つぶやき
- 作品・8586
- フォロー・10
ぜかきゆ②簡易ウォーターパレット
雪風、小物筆塗りしております😸
昔からキライでしたこの作業、、、
水性塗料の水分コントロール、塗りやすい濃度だと発色が悪く、気づいたらパレットがカッピカピ笑。発色がいいともうチョコレートみたいになってたりと。。いい記憶がありませんでした。。。
シタデルとウォーターパレットに出会うまではっ
(ΦωΦ)✨キリッ❗️
【かんたんウォーターパレット☆レシピ】
inダイ◯ソー
1.材料
ぐいのみ...1コ、スポンジ... 1/4コ
ティッシュ.. 1枚、クッキングシート..少々
シタデルカラー.. 適量
2.カットしたスポンジをぐいのみに入れ、水を注ぎます。スポンジに水を吸わせて、さらにヒタヒタになるぐらいお水を注ぎます。
3.ティッシュをスポンジのサイズにたたみ、上に乗せます。このティッシュが下から水を吸い上げてシートを通して水分を供給する役割をします。
4.カットしたクッキングシートを乗せ濡れティッシュと密着。この上に塗料を乗せる事で乾燥しようとする塗料を潤し続けます✨
5.瓶ごとよく振ったシタデルカラーなどを、耳かき程の量を取りパレットに乗せます。少量でも水で薄めて充分伸びますので少しでいいです。
⚠️攪拌棒で混ぜると空気と混ざり乾燥を速めますのでダメとの事です。
⚠️筆が固まって来ますので都度水に漬けて筆を洗ってください。
あとは水分を含ませた筆で濃度調整、水ぐらいシャバシャバ、1回で塗ろうと思わず2〜3回塗り重ねるとキレイな塗面になります🐱
シタデルに限らず水性塗料はかくあるべきだったと動画で知りました。。細かい部分は長めの面相筆でやっております。これでカッピカピとオサラバです😿
ご参考までに!
雪風、小物筆塗りしております😸
昔からキライでしたこの作業、、、
水性塗料の水分コントロール、塗りやすい濃度だと発色が悪く、気づいたらパレットがカッピカピ笑。発色がいいともうチョコレートみたいになってたりと。。いい記憶がありませんでした。。。
シタデルとウォーターパレットに出会うまではっ
(ΦωΦ)✨キリッ❗️
【かんたんウォーターパレット☆レシピ】
inダイ◯ソー
1.材料
ぐいのみ...1コ、スポンジ... 1/4コ
ティッシュ.. 1枚、クッキングシート..少々
シタデルカラー.. 適量
2.カットしたスポンジをぐいのみに入れ、水を注ぎます。スポンジに水を吸わせて、さらにヒタヒタになるぐらいお水を注ぎます。
3.ティッシュをスポンジのサイズにたたみ、上に乗せます。このティッシュが下から水を吸い上げてシートを通して水分を供給する役割をします。
4.カットしたクッキングシートを乗せ濡れティッシュと密着。この上に塗料を乗せる事で乾燥しようとする塗料を潤し続けます✨
5.瓶ごとよく振ったシタデルカラーなどを、耳かき程の量を取りパレットに乗せます。少量でも水で薄めて充分伸びますので少しでいいです。
⚠️攪拌棒で混ぜると空気と混ざり乾燥を速めますのでダメとの事です。
⚠️筆が固まって来ますので都度水に漬けて筆を洗ってください。
あとは水分を含ませた筆で濃度調整、水ぐらいシャバシャバ、1回で塗ろうと思わず2〜3回塗り重ねるとキレイな塗面になります🐱
シタデルに限らず水性塗料はかくあるべきだったと動画で知りました。。細かい部分は長めの面相筆でやっております。これでカッピカピとオサラバです😿
ご参考までに!