つぶやき
- 作品・8867
- フォロー・10
(;´д`)コメント不要です~(返信もありません。。。)
いつも疑問に思うのですが。。。
1.版権品をコピーされたものを購入し使用
→海賊版でNG【こりゃわかる】
2.二次創作品を購入し使用
→海賊版ではないからOK【だよね?】
3.(通称)中華製パーツやデカールを購入し使用
→正規品 or 海賊版 or 二次創作品の判別が不明【これはオリジナルと比較のエビデンスが無いとわからんて!】
4.自分で版権パーツをコピーして使用
→営利目的以外で個人で楽しむからOK【わりとメジャーな】
5.自分で版権デカールをコピーして使用
→同上【あまり見たことないけど、理屈のうえではOKよね?】
6.BOOTH等で国内発送で販売される二次創作パーツやデカールを使用
→版権品のコピーでないからOK【だよね?】
7.通販サイトで販売される国内外出荷元の二次創作パーツやデカールを使用
→版権品のコピーでないならOK?【のはず!】
8.版権キットに付属されない二次創作と思われる『ド派手』なデカールを、国内外発送元不明の通販サイトで購入し使用
→版権品でないならOKですよね?【使う予定はないけど】
自分は作品のパーツは自作スキルがないので、9割以上バーツ購入や流用のミキシングにて製作しております。
(;´д`)完成はしとらんがなー
モデラーさまの中にはデカールを自作せずに、元キットの付属品や流用、製作ディーラーや販売サイトで購入して使用されてる方が多いと思います。
そろそろデカール問題は明確なルールがあっても良いのかなーと。
GUNSTA運営さま
ジャッジをお願いしますー
万年製作中マン つぶやきしろ
✕ガンダーム⇒◯ガンダム
2月に娘が米津玄師氏の福岡Liveに行ってきた訳なんですが…、
もちろんGQuuuuuuX主題歌『Plazma』も披露した訳で…、
ガンダムに興味がなくても好きなアーティストが主題歌を歌ってるとなれば、それなりに興味も湧き…、キャラクターデザインがかわいい🩷好み!となれば更に興味は深まる訳です。
ある日…、
「ジジイ!今度一時退院許可でたらガンダーム見に行こうか!!」
「がってんだ!!」
と言う訳で、哀戦士以来の劇場でのガンダム作品を見た訳です。(娘と一緒は白黒のプリキュア以来かな)
気になるのは、娘がずっと「ガンダーム」と言ってる事で…、どうやら米津氏がLive中「ガンダーム」と言ってたらしく、それをまねして言っている事がわかり…、
そこは親として人の道に外れないよう、
「ガンダムであるぞ!」
とげんこを食らわしてやった訳です。ええ、やってやりましたとも。
影響力のある方は、そういったところ、きちんとしてもらいたいものですね、と言うお話。
GQuuuuuuX始まりましたねー、賛否あるデザインながらキットも続々出るようですし、皆さんどんなカッコよい作品に仕上げるのか楽しみですねー😙
暇なんで、つぶやいてみたものの…😑、
何にしてもジジイは今日も元気だな👋






