SD ZZガンダム

  • 72
  • 1
  • 0

BB戦士のニューガンダムやサザビーと並べても違和感がないくらいのSD ZZが欲しかったので作りました

正面から色々と切ったり貼ったりして何とかこのプロポーションに出来ました

正面から

色々と切ったり貼ったりして何とかこのプロポーションに出来ました

斜めから細かく見ると結構粗がばれちゃいますねー

斜めから細かく見ると結構粗がばれちゃいますねー

ZZと言えばあのポーズ…ですがまぁ可動がそこまでではないのでこれくらいで(笑)

ZZと言えばあのポーズ…ですがまぁ可動がそこまでではないのでこれくらいで(笑)

ハイパービームサーベルを構えて!

ハイパービームサーベルを構えて!

ニューやサザビーと並べられるようなというのを目指したので実際に昔作ったサザビーと並べてみましたプロポーション的にはそんなに違和感ないかな

ニューやサザビーと並べられるようなというのを目指したので実際に昔作ったサザビーと並べてみましたプロポーション的にはそんなに違和感ないかな

ここからは制作工程です頭頭は顔をサクッと切り離してCSバンシィのものを移植 写真の通り後ハメ加工をして下からはめられるようにしてます 予め3ミリ穴にはめられるよう雑ですがスナップフィット化してあるので取り付け位置がブレることもありません 

ここからは制作工程です

頭は顔をサクッと切り離してCSバンシィのものを移植 

写真の通り後ハメ加工をして下からはめられるようにしてます 予め3ミリ穴にはめられるよう雑ですがスナップフィット化してあるので取り付け位置がブレることもありません

 

胴体の改造 くびれの部分を2ミリくらい(多分)切断 腰の接続を3ミリ棒に変更したのでランナータグを積層させ穴を開けて軸受けを作成して接着頭の接続をバンシィの首に合わせて3ミリ棒に変更  後は簡単なスジ掘りなどを追加写真には写ってませんが完成品はHG ZZの胴体上部の突起上のインテーク(?)も貼り付けてます

胴体の改造 くびれの部分を2ミリくらい(多分)切断 

腰の接続を3ミリ棒に変更したのでランナータグを積層させ穴を開けて軸受けを作成して接着

頭の接続をバンシィの首に合わせて3ミリ棒に変更 

 後は簡単なスジ掘りなどを追加

写真には写ってませんが完成品はHG ZZの胴体上部の突起上のインテーク(?)も貼り付けてます

腕の改造 肩の基部はBB戦士ZZの中身を基部が入る程度くりぬいてます腕との接続基部はHGのジャンク品を削って接着して肩と腕の基部にしてます 肩の上部はHG ZZ の元の穴に3ミリ棒でBB戦士ZZの肩に装着腕はBB戦士ニューガンダム(1枚目の写真はSDEXのガンダムです)肩部分にスジ堀追加してます 腕のアーマーはBB戦士 ZZのものがスポッとハマります

腕の改造 

肩の基部はBB戦士ZZの中身を基部が入る程度くりぬいてます

腕との接続基部はHGのジャンク品を削って接着して肩と腕の基部にしてます

 肩の上部はHG ZZ の元の穴に3ミリ棒でBB戦士ZZの肩に装着

腕はBB戦士ニューガンダム(1枚目の写真はSDEXのガンダムです)

肩部分にスジ堀追加してます

 腕のアーマーはBB戦士 ZZのものがスポッとハマります

腰の改造 基部はBB戦士νガンダムのものを足の接続部分をブロック状に切り出して前後2ミリ上下多分3ミリ延長前後に張り出した部分は切り取って(概ね)平滑に 胴との接続は何か弄ってたら元のが取れたので適当な3ミリプラ棒を使ってますフロントアーマーはHG ZZのものを幅増しして使用+スジ堀を追加してます

