つぶやき

  • 作品・8595
  • フォロー・10

前回の制作ストーリーを投稿した後ふと思ったことが。
制作過程は完成投稿に載っけてはいけないと思っていたのですが、よく考えると完成投稿の中にも制作工程を載せる場所があるわけですし、本来制作工程用に使うスペースにも完成写真を載っけている事を考えればその逆もいいのではないかと。
だから制作工程だけの完成投稿があってもいいのでは?と思ったのです。

というのも今回の改造、加工したポイントが多くストーリーにしようとすると伝えたいことが多すぎてめちゃ長くなりそうなのです😅
ダラダラとストーリーに繋げるよりかはいっその事、最初にやった時みたいに加工点を纏めた投稿を別で作った方が他の人が見る時もわかりやすくていいのでは?という結論に…
でもそれだと制作ストーリーが存在する理由がなくなってしまいそうで…

そこの所、GUNSTAさん的にはどうなんでしょうか🤔
やっぱり投稿数を水増しするような感じになってしまってダメなんですかね?

実はちょっと悩んでいたことなのでモーメントを使って呟いてみました( ˊᵕˋ ;)💦

いつになるか分かりませんが、また仮面ライダーをイメージした塗装したいですな。
ガンダムを仮面ライダーBLACKのカラーで、ガンダムマークIIを仮面ライダーRXのカラーにしようと思います。

うさてゃんᙏ̤̫͚ᙏ̤̫͚ᙏ̤̫͚ᙏ̤̫͚ᙏ̤̫͚ᙏ̤̫͚ᙏ̤̫͚ᙏ̤̫͚ᙏ̤̫͚ᙏ̤̫͚

ニッパァァァァァ!!!!!!
あったぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
よっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!

アッグの「脚」が、実は「脚みたいに見えるだけのホバー推進機」だったと知り軽い衝撃を受けてます…(おまえ、ゾイドのグライドラーみたいにパタパタ歩くのと違うかったんか😮)

忙しくて出来てなかった過去作振り返りは旧キットのヴァイエイトとメリクリウス。

ヴァイエイト&メリクリウス

高校時代にBSジャパンでガンダムWのセレクション放送があり、そこで見かけて購入したものです。すっかりポリ関節がへたれてます。HGAC買うか迷って結局買わなかったんだよな…

SEEDシリーズ続編ってまじなんすか?!全然知らなかった…

今年の抱負
今年は自分専用機を完成まで持っていこうと思います!
エアブラシで仕上げたいのでまずはエアブラシを買うところからですが
頑張るぞい

G.I

やっちゃった☆
やはりこういうのはエアブラシ使用者なら避けては通れぬ試練なのかな・・・

愛用してたニッパー無くしたぁー!
うぁぁぁぁんおわりだぁぁぁぁぁ!

普段模活中はYou Tubeでガンダムや関係する音楽聞きながら作業してるのですが、突如表示されるようになった字幕のせいで内容が入ってこなくなりました…

先週その後
買い逃したコマンドクアンタ、後に別のお店で棚に残1だったのを奇跡的にゲット!
運が帰ってきました!!自分が作成したかったようにできて後発のアイディアも得ました
coming soon…

初MGは開発秘話漫画読んで買いに走ったこの78でした。それからZZ組んでMGはお腹一杯になって、しばらくぶり4体目のMGがこのF90になります。
78とZZは地震でパーツの破損欠損してしまったのが惜しく思います。

5体目はパッケージが写っているF91。
我が家でフォーミュラー計画が進んでいます。

いつの間にかあったこのモーメント?これってどうやって活用するべき?

スライドギミックに挑戦すると抱負掲げてから改造してみたLOブースターのハンドガン
形になってきました

ええええええええええええええええええ
どうも、ASEMです
全く予想できんかった:(;゙゚’ω゚’):
まあ27日に期待を寄せつつ、
「こいつ絶対格闘機だろw」と
僕のZEROシステムが導き出しました
零丸がプラモで出た時は
めっちゃ高かった記憶があります
今では全く店では見ませんがね
これを期に再販される事を期待します
ってかビルド系のSD値段高すぎ
なんだが…

すーぱーふみな(AA)本体が完成したので、試しに他のUMA娘ヘッドを装着してみました。
……良い感じに馴染んでますね。
後は彼女専用のUMA娘ヘッドを作らねば!
今回も色合い的に軍馬はホワイトで染めたほうがいいかも。

皆さんどうもです。雑談と言うことで皆さんの好きなガンダム作品と好きな機体は?ちなみにうp主は好きな作品はガンダムユニコーン。好きな機体はユニコーンガンダム2号機バンシィです。追記 返信遅れるかもしれません。ご了承ください。

皆さん、塗装時に「マスク」ってしてらっしゃいます??🧐

GUNSTAユーザーの諸君、久しぶりだな、UMA娘トレーナー兼スカウトのハロさんだ。
今回満を持してスカウトしてきたのは、「すーぱーふみなアクシズエンジェルver」だ。

ギャン子「待ってたわよ、フミナさん!」

本当はフィギュアライズスタンダード版を欲していたのだが、見つからなくてねぇ……そんな時中古屋で見つけたのが、彼女という訳です。
そして何より¥1,300-とリーズナブルな値段だったのが決め手でした。
※前作のリン子さんは¥2,000-です。