RaMuShizu 2025.01/09更新 《ジオラマ》復讐のレクイエム「敗走」 72 40 いいねしたモデラー(40) 10 作品を共有 仮組みの状態ですが「飛ぶ事をやめたマゼラアタック」造作完了しました(*≧∀≦*) こう見えても1/144の手のひらサイズです。 増加装甲(ERA.TUSK.スリットアーマー)、タンクデサント、荷物積載…と「戦車あるある」を巨大戦車マゼラアタックに全てぶち込みました!ワッパ(天井とローターバンパーのフレーム加工済)の偵察支援チームもおまけに登場です。このまま塗装作業に移りたい所ですが、色まだ迷ってまして…もう少し考えながら、ジオラマコラボ予定のソラリザクの工作を開始しようかと思います。 制作中 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です TOMSIM 11か月前 素晴らしい仕上がりです。が、圧倒的なタミヤ感を感じますねw ソラリザクってあの新しいやつでしたっけ。それならガンダム世界に帰って来れそうですね。 RaMuShizu 11か月前 傍目で見るとタミヤのスケールモデルですよね.°(ಗдಗ。)°. いつもの事ですがガンプラ作ってる感覚が無いです… ホント、ザクとか並べないとガンプラと気付いてくれないかもσ(^_^;) 猩々(しょうじょう) 11か月前 ひと区切り、お疲れ様です😊 『飛ぶ事をやめた』ら、(当然ですが)すっかり戦車になりましたね😁 改めて、スゴい着想だと思います👏👏👏 ゴリゴリの増加装甲たちも、大きく貢献してる印象です✨ それにしても。。。 言われて思い出しましたが、 戦車も人形も1/144でしたね! スゴいなぁ😳😳😳 塗装色、楽しみです😆 ドイツ系、ロシア系、NATO系、 何を塗ってもカッコ良さそうですね🤤 いっそ単色ジャーマングレーとか。。 ザクの工作(塗装も😆)も楽しみです😊 RaMuShizu 11か月前 翼の代わりにミサイルポットにしたのはロシアの「ターミネーター」からの着想でしたが実車の写真を見ながらバランス取るのに考え込みました。翼がないと推進器の事考え無くても良くなるので戦車らしいパーツをドンドン盛り込む事ができました。おっしゃる通りどの色で塗ってもカッコ良さそうなので迷います(^^; 蒼き鷹 11か月前 普段、他の方の作品全部ネタバレをしないように完成するまで製作途中のは見ないようにしているんですが、一言だけいいます すべてが小さ過ぎるです‼️ Σ(゚д゚lll) マゼラ・アタックを作り1/48に続き今度は1/35のディーガⅠとキングタイガーを買ってしまいましたわ〜 戦車初心者には知識がないので、ただただ勉強になります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ RaMuShizu 11か月前 我慢できずにストーリーをご覧頂いたのだしょうか?ありがとうございます!フィギュアがホントに小さ過ぎるんです…メガネの上に1.7倍の拡大メガネ掛けて加工してます(^-^; ティーガーⅠ.2ですか!私は1/72専門なんです。ツィメリットコーディング加工とか楽しめそうですね!高額ですがエッジングパーツなんかもお店で眺めるのも楽しいですよ。 誠一 11か月前 2枚目なんか実機感凄すぎ最高ですね😆 この赤サフ状態を完成としても成立するかと❗️ コイツとザクコラボは楽しみしかないです♪ RaMuShizu 11か月前 ありがとうございます。プラの角材を切って貼っただけのERAが案外イイ質感で満足してます。兵士の表情ですが「打ちひしがれて疲れ切った」感じをイメージしながら作ったつもりなのですが…どうかな…。担架を上に置こうかとも考えましたが地上からの高さが尋常じゃないので不自然かなと諦めました(u_u) 誠一 11か月前 前方のマシンガン弾倉、荷物は内部エレベーターがあれば搬送するでしょうし、よって担架も車上にあっても可笑しくはないかと。 兵士の表現なんかヤラレた感、諦め感が既にあり、あと悲壮感(前向きそうなヤツ)なんか加えてみればどうでしょうね。 完成楽しみにしております♪ RaMuShizu 11か月前 前方のマシンガンを手掛かり足掛かりに搬入するという事ですね…なるほど!基地内では大型フォークリフト、前線ではトラックの荷台から直接搬入みたいな事も考えてました(^^; RaMuShizu ガンダムは一年戦争以外はあまり知らないオッサンです。1年戦争以外のMSは殆ど知らないので話しについて行けない事もしばしば😅。1年戦争🪖をミリタリー的にあしらった物が見るのも作るのも好きです。ミキシングとやらはやった事もなくパテやプラ板を使った古風な改造しかできません。模活の年季は入ってますのでそれなりに見応えのある作品を心掛けて作って行きたいと思います。 6 「BATTLE OF CALIFORNIA BASE」その後 前作のキャルフォルニア基地で連邦守備隊が壊滅した後の状況です… 6 EXマゼラン&サラミス ソロモン攻略に向けティアンム艦隊と合流すべくルナツーから出撃… 9 「3部作最終回」 なんとか間に合いましたね。 2 「やべえ、遅刻だ!」 かなり慌ててますね。 RaMuShizuさんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
素晴らしい仕上がりです。が、圧倒的なタミヤ感を感じますねw
ソラリザクってあの新しいやつでしたっけ。それならガンダム世界に帰って来れそうですね。
傍目で見るとタミヤのスケールモデルですよね.°(ಗдಗ。)°. いつもの事ですがガンプラ作ってる感覚が無いです… ホント、ザクとか並べないとガンプラと気付いてくれないかもσ(^_^;)
ひと区切り、お疲れ様です😊
『飛ぶ事をやめた』ら、(当然ですが)すっかり戦車になりましたね😁
改めて、スゴい着想だと思います👏👏👏
ゴリゴリの増加装甲たちも、大きく貢献してる印象です✨
それにしても。。。
言われて思い出しましたが、
戦車も人形も1/144でしたね!
