つぶやき

  • 作品・8596
  • フォロー・10

アマゾンやら楽天やらでガンプラをプレ値で出品してる店舗……商品検索に引っかからないよう永久に表示しないように出来ないかな😽

nao

今日は製作した機体についての思い出話

かなり前に製作したバルバトスラグナヴォルフ

実はこれ今日製作したプレバンの
「超魔神龍神丸」をモデルして製作した機体なんです

初めて見た時あまりにカッコ良かったのでいつかこれと同じような最強の機体を作りたいなと思っていました
そこで製作したのがこのラグナヴォルフなんです
なんかモデルになった機体と改造した機体を一緒に並べると個人的にとても感慨深いです!

皆さんにはモデルにした機体の思い出ってありますか?

836、バーザム・・
俺でなきゃ見逃しちゃうね・・😅

完全究極体UMA娘

少し前に作った狐様のボディをUMA娘が乗っ取ったという話。
神の力を手に入れたUMA娘は、この世のすべてをUMAぴょいするまで止まらない……!!!

……まぁ、新しいのが買えない+ネタも無いので、暇つぶしにやってみました。
いっそのこと、こういうUMA娘用の巨大ボディも作ってみようかしら……

参考資料に買いました

百均のはそれは違くね?というのが強く残ってしまいました
どういう事か気になる人は買ってください(宣伝)

何気にトランザムとインフィニットトランザムヘーミシュ組み合わせたら怖くないですか?

すみません。ガンプラが全く入手できないので、ガレキにサラの頭を載せてみました。しかも下品なアングルですみません。個人的には芸術活動と捉えているのですが…汗

再販の欲しかったやつ手に入らなかったよ😇
仕事終わりに探したけど棚に何も無かったよ🤗

昨今のガンプラ問題、痛感しました😭

GBN用の機体が揃った!

おおかた過去作の投稿は済んだので、前回のアカウントと変わらず素組みを中心に投稿していきます。……二次小説をいい加減進めないといけませんので(滝汗)

全塗装完成品はごく稀に進捗を出す程度と思ってくれれば幸いです。
その際は「やっと塗装済み完成品がくるのか〜」くらいでよろし(ry

バンダイを直撃したのはすごいと思うんだ。
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/021800329/

旧HGのV2アサルトバスターを発掘。
何十年前のキットだったか分からない。
当時に買ってアサルトとバスターをくっつけた仕様ですね。
子供だったからなー(´▽`)
この頃は、アーティファクトのV2を見てしまったから、いつかはコイツを改修するつもりです♪

Twitterのタグで#真正面からの美学というのがあったので撮ってみました。正面からの写真は苦手なのでいつもは撮らないのですがいいものですね。
余談ですが右上の自分のアイコンからストーリー投稿表示をOFFにするとホームが完成品だけの表示になります。完成品とストーリーを分けて見たい方にはおすすめです。

おはようございますASEMです
やべぇえ、めっちゃ眠い🥱
こんな時はカフェインしか勝たん!
てな訳でZONEをまた飲みました
リスナー)は?
ASEM)飲みました!!
リスナー)え?お前、エナドリなんか
    飲むもんじゃぁねえとか
    言ってたじゃんか!?
ASEM)飲まねえとやっていけねぇーんだよ!なんせ今日は数学のミニテストが
あるからなぁ!平常点に入るんだよ!
リスナー)ASEM!お小遣いを犠牲に
    してまでお前は何をやって
    いるんだっ!
ASEM)必ず、やり遂げなければならないのだ!人の感情など、とうに捨てて
いる!

