つぶやき
- 作品・8573
- フォロー・10
ガンダムをファーストからリアルタイム視聴してきて、やっと最近分かってきた気がする。
ガンダムシリーズって、人間の操縦能力を超えて進化した兵器に、感覚進化(ニュータイプ)や遺伝子改造(シード)、身体改造や生体への機械が侵食(鉄血・水星)、素手でビルを壊す様な超人的身体(Gガン)、命や魂を譲渡(ゼータやユニコーン)してまでして、機能を使いこなせる度合いで、勝ち負けが決まる物語なんだと。
視力が20.0の化け物だかサンデードライバーA(ニュータイプのアムロ相当)と、視力1.0のプロレーサーB(ブライト相当)が、時速10キロのカート(人間の能力以下)でレースしても、大した差は生まれないだろう。
しかし、20.0の新米パイロットAと、1.0のベテランパイロットBが、レーダーの無い超音速戦闘機(人間の能力以上)で戦ったら、結果は歴然だ。
たぶんガンダムは、精神も肉体も、いつまでたっても進化できない人間への警鐘なのだろう。
初心者🔰級おっさん、手直し作品を投稿させていただきます✨😌✨
今回は3年以上前に製作しました部分塗装のみでした百式の『マーカー塗装計画🖋️』を実行しました😊🎶
投稿でZ編を進める際に、やはり黄色🟨にしか見えない成形色インジェクションカラーのままの百式では厳しい~😱‼️という事でガンダムマーカーEX『ホワイトゴールド』による塗装を敢行しました👊✨
軽い気持ちでスタートしましたが、これだけの面積をマーカーで塗装するのはムラになりやすくて難易度高かったです🤭💦でも見た目は少しは百式らしくなったかと思いま~す🙌✨
そして脇役用の手直し作品で『作品投稿』と呼ぶのは如何なものかと…🤔💦そこで今回『つぶやきコーナー』を使わせていただきました😊🎶
プチ投稿、ご覧下さりありがとうございました🙇☘️百式も落ち着いたので次のガンプラ製作に入りたいと思います💪🎵
とある日。
僕「……旧キットのガズアルかい?覚えているかい、父さん?」
父「な、何を?」
僕「父さんがこのキットを買ってくれた事があったろ? 小学生の頃、二回目のコンテストに参加しようとしてた頃さ。 あのキット嬉しかった、たくさんの作り方を教わった……」
父「ごめん、覚えていない(即答)」
僕「そうか、そうだろうね!」
うん、超意訳で大体こんな感じの会話だった……!
近くの店で旧キットのガズアルが安く手に入ったから、懐かしさでテンション上がって話したらこんな感じ。
父もプラモ作るから色々聞けて良き、なのです。
まぁあっちはスケモばかりだけど。
因みに何で僕が生まれる前のキットを薦めてきたのかは、今となってはマジで謎。
多分本当に忘れてる……まぁ無理もないかなと。
父、コンテストというか展示会によく参加してるからなぁ。