SDガンタンク(コアファイター内蔵)

  • 3912
  • 0
  • 4

本日の過去作

BB戦士ガンタンクにSDCSのフレームを入れてSDCS化しようとしましたが、フレームの必要性が全く感じられなかったのでフレームの代わりにコアファイターを内蔵しています。

キャタピラをMGみたいに動かしたかったので簡易的なギミック入りです。

キャタピラをMGみたいに動かしたかったので簡易的なギミック入りです。

けっこう動きます。

けっこう動きます。

腕、キャノン砲はHGのパーツを移植

腕、キャノン砲はHGのパーツを移植

バックパックの奥にディテール追加

バックパックの奥にディテール追加

SDハヤトが座っております。

SDハヤトが座っております。

コアファイターは古いHGガンダム(多分No.21)付属のものと旧キット1/250のGアーマーのパーツを加工して組み合わせています。

コアファイターは古いHGガンダム(多分No.21)付属のものと旧キット1/250のGアーマーのパーツを加工して組み合わせています。

SDコアファイターですね〜

SDコアファイターですね〜

BB戦士ガンタンクと比較

BB戦士ガンタンクと比較

けっこうあっちこっちいじっています。

けっこうあっちこっちいじっています。

SDコアファイターはRGコアファイターより少し大きいくらい

SDコアファイターはRGコアファイターより少し大きいくらい

下半身とのジョイントパーツを変えればRGコアファイターも内蔵化。コアファイター内蔵タイプのBB戦士ガンダム、ガンキャノンを作りたいので、そのときはRGコアファイターを使う予定です。自作はめんどくせ〜(笑)

下半身とのジョイントパーツを変えればRGコアファイターも内蔵化。

コアファイター内蔵タイプのBB戦士ガンダム、ガンキャノンを作りたいので、そのときはRGコアファイターを使う予定です。

自作はめんどくせ〜(笑)

ノーズのスライド部分を自作するのが難しかったので旧キットのパーツを使っています。

ノーズのスライド部分を自作するのが難しかったので旧キットのパーツを使っています。

キャタピラ可動のギミックはめちゃくちゃ簡単構造です。ビルダーズパーツのボールジョイントやアームを入れているだけ。

キャタピラ可動のギミックはめちゃくちゃ簡単構造です。

ビルダーズパーツのボールジョイントやアームを入れているだけ。

コアファイターを内蔵したりHGの腕を入れる都合上、胴長にしたり胸幅を増したりしています。

コアファイターを内蔵したりHGの腕を入れる都合上、胴長にしたり胸幅を増したりしています。

後頭部とキャノン砲の位置もいじってますね。全然覚えていませんでした(笑)

後頭部とキャノン砲の位置もいじってますね。

全然覚えていませんでした(笑)

センターガンタンクの3ショット

センターガンタンクの3ショット

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

12
電飾入りアーティファクト・ジオ

電飾入りアーティファクト・ジオ

電飾入りでアーティファクトのジオを制作しました。 工作、塗装…

14
電飾入りアーティファクトZZ

電飾入りアーティファクトZZ

アーティファクト百式に続きましてZZにも電飾を入れてみました…

12
アーティファクト百式電飾入り

アーティファクト百式電飾入り

他のキットを制作中ですが、箸休め的にアーティファクト百式を仮…

16
パラレル・ジェタークファミリー

パラレル・ジェタークファミリー

ベースキットは30MFなのでガンプラではないんですが、水星の…