腰の改造 

基部はBB戦士νガンダムのものを足の接続部分をブロック状に切り出して前後2ミリ上下多分3ミリ延長前後に張り出した部分は切り取って(概ね)平滑に

 胴との接続は何か弄ってたら元のが取れたので適当な3ミリプラ棒を使ってます

フロントアーマーはHG ZZのものを幅増しして使用+スジ堀を追加してます

足の改造足の上部は剛熱機械師 駄舞留精太の足です胴との接続部分を切り取ってます スリッパ部分は使わず接続部分をプラ棒とボールジョイント部分を接着しBB戦士 ZZの足がつけられるようにしています プラ板やスジ堀で少しだけデティールアップをしてます下部はBB戦士ZZの足ですスリッパ部分をプラ板で延長しました腿の部分はBB戦士νガンダムの足の基部を2~3ミリくらいプラ板で上下に延長して接着してますサイドアーマーを付けるパーツは30MMの何かのパーツを接着してますサイドアーマーはHG ZZのサイドアーマー(無改造)です

足の改造

足の上部は剛熱機械師 駄舞留精太の足です胴との接続部分を切り取ってます スリッパ部分は使わず接続部分をプラ棒とボールジョイント部分を接着しBB戦士 ZZの足がつけられるようにしています プラ板やスジ堀で少しだけデティールアップをしてます

下部はBB戦士ZZの足ですスリッパ部分をプラ板で延長しました

腿の部分はBB戦士νガンダムの足の基部を2~3ミリくらいプラ板で上下に延長して接着してますサイドアーマーを付けるパーツは30MMの何かのパーツを接着してます

サイドアーマーはHG ZZのサイドアーマー(無改造)です

バックパックの改造基本はBB戦士 ZZのバックパックですハイパービームサーベルはBB戦士ZZの基部を切り取って2ミリプラ棒を接着してます、これでHG ZZのハイパービームサーベルが接続できますバーニアーは何かのジャンク品のもの(多分)をBB戦士 ZZのバーニアーの中に接着してます

バックパックの改造

基本はBB戦士 ZZのバックパックです

ハイパービームサーベルはBB戦士ZZの基部を切り取って2ミリプラ棒を接着してます、これでHG ZZのハイパービームサーベルが接続できます

バーニアーは何かのジャンク品のもの(多分)をBB戦士 ZZのバーニアーの中に接着してます

途中経過この時はまだ腰部分の延長をしていなかったので少し頭身が低いです

途中経過

この時はまだ腰部分の延長をしていなかったので少し頭身が低いです

以下使用塗料G:ガイアノーツ T:タミヤ C:クレオス下地(白部分と赤部分と黒部分):G グレーサフ下地(青部分):G ブルーサフ  墨入れ :T ダークグレートップコート:G 半光沢白:G  ニュートラルグレー1赤:G ブライトレッド青:G アイスコバルトブリー黄:G エヴァイエローメタリック:C(水性)焼鉄色緑:調色したライトグリーン黒:G ミッドナイトブルー関節:G メカサフ

以下使用塗料

G:ガイアノーツ T:タミヤ C:クレオス

下地(白部分と赤部分と黒部分):G グレーサフ

下地(青部分):G ブルーサフ  

墨入れ :T ダークグレー

トップコート:G 半光沢

白:G  ニュートラルグレー1

赤:G ブライトレッド

青:G アイスコバルトブリー

黄:G エヴァイエロー

メタリック:C(水性)焼鉄色

緑:調色したライトグリーン

黒:G ミッドナイトブルー

関節:G メカサフ

ニューやサザビーと並べられるようなZZを目指しました

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. つぐお 17分前

    欲しいものは自分で作るという精神、それを実現させる技術、両者が揃ったことで成り立ったとても素晴らしい作品だと思います。

ノーフェイスさんがお薦めする作品

SDEX レッドウォーリア

レジェンドBB 初代頑駄無大将軍

MG アメイジングレッドウォーリア

旧キット 1/60  ゲルググ

12
SD  鳳凰頑駄無

SD 鳳凰頑駄無

昔初代頑駄無大将軍をレジェンドBBに改造た時に本体と天の鎧を…

9
MG ガンダムナドレ

MG ガンダムナドレ

ガンダムベース限定のMGガンダムナドレです 今回はチタニウム…

12
SD νガンダム

SD νガンダム

主にEXSDニューガンダムとBB戦士ニューガンダムをミキシン…

4
チョコサプ アッガイ

チョコサプ アッガイ

ズゴックの出来があまりにもよかったので追加でもう一つ買ってみ…