…
RX-93 νガンダム 【モビリティジョイント】
息抜き作成でサクッと作れるモノをということで食玩のモビリティ…