つぶやき
- 作品・8623
- フォロー・10
おっさんはプロである
なんか塗装のお悩み続くので投稿
塗装水性は
リキテックス➡️クレオス➡️ガイアノーツ➡️ファスと塗膜が厚くなります。
塗膜測定器で計測
水性でも中の成分や溶剤違うので注意
クリアもメーカーで溶剤違うのでメタルフィギュア用のが侵食率低め但しお財布とそうだんだw
おっさんは塩化ビニール系で被覆性高いのでファス一択
キャンディ塗装とメッキ以外、クリアは基本吹かない派〜
カラーの上に2000番位で細かいキズを付けると剥離しなくなります。
艶が〜て人は12000位までがんばれ〜
因みに下地処理に時間かけ高級車の特注は12回位重ね塗りやw
おっさん粉体塗装から電気蒸着まで仕事でやるだ
リクあればラッカー、エナメル、ウレタン等暇見てあげますww
なんか塗装のお悩み続くので投稿
塗装水性は
リキテックス➡️クレオス➡️ガイアノーツ➡️ファスと塗膜が厚くなります。
塗膜測定器で計測
水性でも中の成分や溶剤違うので注意
クリアもメーカーで溶剤違うのでメタルフィギュア用のが侵食率低め但しお財布とそうだんだw
おっさんは塩化ビニール系で被覆性高いのでファス一択
キャンディ塗装とメッキ以外、クリアは基本吹かない派〜
カラーの上に2000番位で細かいキズを付けると剥離しなくなります。
艶が〜て人は12000位までがんばれ〜
因みに下地処理に時間かけ高級車の特注は12回位重ね塗りやw
おっさん粉体塗装から電気蒸着まで仕事でやるだ
リクあればラッカー、エナメル、ウレタン等暇見てあげますww
塗装反省録②
追記)どうやらクリア塗料のつや消し成分が強すぎたり、そもそも水性だとどうしても塗膜が弱くて、こんな感じの跡がつくらしいっす。ちゃんと調べたら情報あって泣いた…。(gundam-kao9)
- ヤスリ800黒サフ1500
- UVスムースなんたら(希釈率謎、確か1:2?)
- 6時間乾燥後クリアのみ剥げ確認、思いっきり爪食い込ませても黒サフ剥げず。→サフまではOK?
- 2週目、謎希釈率と1:1で新しく作った物の2つでこの上に塗り。
- 同じく6時間乾燥の後、どちらもクリアのみ剥げかつ、1周目と同じような剥げ方を確認。→希釈率は関係ない?orもっと濃くていい?
う〜んw爪引っ掻きは当然として、パーツ同士擦っても剥げるんじゃもんなぁ(gundam-kao10)
スミ入れ部分塗装諦めてまでラッカークリア使いたくないしな…どうしよ…、ってとこでした(gandam-hand2)
追記)どうやらクリア塗料のつや消し成分が強すぎたり、そもそも水性だとどうしても塗膜が弱くて、こんな感じの跡がつくらしいっす。ちゃんと調べたら情報あって泣いた…。(gundam-kao9)
- ヤスリ800黒サフ1500
- UVスムースなんたら(希釈率謎、確か1:2?)
- 6時間乾燥後クリアのみ剥げ確認、思いっきり爪食い込ませても黒サフ剥げず。→サフまではOK?
- 2週目、謎希釈率と1:1で新しく作った物の2つでこの上に塗り。
- 同じく6時間乾燥の後、どちらもクリアのみ剥げかつ、1周目と同じような剥げ方を確認。→希釈率は関係ない?orもっと濃くていい?
う〜んw爪引っ掻きは当然として、パーツ同士擦っても剥げるんじゃもんなぁ(gundam-kao10)
スミ入れ部分塗装諦めてまでラッカークリア使いたくないしな…どうしよ…、ってとこでした(gandam-hand2)