スゴいなぁ😳😳😳
塗装色、楽しみです😆
ドイツ系、ロシア系、NATO系、
何を塗ってもカッコ良さそうですね🤤
いっそ単色ジャーマングレーとか。。
ザクの工作(塗装も😆)も楽しみです😊
翼の代わりにミサイルポットにしたのはロシアの「ターミネーター」からの着想でしたが実車の写真を見ながらバランス取るのに考え込みました。翼がないと推進器の事考え無くても良くなるので戦車らしいパーツをドンドン盛り込む事ができました。おっしゃる通りどの色で塗ってもカッコ良さそうなので迷います(^^;
普段、他の方の作品全部ネタバレをしないように完成するまで製作途中のは見ないようにしているんですが、一言だけいいます
すべてが小さ過ぎるです‼️
Σ(゚д゚lll)
マゼラ・アタックを作り1/48に続き今度は1/35のディーガⅠとキングタイガーを買ってしまいましたわ〜
戦車初心者には知識がないので、ただただ勉強になります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
我慢できずにストーリーをご覧頂いたのだしょうか?ありがとうございます!フィギュアがホントに小さ過ぎるんです…メガネの上に1.7倍の拡大メガネ掛けて加工してます(^-^; ティーガーⅠ.2ですか!私は1/72専門なんです。ツィメリットコーディング加工とか楽しめそうですね!高額ですがエッジングパーツなんかもお店で眺めるのも楽しいですよ。
2枚目なんか実機感凄すぎ最高ですね😆
この赤サフ状態を完成としても成立するかと❗️
コイツとザクコラボは楽しみしかないです♪
ありがとうございます。プラの角材を切って貼っただけのERAが案外イイ質感で満足してます。兵士の表情ですが「打ちひしがれて疲れ切った」感じをイメージしながら作ったつもりなのですが…どうかな…。担架を上に置こうかとも考えましたが地上からの高さが尋常じゃないので不自然かなと諦めました(u_u)
前方のマシンガン弾倉、荷物は内部エレベーターがあれば搬送するでしょうし、よって担架も車上にあっても可笑しくはないかと。
兵士の表現なんかヤラレた感、諦め感が既にあり、あと悲壮感(前向きそうなヤツ)なんか加えてみればどうでしょうね。
完成楽しみにしております♪
前方のマシンガンを手掛かり足掛かりに搬入するという事ですね…なるほど!基地内では大型フォークリフト、前線ではトラックの荷台から直接搬入みたいな事も考えてました(^^;
ガンダムは一年戦争以外はあまり知らないオッサンです。1年戦争以外のMSは殆ど知らないので話しについて行けない事もしばしば😅。1年戦争🪖をミリタリー的にあしらった物が見るのも作るのも好きです。ミキシングとやらはやった事もなくパテやプラ板を使った古風な改造しかできません。模活の年季は入ってますのでそれなりに見応えのある作品を心掛けて作って行きたいと思います。
「BATTLE OF CALIFORNIA BASE」その後
前作のキャルフォルニア基地で連邦守備隊が壊滅した後の状況です…
EXマゼラン&サラミス
ソロモン攻略に向けティアンム艦隊と合流すべくルナツーから出撃…
「3部作最終回」
なんとか間に合いましたね。
「やべえ、遅刻だ!」
かなり慌ててますね。