MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ジャンク復活 #16 下半身のディティールアップ完成
- 0
-
- 0
-
MGガンダムVer.Kaのジャンク復活。
前回までに続き今回はアンクルアーマーとスリッパパーツのディティールアップを行いました。
アンクルアーマーは凹モールドを入れてみたのですが何となくコレジャナイ感があったので結局パテで埋めました。
スリッパの方は他の脚部と合わせてメンテナンスハッチ風のディティールを追加。やっぱり統一感は大事ですね。
あとは同じようにパネルラインも装甲の交換メンテ作業においてどこで分割されていたら作業性がいいのかな?なんてことを考えながらデザインしていきました。
とか言いながらも被弾率が高いであろう前面の装甲にメンテ用のハッチがあるのはどうなんだろう?笑
まあそんなこんなで下半身のパネルラインでのディティールアップは一旦これで完成です!
あとは全体が終わったらバランスを見ながらレッドチップやメタルパーツ取り付けでさらに細かいディティールを追加していこうかなと思っています。
それではまた。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2022年頃から模活を開始。
2024年12月に東京から故郷の秋田県秋田市に移住してぼちぼちやっています。
秋田のモデラーさんと交流できたら嬉しいです。
MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ディティールア…
実家のクローゼットから発掘した20年以上前に組まれた「MG …
ディランザ(一般機/ラウダ専用機)全塗装
今回も過去作の投稿です!当時劇中でのフェルシーの活躍に感化さ…
HG ガンダムルブリス 全塗装
こちらも2023年の過去作。設定色に近づけたくて初めて調色し…
HG アストレイゴールドフレーム天 全塗装
今回も過去作の投稿です。 HGのゴールドフレーム天を水性ホビ…