HG ステイメン 可動テスト

  • 48
  • 10

実は肩関節引き出しにより精密射撃が出来ます。

もちろんドンキーコングみたいなポーズも出来ます。

中のGフレームと外装は磁石によってくっ付いてるので可動によって外装が動いてもパカパカしません。

ちなみに上半身に比べて下半身はGフレームを組み込んでないので全然可動しません。笑

話は変わりますが、RGシャイニングガンダム手に入らず悔しさのあまり某中古ショップでHGのデルタプラスを購入してやりました。

イフリートと悩んだんですが、弄り甲斐がありそうだったデルタプラスに軍配が上がりました。

そろそろ制作スピード上げてかないと積みプラがヤバい事になってきた😱

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. よく動きますね〜。しっかりポージングも決まるしスタイルよし、めちゃいいっすね🤤。シャイニング残念だったけど、デルタプラスも期待しちゃっていいですかね😙!?

  2. meg-ocero 2週間前

    おお!スタイルだけでなく関節まで改修してるとは😳さらにイケメンではないですか!

    RGシャイニングは奴らの良い的だったでしょうね😅

    その鬱憤をデルタに注ぎ込んでぜひデルタをシャイニングさせてください😁w

    • @244 2週間前

      もう心がステイメンではなくデルタプラスに移行しつつあります🤣

      なんで一旦目の届かない場所にデルタは封印しました。なんかデルタをシャイニングってデルタプラスの顔が扉🚪を突き破ってきそうですね、シャイニングなだけに。笑

  3. 最後の写真シャイニングステイメンになっとる😂笑

    Gフレームの関節使うとはさすがですな🧐こちらもRGシャイニングは並んだのに手に入らず…😇腹いせに店頭で大量入荷してたMGヴィダール買っちゃった😂👍

@244さんがお薦めする作品

【可動化】ガンダムアーティファクト 高機動型ザク2 R-2

HGUC Zガンダム

HG サザビー

ガンダムアーティファクト 百式

10
HG  ガンダムNT-1

HG ガンダムNT-1

HG ガンダムアレックスをスタイル改修し、スジ彫り中心にディ…

14
HGUC Zガンダム

HGUC Zガンダム

HGUC  U.C.0088 Zガンダムを自分好み…

13
HG   Zプラス C1

HG Zプラス C1

HGのZプラスをスジボリなどの彫りをメインにディテールUPし…

5
過去作サザビーで参加します!

過去作サザビーで参加します!

せっかくなので紅白参加します! もう一回サザビー見てくれぃ!…