雨
ベランダモデラーである自分は、雨が降ると塗装ができない。
ベランダモデラーである自分は、雨が降ると塗装ができない。
衝〜動ッ!買いしてきました。
テッテレテッテッテー\水〜性〜マ〜カ〜/🔵
イフシュナの部分塗装で大活躍してくれた黒マーカーの同シリーズです。ほとんどの文字が英語で何言ってんのか分かんないすけどね。
筆先の感覚は筆ペン?に似てて結構使いやすいですし、水性アクリルなんでラッカーの上に塗ってOK、トップコートで滲まないし、マジックリンで拭き取りも出来ます。
アキバと上野のヨドには合ったんで、割と普及率は高いのかも?ガンダムマーカーの近くに置いてあるんすよ。
調色と筆の選定と後片付けとってのと比べて、1本300円で済むしカラバリもかなりあるんで結構おすすめの一品。
いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。
GUNSTAのログインページの「Xログイン」ですが、現在ボタンを押すと「Peer’s Certificate issuer is not recognized.」というエラーページに遷移してしまうことがあります。
何度かボタンを押し直してみると正常にXの連携画面に遷移します。
この不具合についてX側に起因するものか、サイト側に起因するものか現状調査中となっております。
ご迷惑をおかけしますが、もしXにログインできない場合は何度かXからログインボタンを押してアクセスできるか確認いただければと思います。
またどうしてもログインできない場合は、IDとパスワードを発行いたしますのでご連絡ください。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
3月11日なので東日本大震災から生き残ったガンプラを紹介。
MGシャア専用ザクⅡ》当時ガンプラを飾っていた棚から放り出されてブレードアンテナが折れてしまいましたが、それ以外は無事(後で補修した)。一緒に飾っていたMGガンダム、MG量産型ザクⅡは関節が折れてしまっていたので廃棄処分。
MGジムカスタム》そういえばコレも生き延びガンプラだった。
LMHGエヴァンゲリオン初号機》ガンプラじゃないけどwww。ただし左肩のナンバー表示パーツが行方不明になりました。画像背景のRG初号機は気にしませんように。
そういえばGKの武御雷も311で逝ったんだよなぁ、、、。必死になって作っただけに残念だったなぁ、、、。
、、、どれもこれも、何の変哲もない『素組み』だけど、筆塗りなりエアブラシ塗装なり、フル塗装を頑張っていたので、ずっと残して起きたいのですよ。
#東日本大震災