2−1.武者光輝頑駄無/〝射異刄〟の装〜超武闘の陣〜

  • 128
  • 2
  • 0

第2作のモチーフは案外すんなり決まりました。「機動武闘伝Gガンダム」のシャイニングガンダムです。それまではガンダム=プラモデルでしたが、初めて通して観たアニメで子どもながらに夢中になったのを覚えています。ああ、ガンダムってこんな話なんだと漠然と感じていましたが、今思えばかなり異色の部類に入るやつだったんだな(笑)。そんなこんなで思い出に耽りながら企画開始。既存の爆流頑駄無はもはや別物ですし、主人公でもない。何かとゴッドガンダムにお株を奪われがちな機体なので本格的に武者化してあげたいと思いました。とはいえ意外に素材が少なく、どうミキシングするかかなり悩みました。ベースキットのデザインがすでにモチーフに近い前作と違い、まるっきり衣替えさせないといけないので試行錯誤しました。まあでも好きな機体なので楽しかったですが(笑)

【〝射異刄〟の装】ベースキット「LEGEND BB 武者號斗丸」に「Gジェネネオ シャイニングガンダム」「爆流頑駄無」「爆熱頑駄無」の3キットをミキシングしました。鎧兜は爆熱のが意外にすっぽり入ったのでジョイントをいじって爆流の兜飾りを削って取り付けました。やはり兜飾りはメッキパーツが映えますね。当初は元ネタのキットは使用せずに挑戦したいと考えていましたがパーツのストックも足りず、力及ばず断念。結局シャイニングのパーツだよりのミキシングに妥協してしまいましたが、一見してモチーフを想起できる見映えにはなってくれたかなと思います。名の読みは「むしゃこうきがんだむ/〝しゃいにん〟のそう」。シャイニングの直訳〝光り輝く〟に加え、鎧にもモチーフの名を反映しました。

【〝射異刄〟の装】

ベースキット「LEGEND BB 武者號斗丸」に「Gジェネネオ シャイニングガンダム」「爆流頑駄無」「爆熱頑駄無」の3キットをミキシングしました。鎧兜は爆熱のが意外にすっぽり入ったのでジョイントをいじって爆流の兜飾りを削って取り付けました。やはり兜飾りはメッキパーツが映えますね。当初は元ネタのキットは使用せずに挑戦したいと考えていましたがパーツのストックも足りず、力及ばず断念。結局シャイニングのパーツだよりのミキシングに妥協してしまいましたが、一見してモチーフを想起できる見映えにはなってくれたかなと思います。名の読みは「むしゃこうきがんだむ/〝しゃいにん〟のそう」。シャイニングの直訳〝光り輝く〟に加え、鎧にもモチーフの名を反映しました。

バックショット。爆流の魂嵐弾亜(コアランダー)のオオカミ無しをジョイントいじって背負わせています。水色の成形色は敢えてそのまま使ったのですがいいアクセント。いや…べ…別に前作で塗装に苦しんだので手抜きしたわけではありませんよ。下手に塗ってディテールを落とすよりも成形色やシールを使用する英断をしたまでです(汗) 號斗丸の脚はそのまま使用し、レッグカバーとアクセルウイングを元ネタキットから切り出して磁石でくっつけていますので可動します。パーツが小さ過ぎてカバーを開いて内部バーニアが展開するギミックが難しかったので代わりにゴールドに塗ったミニ銃身を組み込んで回転するようにしました。ちょっと腰鎧が干渉して動かしにくいですが…。

バックショット。爆流の魂嵐弾亜(コアランダー)のオオカミ無しをジョイントいじって背負わせています。水色の成形色は敢えてそのまま使ったのですがいいアクセント。いや…べ…別に前作で塗装に苦しんだので手抜きしたわけではありませんよ。下手に塗ってディテールを落とすよりも成形色やシールを使用する英断をしたまでです(汗) 號斗丸の脚はそのまま使用し、レッグカバーとアクセルウイングを元ネタキットから切り出して磁石でくっつけていますので可動します。パーツが小さ過ぎてカバーを開いて内部バーニアが展開するギミックが難しかったので代わりにゴールドに塗ったミニ銃身を組み込んで回転するようにしました。ちょっと腰鎧が干渉して動かしにくいですが…。

【超武闘の陣】元ネタのパーツをふんだんに取り入れたので大きな差し替え無しでスーパーモードを実現。怒髪天を衝く! 爆熱のギミックがいい味を加えてくれました。フェイスマスクは元ネタの頭部から切り出して磁石で装着。肩鎧もそのまんま…元ネタに爆流のを重ねて隙間はパテで埋めました。ショルダーカバー内部はシールです。アームカバーは號斗丸の腕甲に元ネタのを重ねたので穴の位置をずらすギミックはそのまま活用できます。脚部の各追加パーツは回転させることで展開。元ネタ様々ですが、思ったよりいい感じに仕上がってくれました。

