MGSDガンダムバルバトスを全塗装後のウェザリングで製作しました。
久しく汚しをやってなかったので、久々に思いっきり汚し表現をやりたくなり今回バルバトスを製作しました。
やり過ぎなくらいをイメージしながら、思う存分汚しました。
ここまで汚したから、ダメージ表現とかもやれば良かったなと後から思いました…
今回はエアブラシで一度、全塗装してから全体にウェザリングを施しました。
整形色で汚してもいいかなと思いましたが、まだこの工程を踏むことをやったことが無かったので。
エアブラシ塗装レシピ
フレームと武装:
GGXブラック(C)→スターブライトアイアン(G)
GGXブラック→GXメタルブラック(G)
GGXブラック→レッドブラウン(C)+つや消しブラック(C) 半々くらいで調合
シルバー:GGXブラック→EXシルバー(G)
ゴールド:GGXブラック→EXゴールド(G)
ホワイト:GGXホワイト(C)
ブルー:GGXブラック→スーパーファインコバルト(F)
レッド:GGXブラック→ピュアレッド(F)
イエロー:GGXブラック→サンシャインイエロー(G)
コーティングはEXセミグロスクリア(G)
ウェザリングレシピ
・エナメルフラットアルミのドライブラシ
・ウェザリングパステルのオレンジ3:チャコールブラック1で筆塗り
・薄茶色(C)と焼鉄色(C)でスポンジチッピング
・ウェザリングカラーグランドブラウンを筆で塗って拭き取り
・リアルタッチマーカーブラウン1を神ペンにしたもので線→ぼかし
・ウェザリングマスターのスス、サンド、オイル等でエッジ周りを強調
ある程度汚してはトップコート吹いてを繰り返して汚しを重ねました。
アップにするとなかなかイカつくていいショットになりました。
バルバトスは汚すとより映える気がします。
一度フレームだけは全塗装して組み上げました。
鉄血シリーズはガンダムフレームだけで一度組んで楽しめるから、2度楽しみがありますね。
全塗装して組んで、次に汚すのでさらに遊びの幅が増えますね。
フレームを汚すとこんな感じ。
外装でほぼほぼ隠れますが、フレームだけでもかなり汚して遊びました。
これだけでもしばらく飾っておいても良かったくらい。
初めてのMGSDでしたが、思ったより大きめのシルエットでフレームだけでも楽しめて、外装つけてよりカッコよく、可動・ディテールもMG並みでとにかく凄かった。
キットの出来と久々の汚しでとても楽しませてもらいました。
ポージングのバリエーションもう少しつければ良かったかな。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
10数年ぶりにガンプラにどハマりしました!
色々な作品見て勉強していきたいです。
ODECOさんがお薦めする作品
ガンダムアーティファクト 百式
キュベレイ ダムド
ガンダムアーティファクト キュベレイ
ガンダムアーティファクト ジ・オ
ガンダムアーティファクトのジ・オ製作しました。アーティファク…
ガンダムアーティファクト キュベレイ
今回はガンダムアーティファクトのキュベレイを製作しました。 …
キュベレイ ダムド
MG キュベレイ ダムドを通常カラーで塗装しました。 大きす…
ガンダムアーティファクト 百式
見る専でしたが、備忘録も兼ねて初めて投稿します。 ガンダムア…