コンバージ10thのヅダをいつもの簡単可動追加しました。
今まで旧作ばかりでしたが、今回は今年の新作です。(プラモじゃないので新作タグは無しですが)
1/31に発売されたばかりのコンバージ10周年のヅダ。
早速一番機(左)のみ可動化してみました。
首肩腰に可動を追加しました。
プロポーションは変わっていないので、全く同じポーズをとらせると違いは解りません。
ボールジョイントなので、少し腰を屈めたりアゴを引いた様な微妙な表情付けが出来る様に。
一番機には155mm対艦ライフルが付属。
普通に持たせると長すぎるので、こうした持ち方をさせている方も多いのでは?
それぞれ鉄アレイ状の関節をこんな感じで仕込んでいます。
ビーズタイとドリル(3mm)があれば出来る簡単BJ化なので、運良くビーズタイを見つけられた人は是非お試し下さい。
コメント
コメントする場合はログインください。
SDガンダム大好きおじさん。
「プラ板?パテ?なにそれ美味しいのたべてい~い?」位の勢いで改造技術も無く、
塗装環境もプアなので普段は食玩やガチャサイズのリペ多目。
アイコンもガシャポン戦士フォルテ04ペイルライダー改造のレッドライダー。(フォルテの投稿は無いみたいなので自重)
カルルセヴニガンダムGP01fb
レイフガンダムの弟、カルルセヴニガンダムを妄想してみました。…
エリックガンダムGP00
レイフガンダムの父を妄想してみました。 レイフガンダムのモチ…
レイフガンダムGP04
10/9、アメリカ東海岸の一部にある「レイフ・エリクソンデー…
ライジングガンダム
Gフレームのシャイニングと旧キットライジングガンダムでニコイ…