HG 1/144 ゾック(THE ORIGIN版)その3

  • 136
  • 9

パテ盛りしてヤスリがけしました。はじめて、ミリプット・エポパテなる物を使用しました。軽量エポパテばかり使っていたので、その硬さに苦戦しましたが、食い付きは凄く良いです。両方を使いこなせるようになったら、もっと造形が上手くなるかもです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. TOMSIM 1年前

    鈍重な固定砲台感が無いですね。

    ゾックは個人的にはネタMSと思っていましたが、あらやだカッコいいw

    • hiroshim 1年前

      いつもコメントありがとうございます。

      そうですね。ゾックといえば、機動力なし、高火力というイメージですね。プラモも殆ど関節動かないですもんね。ちょっとMSぽい感じに見えているのであれば良しとしましょう。

  2. しろ 1年前

    モノアイレール?の下方を狭くすることで、小顔効果があるんですねー!

    こりゃカッコ良いです!

    • hiroshim 1年前

      いつもコメントありがとうございます。

      安彦良和先生もその効果を狙っているのかもしれませんね。アニメ版とオリジン版を見比べると結構違うところがあるんだぁということに気づきました。

  3. meg-ocero 1年前

    ゾックなのに…

    惚れそうなくらい格好良い…w

  4. ミリプット・エポパテ、知りませんでした。ひとつ賢くなりました😆

    ありがとうございます🙇

    • hiroshim 1年前

      コメントありがとうございます。

      ちなみにミリプットは硬くて削りにくいですが、ヤスリがけは水を含ませてやると、やり易いです。水に溶けやすい性質なんだと思います。盛る時も水をつけると滑らかになります。手がかなり汚れますので、使い捨て手袋は必要です。

5
アーティファクト ジ・オ (THE-O)

アーティファクト ジ・オ (THE-O)

初のアーティファクトに挑戦しました。 HGと同時に作成しまし…

13
1/144 HG   THE・O(ジ・オ)

1/144 HG THE・O(ジ・オ)

こだわりは大型ライフルとスカートです。 また、関節もかなりい…

15
HG ゲルググ(GQ?)

HG ゲルググ(GQ?)

ゲルググGQに旧キットゲルググを着せちゃいました。 ゲルググ…

7
HGUC1/144 ギャプランTR5フライルー

HGUC1/144 ギャプランTR5フライルー

先にギャプランを投稿しましたが、素体がギャプランtr5フライ…