@ognek_y 2024.04/13更新 アーティファクト マークトゥー 64 27 いいねしたモデラー(27) 5 作品を共有 MG2.0をイメージした立ち姿。 うーん、胸と腰をシェイプさせた方が好みではあるが、大規模改造はしない方向なので、基本このままかな。 ワタシは、シュッとしたスタイルのとき、ほとんどのキットで太もも付け根は詰めます。 今回は関節パーツを使ってみました。 制作中 ガンダムアーティファクト ガンダムMk-Ⅱ コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です @244 12か月前 やはりこのくらいの脚の長さのバランスが良いですね👍 自分のマークIIは他の機体に合わせて逆に長くしてしまったので、キャプテン翼みたいな体型です🤣笑 @ognek_y 12か月前 パラスもルギスも上半身がボリュームあるのであえて3mm。 マークトゥーは軸穴下げとプラ板1mmで約2mm、腰の隙間で0.5mmほど伸びてますね。これくらいで良しとします😀 @244 12か月前 付け根を詰めてるから、違って見えました、割と伸びてるんですね😳 数mmの違いで印象が変わるもんですね、面白いです😆 Kaishi-Den 12か月前 おしりが、きゅっとなるんですね? @ognek_y 12か月前 腰を曲げて突き出せるようにボールジョイント入れてますので、必然的にそんな感じになるのかな。 画像ではリアアーマーを付けてないのでスッキリ見えて、余計にそー見えるかもです。 @ognek_y 技術向上に勤しむ70's生まれモデラーです。 8 アーティファクト ジ・O(シークレット!?) アーティファクト第5弾の1作目、ようやく組みました。 今まで… 8 HGUC 百式 リバイブ百式 完成です。 トップコートは、装甲はツヤあり7:… 5 アーティファクト トールギス 完成。TV版をベースにアレンジ。今回のチャレンジは「厚塗りし… 5 アーティファクト パラスアテネ(近接戦闘仕様) パラスアテネの設計データを入手したティターンズ開発者が、実話… @ognek_yさんのページ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
やはりこのくらいの脚の長さのバランスが良いですね👍
自分のマークIIは他の機体に合わせて逆に長くしてしまったので、キャプテン翼みたいな体型です🤣笑
パラスもルギスも上半身がボリュームあるのであえて3mm。
マークトゥーは軸穴下げとプラ板1mmで約2mm、腰の隙間で0.5mmほど伸びてますね。これくらいで良しとします😀
付け根を詰めてるから、違って見えました、割と伸びてるんですね😳
数mmの違いで印象が変わるもんですね、面白いです😆
おしりが、きゅっとなるんですね?
腰を曲げて突き出せるようにボールジョイント入れてますので、必然的にそんな感じになるのかな。
画像ではリアアーマーを付けてないのでスッキリ見えて、余計にそー見えるかもです。
技術向上に勤しむ70's生まれモデラーです。
アーティファクト ジ・O(シークレット!?)
アーティファクト第5弾の1作目、ようやく組みました。 今まで…
HGUC 百式
リバイブ百式 完成です。 トップコートは、装甲はツヤあり7:…
アーティファクト トールギス
完成。TV版をベースにアレンジ。今回のチャレンジは「厚塗りし…
アーティファクト パラスアテネ(近接戦闘仕様)
パラスアテネの設計データを入手したティターンズ開発者が、実話…