MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ジャンク復活 #12 腰部のディティールアップ
「MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka」制作中- 8
-
- 0
-
MGガンダムVer.Kaジャンク復活の続き。
ようやく腰部の工作が完了したので報告です。
全体にスジボリでのパネルライン追加とプラ棒でのモールド追加、凹モールドの掘り込み、メタルパーツ取り付け穴の加工などを行い表面処理までやりました。
前回穴埋めに失敗したヘリウムコアはプラ板貼り付けて何とかカバーできました。スジボリには一部C面を設けたり太さを変えたりと情報量を増やしています。ヘリウムコアの四角く掘った部分は全体にC面を入れて別パーツっぽくなるようにしてみました。
あとはフロントスカートとリアスカートに元からある台形の凹モールドには別面にも凹モールドを追加してみました。塗り分けすることでいい感じになるんじゃないかなと。
凸モールドは0.6mmのタガネで掘り込んだモールドに0.5mm×0.75mmのプラ棒を接着、塗装後に赤で筆塗りしてレッドポイントにしようと思っています。
そんなこんなでチマチマと作業を続けて数日かけてようやく腰部が完成しました。
慣れない工作だったので近くで見るとかなりヨレヨレのパネルラインですがちゃんと左右対象になるように位置出しをしっかりして掘り込んんで行ったので全体で見るとそこまで悪くないかなと思ってます。
この調子で他のパーツもぼちぼち進めていこうと思います。
それではまた。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ぼちぼちやってます。
HG ガンダムルブリス 全塗装
こちらも2023年の過去作。設定色に近づけたくて初めて調色し…
HG アストレイゴールドフレーム天 全塗装
今回も過去作の投稿です。 HGのゴールドフレーム天を水性ホビ…
EG ストライク 全塗装
こちらも過去作の投稿です。水性ホビーカラーからラッカーに切り…
HG ジェスタ 全塗装
過去作の投稿。 HGのジェスタです。2年ほど前に初めて充電式…