胴体のみ制作してみました。シリコンバリアー後に複数回ウェザリングカラーで雨だれと汚れを追加しています。
地の鋼鉄の色は艦艇色(ココアブラウン)で、そこから水性塗料を2回吹いてます。色は褪せてますが、水から上がった際の水中MSっぽくツヤツヤした感じを出してみました。
モノアイと胴体内部はLEDモジュールを入れてますので発光します。後ろバーニアが純正の物が小さいと感じたので大型化しました。細部にハイキューのSPプレートでディテールアップもしています。
次回投稿で完成です。良かったら見てあげてください。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
一年戦争後もジオン残党兵によって使われてきた錆感が堪りませんね!
投稿楽しみにしてます☺️
素敵なコメントありがとうございます。先人の沢山のハイゴッグを拝見させて頂き制作しております。 meg様のハイゴッグも鬼盛りのディテールと塗り分けが素晴らしい作品ですね。私も頑張ります。☺️
サザビー フルサイコフレーム
MGサザビーは何でか色々な所が開くので、「じゃあ、開いてる時…
ガンダム( THE ORIGIN)
なんとなくで買ったガンダム(THE ORIGIN)です。 漫…
スペリオルディファイン ゴッドガンダム
待望のスペリオルディファインより、ゴッドガンダムをアニメ風塗…
gMS-α 赤いガンダム(U.C.0079)
シャアが乗っていた戦時中(ビット6機搭載)の赤いガンダムが、…