ロゼット制作記1

  • 32
  • -
  • 0

二年ぶりの投稿らしいです。

初めて本格的な改造を行いました。なにかあればアドバイスいただけると助かります。

HGUCマラサイをロゼットに改造しています。設定画再現というよりは、自身の技術力と折り合いをつけて、やれる範囲でやっていこうと思ってます。

プラ板、タミヤエポキシパテ、wave黒い瞬間接着剤でなんとなく工作しています。プラ板を使ってもパテを使ってもやたら隙間ができるので黒い接着剤で埋めてるんですが、他の人の制作過程を見るともっときれいなので、基礎的な工作力が足りてないのかも。

HGUCマラサイの胸部はロゼットと比べると、かなり角度がついているので、たくさんパテを盛りました。上手くできてそうな気がします。設定画だとダクトが露出してるんですけど、開閉可能らしいので、閉じてることにしました。スジボリしてハッチを書こうかなと思っているところ。

手首に盛られてるパテは延長じゃなくて、関節隠しです。

フロントアーマーはダクトみたいなの再現したかったけど難しそうなのでやめます。

シールドはそのままだと設定画のように折り畳めないので、なんとかしたいと思っていて、検討中です。

強化陸戦形態とレジオンの色どちらにするか迷っています。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

5
HG ズゴック(大理石塗装)

HG ズゴック(大理石塗装)

TouTubeで見かけて楽しそうだった大理石塗装にチャレンジ…

5
HG マラサイ

HG マラサイ

A.O.Zっぽく淡い色のマラサイを作りました。

5
HG ガンダム Mk-II ヘイズルヘッド ブラックヘアーズカラー

HG ガンダム Mk-II ヘイズルヘッド ブラックヘアーズ…

ブラックヘアーズは(ほしいかどうかはともかく)Mk-IIくら…

5
HG ガンダムエアリアル

HG ガンダムエアリアル

イエローとオレンジの共存を目指したのですが、写真にして見ると…