SDザク(GQuuuuuuXのすがた)

  • 704
  • 4
  • 1

機動戦士ガンダムGQuuuuuuXに登場するザクを、BB戦士版として作ってみました。

フロントビュー。

フロントビュー。

リアビュー。

リアビュー。

特徴的な腰部、脚部の再現に力を入れました❗

特徴的な腰部、脚部の再現に力を入れました❗

少しサイズは控えめですが、独特な形状のザクマシンガンも用意してみました。

少しサイズは控えめですが、独特な形状のザクマシンガンも用意してみました。

映画のビギニングパートや、テレビ放映の2話を見て、GQ版のザクの頭部、なんか好みだなぁと思ったのが製作動機でした。

映画のビギニングパートや、テレビ放映の2話を見て、GQ版のザクの頭部、なんか好みだなぁと思ったのが製作動機でした。

腹部の動力パイプは、頭部のパイプを2段重ねに。肩のスパイクはボールデンアームズのミサイルを使っています。胸部も、パテを盛った上でハッチ類をプラ板積層で設置、両脇も厚みを薄くしてバランスを変更しています。

腹部の動力パイプは、頭部のパイプを2段重ねに。肩のスパイクはボールデンアームズのミサイルを使っています。胸部も、パテを盛った上でハッチ類をプラ板積層で設置、両脇も厚みを薄くしてバランスを変更しています。

脚部は、股関節にワールドヒーローズの物を持ってきて、ボールジョイントをボールデンアームズの物に変更、同梱のアームパーツを骨組みとして、それに外装を取り付けていって、独特の形状を表現しています。

脚部は、股関節にワールドヒーローズの物を持ってきて、ボールジョイントをボールデンアームズの物に変更、同梱のアームパーツを骨組みとして、それに外装を取り付けていって、独特の形状を表現しています。

外装設置後のようすがこちら。脛はシルエットブースターのザク大腿を被せて、プラ積層した装甲パーツを貼って再現。丸タンクも、外側をwaveのオプションで、股関節側をパテ造形にすることで丸さを再現。タンクの保護柵は軟質プラ棒を曲げた物を設置。形状を読み取るのが大変でした(汗)

外装設置後のようすがこちら。脛はシルエットブースターのザク大腿を被せて、プラ積層した装甲パーツを貼って再現。丸タンクも、外側をwaveのオプションで、股関節側をパテ造形にすることで丸さを再現。タンクの保護柵は軟質プラ棒を曲げた物を設置。形状を読み取るのが大変でした(汗)

ザク(ジークアクスのすがた)をBB戦士で作ってみました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. まみたす 3週間前

    はじめまして(^O^)/

    拝見したらスゴイ作品ばかりですね(;´Д`)

    特に軽キャノンがカッコ良すぎて漏らしたの(っ ´ロ` )ノ

    • MATSU 3週間前

      ご覧いただきありがとうございます🙇‍♂️

      自分の手元に置いておきたいSDを、あれこれ頑張って作っております。

      軽キャノンはSDエクシアから作ってみました🎵

  2. 与一 3週間前

    今回も素晴らしく良く出来ております🤩👍👍✨

    もう何も造れないものは、無いのでは?

    素晴らしくて可愛いらしいSDありがとうございます🥰💕💖👍

    • MATSU 3週間前

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます🙇‍♂️

      毎回、ちゃんと形になるかなぁと、不安ながら進めております(笑)

      自分の作品を見て、楽しんでいただけているのは、自分にとっては大変なご褒美です✨

9
SD軽キャノン(BB戦士版)

SD軽キャノン(BB戦士版)

機動戦士ガンダムGQuuuuuuXより、軽キャノンをSDで製…

9
SDジム(Gジェネ風)

SDジム(Gジェネ風)

BB戦士のザクを最近作ってばっかりだったので、ジムも作ってみ…

9
SDザクⅡ改

SDザクⅡ改

OVAポケットの中の戦争に登場するザクⅡ改をBB戦士で作って…

9
SDオリジンザクⅠ(Gジェネ風)

SDオリジンザクⅠ(Gジェネ風)

機動戦士ガンダムthe originに登場するザクⅠ(旧ザク…