機動戦士ガンダムOOより、「Oガンダム」と「Oガンダム(実戦配備型)」の2機体を筆塗り全塗装で仕上げました。
GN-000 O GUNDAM
ソレスタルビーイングが開発した、第一世代MS。TVアニメ第1話で、ゲリラの少年兵として戦場を駆ける刹那・F・セイエイの眼前にその姿を現します。
瞬く間に戦場を制圧し、GNフェザーにより粒子の煌めく雄姿は、刹那の心に深く刻み込まれました。聖戦と呼ばれる戦争の中で、”この世界に神など居ない”という真理に行き付いた刹那。彼の意識に強烈に焼き付いたガンダムは”神に代わる存在”として意識していくことになります。
ビームガン・ガンダムシールド
RX-78-2ガンダムを強く意識してデザインされたOガンダム。ガンダムを象徴とする武装を、一通り装備しています。
アニメ第一話でゲリラ戦を制圧した時にOガンダムに登場していたのは、リボンズ・アルマークと言う少年?でした。この人物も、刹那と共に、物語の中枢を担う役割を果たしていきます。
GN-000 O GUNDAM(Type A.C.D)
アニメ2期の終盤には、おなじみのトリコロールカラーに身を包み再登場を果たしました。ソレスタルビーイングのガンダムの1機として投入され、パイロットはラッセ・アイオンが努めました。トレミーの砲撃手のイメージが強いですが、彼も”予備マイスター”だったそうです。
ラッセ、ビームガンで攻撃ッ!
ラッセが搭乗した際は、オリジナル太陽炉がOOガンダムに移植されていたため、超大型GNコンデンサー(粒子貯蔵タンク)を装備し、蓄積された粒子残量の範囲内で戦闘を行う仕様になっていました。
ビームサーベル
これもガンダムを象徴する格闘用兵器。刹那達の使用したサーベルは、GN粒子によって刃を生成するGNビームサーベルでしたが、プロト機であるOガンダムのサーベルは、非GN武装となっているようです。
ラッセと共に、粒子残量の尽きるまで戦闘を繰り広げたOガンダム(実戦配備型)ですが、パワー切れと共に戦場に放棄されることになります。
この決断が、最終局面のドラマを生むことに繋がります。
2ショット
キット的な話をすると、SDとして発売されているのは左のカラフルな実戦配備型の方だけです。右のグレートーンのOガンダムは、私が塗り替えたものです。隠ぺい力の高いグレー系の塗装なので、比較的塗装しやすいキットであると言えると思います。
SDなので2機分買ってもお安いですし、比較的いつでも棚から私たちを見守ってくれておりますので・・・(笑) 低価格帯のキットであるにも関わらず、一通りの武装やド派手なGNフェザーが付属するなど、プレイバリューの高いキットになっています。
リボンズといっしょ♪♪
最後までご覧いただき、ありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ✨✨
ー 人類を導くものヲ選別する機体 ー
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2機並ぶ扉の写真見て、合成❓️と思いましたが、違いましたね❗️
よく見ると色々違う。キャンプラさんのこだわりを感じます👍️素敵です❗️
T-Nonさん、おはようございます!いつもコメントありがとうございます(#^.^#)♪ 最近、ガンプラ界隈もAI技術の余波でざわざわしていますよね~^^; 複数買いも、今のご時世褒められたものではないですけど、いつも・どのお店にも大体いるし、2個買って塗っちゃいました(笑) 自分の中で、「僕が1番Oガンダムをうまく扱えるんだ!」というこだわりを込めましたので、お褒め頂けて嬉しいです。ありがとうございます(*’▽’)♪♪
同じキットだったんですね!全塗装とはわかっているんですが仕上がりが綺麗で見た瞬間、別のキットかと思ってしまいます😅
2体買ってもSDは安価ですが手間は2倍と考えると😱同じキットを2機仕上げるとはダブルオー愛ですね✨️流石です!
sayさん、おはようございます!いつもコメントありがとうございます(*’▽’)♪♪ SDのOガンダムは、いつ・どこの店舗に行っても鎮座されているので、2つお迎えすることになりました。色変えは、下地の成形色を生かすことが出来ないので、どうしても厚塗りになりがちです(-_-;) でも「見た瞬間、別のキットかと思ってしまいます」←sayさんにこのように褒めて頂けると、とっても自信になります(#^.^#)✨ いつも温かいお言葉をありがとうございます!
私の通うガンプラ売り場にもダブルオー系のSDさんが結構いらっしゃいますね。いいキットだと思うんですけど。そういう私はビルド系のSDCSダブルオーダイバーしか持ってないんですけど・・・(汗)
最終決戦の再現もお考えとのことで。楽しみにしています!
