つぶやき
- 作品・8883
- フォロー・10
陸戦型ガンダム【素組】
今回は初めて陸戦型ガンダムを素組で組んでみました💡
パーツ分割によるディテールの再現や多彩なギミックで素組でも十分楽しめるキットでした✨
自立も一応できるのですがバックパックが重たい為か、重心が後ろに偏りがちで倒れてしまうことがあります
あとこれは個体差なのかもしれませんが胸部のダクトパーツが結構簡単にポロッと落ちます💦
ミキシング用に購入したキットなので完成時には接着してあげる必要がありますねw
ギミックはとても面白いキットで、特に自分が気に入ったのは脚部に収納されているビームサーベルです!
ストライクのアーマーシュナイダーのようにHGでは収納ギミックがオミットされていることが多々あるので、こういったギミックはとても貴重だと思います💡
さて、どうしてこのキットをミキシング用の素材として選んだかというと、補給専門のストライクというコンセプトで1機作ってみたいなと考えていまして
1番最初に思い浮かんだのがバックパックのウェポンコンテナだったのですw
ただこのキットを組んでいるうちに思ったのですが「ウェポンコンテナはもしかしたら解釈違いだったかも…」と悩んでいるところですw💦
この改造案は陸戦型ストライク(物資運搬型)みたいな感じで落ち着くかもしれませんw
また怪しいものを買ってしまった
ネイルシールがエングレービングに使えるとのことで通販サイトを見ていたらオススメに出てきたので購入。
ミラーパウダーと言って、商品紹介の写真だと確かに爪にミラーフィニッシュを貼ったみたいな光沢が出ていた。ノンワイプトップジェルを塗った上に塗ることで効果を得るようだが、知らずにこれだけ買ってしまった模様…
ただ、原理的には塗面を平滑にする艶出しを行った上に擦り付けることで綺麗な反射面を得るとのことなので、もしかしたら筆塗りトップコート等で代用出来るかもしれない。筆塗りで部分的にミラーフィニッシュが再現出来るのは有り難いので試してみるのがかなり楽しみ。
ボツにしたもの
ガンダム【アーリーハルート】に至るまでに、ボツにしたものをアップします。
子機は仮称「GNキャノン」・・・結局パーツは107や109になりました。
Gアーマー的なもの・・・ギミック優先で名前すら考えていませんでした。こいつを中心に2機のMSでサンドウィッチして一体になって飛んでいくイメージだったり、各部がそれぞれのMSの武装にも使えるようにしようとしたりして、形になりそうでしたが本当に収集つかなくなってしまいました。
合掌。

