まあ、眠気と同時にオグリキャップの
ZONEを買いたかっただけなんです
けどね…

AAA

お題:ガンダムMk-Ⅱ

以前GNブレイド用のグリップに使えるサーベルがないかと色々な店を探し回っていた際に偶然見つけて購入したのかこのREVIVE版ガンダムMk-Ⅱ。

実は好きな機体であると同時に、苦手な機体でもあったりします。

ティターンズがフランクリン・ビタン含む連邦の技術者のみで作り上げた、ムーバブル・フレームを実用レベルで完成させた本機。第1.5世代という中途半端な位置にありながら、第3世代である可変機開発につながる、宇宙世紀におけるターニングポイントとなった機体です。が…

こいつは本当に「ガンダム」なんだろうかと常々考えています。いや、何を言ってるんだ?というツッコミが来ることも理解してます。顔を見ても名前を見ても間違いなく「ガンダム」なんですから。

特に顔は歴代ガンダムシリーズの中でもトップクラスにガンダム顔です。中途半端なガンダム知識でガンダムの顔を描けと言われると、高確率でアンテナを黄色に塗ってしまうくらい、ガンダム顔といえばMk-Ⅱの印象が強いのではと思います。(RX-78-2のアンテナは白です。)

全体で見てもガンダム顔がこれ以上ないくらいマッチしている機体なのですが、一方で俺は本当ならジェガンのようなゴーグルヘッドのほうがしっくりくるMSなんじゃないかと思えてくるのです。
 
実際、一年戦争で活躍したRX-78-2ガンダムのネームバリューにあやかってガンダムと名付けていて、ガンダムをモチーフにしただけの系統も全く別の機体です。どちらかといえばNT-1→ジム・カスタム→ジム・クゥエル→Mk-Ⅱの流れですが、ジム・クゥエルの先が突然変異をおこしていて、エルガイム世界からやってきたヤーマン製ガンダムと言われても違和感がないくらいです。

だからこそ、本来のMk-Ⅱはガンダムのデザインを引き算したほうがしっくり来るのではないかと思えます。この、完成されたデザインなのに違和感が拭えないのが苦手な部分の1つですね。

もう1つ、デザインが完成されすぎていてどこを加工したらいいのか悩むところも苦手な部分ですね。Gディフェンサーのように推力と火力を上げるのは背負いもの苦手な俺としてはあまりやりたくないし、火力と防御力を上げたFAMk-Ⅱは元からゴツいMk-Ⅱが更にゴツくなるのでバランスが難しい。最近出てきたMk-Ⅱ✕Ⅱみたいな本体そのものを強化したアップグレード版が理想ですが、さてどうしようかな。

…ジェガンヘッドつけたブルーディスティニーもどきもアリかな…

なんかGBSコンの投稿期限遅れてません?本来であれば昨日の14時時点で終わるはず…( ゚Д゚)
バグなんでしょうか?

おこづかい貯めまくってRGエクシアのトランザムクリア買ってやる!

横浜のスタンプラリの途中でゲットしました。
まーたくさんランナーも出しましたし、
無料ですから???
もらわないというのはないでしょ?
作ったのに使ったのは、
勢いとノリです!

どうもこんにちはASEMです
クロスブーストの企画で
おそらくEXA vsの続編になるであろう
project N-EXTREME についての
考察になります。詳しくは
クロスブーストで調べてもらえば
分かると思いますので、まずは
クロブについて学んでくれれば、
話の内容が分かると思います
結構長くなりそうなので
数回に分けての投稿を予定してます
今回は考察に入る前に、前作の
EXA vsについてお話しさせていただき
ます。
EXA vsとは漫画ガンダムEXA vsの
ことで
クロブの前々作のマキシブーストとの
企画で漫画が進行していきました
EXAシリーズは主人公のレオス・アロイが、人類進化の為にガンダムの
世界に直接ダイブし、学んでいくと
いう内容になっています。
また、EXAの進行に合わせて
クソゲーである
EXTREME VS Forceが生まれて
しまうんですけど、クソゲーは置いて
おいて、Forceの内容としては
EXAシリーズの前の話になっており、
そこではFA計画という重要な
計画が出てくるので簡単に説明すると
一年戦争からネオ・ジオン抗争までを
対象にし、調査を行うといったもの。
後のEXAのGA計画の為の実験のような
もので、アース0という場所で行われて
いた。Gダイバーと呼ばれる人々が直接
ガンダムのデータにダイブし、
情報を得るという行動がこの計画から
始まっている。
GA計画についてはまた後日になります

これが横浜のスタンプラリーで手に入れた
組み立て体験会ガンダムと
組み立て体験会ガンダムです。えっ。
後日投稿します