つぶやき
- 作品・8897
- フォロー・10
【完了】つぶやきの表示仕様変更(第二弾)のお知らせ
【追記】
先日ご連絡した以下の「つぶやき」の表示仕様変更第二弾の対応が完了しました。
ご協力いただきありがとうございました。
—–
いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。
先日お知らせした「つぶやき」の表示仕様変更第二弾として、以下の23日(木)0:00より作業を行います。
・上部メニューのつぶやきβの「β」を外す。
・現在ログイン後の右上にあるアイコンをタップ後に表にされるトップページで「完成品以外の投稿表示」の切り替えで表示する内容を制作途中の投稿のみに変更
※トップページのフォロー表示部分では一旦は現状のままで「つぶやき」表示は残したままとします。
作業時1時間程度で終了する見込みですが、その間つぶやきが正しく表示されなくなる可能性がございます。
ご不便をお掛けしますがご理解ご協力をお願いします。
この作業が終わったら少し「つぶやき」を使った企画企画も考えています。
引き続きGUNSTAをよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
ガンダムをファーストからリアルタイム視聴してきて、やっと最近分かってきた気がする。
ガンダムシリーズって、人間の操縦能力を超えて進化した兵器に、感覚進化(ニュータイプ)や遺伝子改造(シード)、身体改造や生体への機械が侵食(鉄血・水星)、素手でビルを壊す様な超人的身体(Gガン)、命や魂を譲渡(ゼータやユニコーン)してまでして、機能を使いこなせる度合いで、勝ち負けが決まる物語なんだと。
視力が20.0の化け物だかサンデードライバーA(ニュータイプのアムロ相当)と、視力1.0のプロレーサーB(ブライト相当)が、時速10キロのカート(人間の能力以下)でレースしても、大した差は生まれないだろう。
しかし、20.0の新米パイロットAと、1.0のベテランパイロットBが、レーダーの無い超音速戦闘機(人間の能力以上)で戦ったら、結果は歴然だ。
たぶんガンダムは、精神も肉体も、いつまでたっても進化できない人間への警鐘なのだろう。


