つぐおさん、こんばんは!コメントありがとうございます🍀✨ 「ダブルオー系のSDさんが結構いらっしゃいます」←ですよね~^^;笑 SDはサクサク作れるんですけど、塗装や合わせ目消し、肉抜き穴など手がかかるのが難点ですよね・・・。SDCSは、その辺のバランスが丁度いいキット群ですよね(*’▽’)♪♪ 最終決戦、ただのブンドド遊びですが、お時間のある時に是非見に来てやって下さい✨✨
こんばんは🌃
コメント失礼します🙇
綺麗な筆塗り、流石の技術ですね(gundam-kao6)
しかも2機を仕上げるとは…。OOへの愛情が伝わってきます(gundam-kao6)
リボンズも心なしか嬉しそう🤗
素敵な作品でした、ありがとうございます🙇
マシュマロさん、こんばんは!コメントありがとうございます🍀✨ Oガンダムは、どうしても2色そろえたかったので、勢いで塗っ走りました(笑) OOは大好きな作品の一つですので、愛情が伝わったと言って頂けて、とても光栄ですヾ(≧▽≦)ノ✨✨
キャンプラさん2体お疲れ様です。毎度お馴染み綺麗な仕上がり、お見事ですね。ちょっと内股可愛いです。
おじさま、こんばんは~!いつもコメントで温かいお言葉をありがとうございます(*’▽’)♪♪ 複数買いが躊躇われるガンプラご時世ですが、Oガンダムは2体どうしても作りたくて・・・。SDだからか、いつ行っても売ってますし・・・^^; 本当だー!!!内またになってる!可愛い!笑✨✨ストフリやゼロカスみたいなヒロイックなポーズを意識していましたが、言われてみるとめっちゃ内股!笑かわいい!こりゃあイイ!笑 やはり人に見て頂くと、自分では気づけないような発見があるものですね(*^^*)
2パターン製作お疲れ様でした😊
OO放送時の謎めいたOガンダムとトリコロールカラーとなってたOガンダム😁
今でもそのシーン思い出します😁
これも見事な塗装によりますね👍
cinnamon-1さん、こんばんは~!いつも温かいお褒めのお言葉、ありがとうございますm(_ _)m✨ Oガンダムは、どうしても2パターン欲しくて作っちゃいました(笑) アニメの始まりと終わりを担うMSですよね。見て頂けたうえに、アニメのシーンにまで思いをはせて下さり、とってもうれしいです(*’▽’)♪♪
これは、まさに刹那が初めて見たOガンダムの神々しい姿ですね🤣翼を広げた天使のような美しい姿が綺麗な塗装で再現されていて、とっても素敵です😄そしてトリコロールカラーの機体まで!「これは…運命だ。まだ僕は、戦える!」今もなお色褪せない、胸が熱くなる名シーンが目に浮かびます!キャンプラさん、素晴らしい作品をありがとうございます🥰
sama4laoidanganさん、こんばんは~!いつもコメントありがとうございます(*^^*) 下から撮ったアングルは、刹那の目線を意識しましたので、「刹那が初めて見たOガンダムの神々しい姿」と気付いて下さって嬉しいです✨ 「まだ僕は、戦える!」←月面の最終決戦も、またブンドド遊びでアップしようかと企んでいるので、お時間がございましたら、また覗きに来てやって下さい。 私の方こそ、いつも温かなお言葉や見守りを、ありがとうございますm(_ _)m
いつもながら、綺麗に塗装されてますね。
(≧∇≦)b
ひろさん、こんばんは!コメントありがとうございます🍀✨ OO好き(と勝手に思っている)のひろさんに褒めて頂けて嬉しいです!とっても光栄ですヾ(≧▽≦)ノ✨✨
00好きです(≧▽≦)
やっぱり!!!✨✨今度、「月面の闘い」をアップする予定ですので、お時間がございましたら、チラッと覗きに来てやって下さい(*^^*)♪♪
必ずのぞきにきますね(・∀・)
1話の絶望の中に現れた救世主の姿が蘇りますね!✨
めっちゃカッチョいいです!
パイロットのリボンズとのショット最高です❗️
MaryMaryMaridaさん、こんばんは!コメントありがとうございます🍀✨ あんな悲惨な戦場で、美しく現れたガンダムなんて見ちゃったら、刹那じゃなくても救世主だと思いますよね(>_<) その雰囲気を出せていたら、嬉しいです✨ リボンズもSD体型なので、ちょうどいいやと思って一緒に撮影しちゃいました(笑)
キャンプとプラモデルを愛する筆モデラ―です!【Xにも投稿中】
基本は筆塗り+缶スプトップコートのお手軽仕上げ。作り貯めていた宝物(過去作)をアップしていますので、投稿順によって、技術レベルのムラがあるかもしれません。もちろん現在も、せっせと手と頭を動かして製作しています。
※「筆塗り全塗装」と銘打っておりますが、私は完成後もガシガシ動かして遊ぶので、関節やクリアパーツは未塗装の物もあります。ご了承下さい。
ガンプラだけでなく、食玩やガシャポンも大好きです。
たま~にオリジナル機体も製作しています。
キャンプラさんがお薦めする作品
【劇場版ポスター】哀・戦士【筆塗り塗装】
【ベースの日】ベーシスト・GMNY SIERRA【1111】
【オリジナル】GUNDAM・F105【筆塗り全塗装】
【オリジナル小隊】EFSF NO-NAMES【筆塗り全塗装】
【Gフレーム】アナベル・ガトー専用ゲルググ【筆塗り塗装】
Gフレーム08段に収録されていた量産型ゲルググを筆塗りで塗…
【旧HG】ガンダムアストレイ ブルーフレーム【筆塗り全塗装】
「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」より、ガンダムア…
【SDOO】月面の闘い【筆塗り全塗装】
SDガンダムBB戦士「Oガンダム(実戦配備型)」と「ガンダム…
【1/100】アリオスガンダム【デザイナーズカラー】
1/100「アリオスガンダム(デザイナーズカラーver.)…