【超武闘の陣】

元ネタのパーツをふんだんに取り入れたので大きな差し替え無しでスーパーモードを実現。怒髪天を衝く! 爆熱のギミックがいい味を加えてくれました。フェイスマスクは元ネタの頭部から切り出して磁石で装着。肩鎧もそのまんま…元ネタに爆流のを重ねて隙間はパテで埋めました。ショルダーカバー内部はシールです。アームカバーは號斗丸の腕甲に元ネタのを重ねたので穴の位置をずらすギミックはそのまま活用できます。脚部の各追加パーツは回転させることで展開。元ネタ様々ですが、思ったよりいい感じに仕上がってくれました。

【流派東方不敗秘技〝射異刄闘光指〟】シャイニングフィンガー! こちらもそのまんまです、すみません。ボールジョイントが少し大きかったので削って合うようにしました。メッキパーツもいいですが、クリアパーツもやはり映えますね。全然武者っぽくないけど…この必殺技だけはやはり取り入れたかったので。

【流派東方不敗秘技〝射異刄闘光指〟】

シャイニングフィンガー! こちらもそのまんまです、すみません。ボールジョイントが少し大きかったので削って合うようにしました。メッキパーツもいいですが、クリアパーツもやはり映えますね。全然武者っぽくないけど…この必殺技だけはやはり取り入れたかったので。

この画像だけフラッシュ焚いてます。胸鎧は號斗丸の鎧に爆流の胸鎧をアレンジして付けています。BB戦士懐かしのガラス玉を使いたかったけどどうしても合わずに断念。代わりにクリアパーツ越しにキング・オブ・ハートの紋章が覗けるようにしました。デカールが欲しかったけど予算オーバー。単なるプリントシールです。光が無いとちょっと見にくい…。

この画像だけフラッシュ焚いてます。胸鎧は號斗丸の鎧に爆流の胸鎧をアレンジして付けています。BB戦士懐かしのガラス玉を使いたかったけどどうしても合わずに断念。代わりにクリアパーツ越しにキング・オブ・ハートの紋章が覗けるようにしました。デカールが欲しかったけど予算オーバー。単なるプリントシールです。光が無いとちょっと見にくい…。

【流派東方不敗秘技〝闘気双拳〟】オリジナルのファイティングポーズ。100均に丁度いい格闘エフェクトパーツが売っていたので即買い。最近はこういう模型専用の商品が充実しているので重宝してます。接続加工はしていません。手に乗っけているだけですが、なかなかの見映え。

【流派東方不敗秘技〝闘気双拳〟】

オリジナルのファイティングポーズ。100均に丁度いい格闘エフェクトパーツが売っていたので即買い。最近はこういう模型専用の商品が充実しているので重宝してます。接続加工はしていません。手に乗っけているだけですが、なかなかの見映え。

【流派東方不敗秘技〝爆炎水流双光剣〟】こちらもオリジナルギミック。通常の武器として爆流の爆炎剣&水流刀を腰に携えさせています。それを抜刀した姿がメイン写真なんですが、それがさらに光の力を得てパワーアップ。緑は元ネタキットから、オレンジはGジェネネオのゴッドガンダムから拝借しました。シャイニングは右手、ゴッドは左手と偶然にもサーベルを持つ手が逆だったのでうまくいきました。

【流派東方不敗秘技〝爆炎水流双光剣〟】

こちらもオリジナルギミック。通常の武器として爆流の爆炎剣&水流刀を腰に携えさせています。それを抜刀した姿がメイン写真なんですが、それがさらに光の力を得てパワーアップ。緑は元ネタキットから、オレンジはGジェネネオのゴッドガンダムから拝借しました。シャイニングは右手、ゴッドは左手と偶然にもサーベルを持つ手が逆だったのでうまくいきました。

この顔は…!? タイトルナンバーにもフラグがありますが、まだギミックがあります(わかる人にはモロバレでしょうが…)。次回投稿は近々上げられると思います。エピソード第2話、キャラクター紹介はそちらで。

この顔は…!? タイトルナンバーにもフラグがありますが、まだギミックがあります(わかる人にはモロバレでしょうが…)。次回投稿は近々上げられると思います。エピソード第2話、キャラクター紹介はそちらで。

〝射異刄の鎧〟を脱ぐと…

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. norisan. 4時間前

    制作お疲れさまです(*’▽’*)

    素晴らしいミキシング技術ですね!無いなら作ってしまえの精神、凄いです!

    塗装も丁寧で、クオリティーも素晴らしいです

    (*≧∀≦*)

    • 奇人 3時間前

      ありがとうございます!

      見切り発車、行き当たりばったりですがそう言っていただけると励みになります。お互い楽しみながら頑張りましょう!

9
1.武者白帝頑駄無/〝光の神鎧〟完全武装

1.武者白帝頑駄無/〝光の神鎧〟完全武装

記念すべきデビュー作はどの機体がいいか…かなり悩みました。リ…