つぶやき

  • 作品・8862
  • フォロー・10

ジオングもビグ・ザムも元は生身の兵士だったんですよ

コメントをいただくためにプラモデルを作ってるアタシ…
コメントにコメントを返すためにプラモデルを作ってるアタシ…
アタシはかまって欲しい(zaku-kao8)

かまっておじさん(zaku-kao8)

かまってもらえるなら肩凝りだって我慢します(zaku-kao8)

なぜなら、整骨院の先生にもかまってもらえるから(zaku-kao5)

水星の魔女のコラボ食品再び

セブンイレブンで今は懐かしき水星の魔女とコラボした「赤いたぬき饂飩」と「緑のきつね蕎麦」を見つけました。(⁠^⁠^⁠)

軍警ザク!ヒヤリハット!

ここの膝裏パーツが飛び出していけ♪ではなくて、飛び出して噛み合わさずにしてしまう事があるので、しっかり噛み合わせてください。

ていうか、プライズジークアクスデカすぎ…サイコガンダムmarkⅡより少し大きいよ…

定時で上がって、お迎え行ってきました。

よし、くむか!軍警から行きます✌️

赤いガンダム

赤いガンダムが発売だって! 仲間が増えるなぁ!!

マスキング

ホワイトオーガーのヤモリをマスキングしてみました♪

ヤモリ画像を任意のサイズに印刷しカットします。

表面がツルツルのテープ(リケイシでも良い)の上からマスキングテープを貼り、ヤモリを水糊にて貼付け。

ヤモリをトレースカットすればマスキング台紙の出来上がり♪

ヨゴシ前提ならこの程度のクオリティで満足します笑

うおおお!

なんと当たり店員さんにバッタリ会い、実質1300円ほどで…運がいい…ホントに運がいい…

さて

やるか

昨夜GQ第8話見て

キシリア推しなのでアクトザク/キシリア部隊機をパチ組みしました。GQuuuuuuXは毎回話に色々散りばめられていて楽しんで見ているので、次の話が待ち遠しくなってしまいます。ドズル閣下を一番見たいんですが、既に戦死なされたとの事で…

赤いガンダム目の前で売り切れた…😱

やっと買えた

今日の再販でやっと買えましたー!

開店10時なのにもう何故か店開いてて

赤いガンダムは買えなかったけど

前買えなかったGQuuuuuuxと軍警ザクは

買えましたー!

やったー!

赤いやつ

買えました!!

㊗️GUNSTA歴4年目に突入~🤭🎵

この度、初心者🔰級おっさん『モトッチ』は、おかげさまでGGUNSTAさん投稿を3年間継続し、4年目を迎える事が出来ました~🙌🎊

2022年6月2日にGUNSTAさんに初投稿✉️✨以来、技量不足と妄想ダダ漏れな作品ばかりですが、たくさんの方のご観覧👀と暖かいコメント💬に支えられ、コンスタントに3年間投稿してまいりました🎶本当に皆様、いつもありがとうございます🙇✨

数々の妄想全開ストーリーを主軸にする製作スタンスで突き進み👊3年目最後にはMSV-Kさんと念願のコラボ企画も実現し素晴らしいデジラマ物語を共同製作いたしました😎✨

4年目も変わらず純粋?にガンプラを楽しんで参りたいと思います😌今年度もヨロシクお願いいたしま~す🙌🎵

前回のプロトNT-1の未公開ショットを添えさせていただきます😌☘️

なぜこうもうまくいかんのだ

今回は丸指でいこうとビルドハンドを塗装後に、トリガー指が無いことに気付き、急遽もとのトリガー指を削り共通のカバーを被せることで制作。

その後になんか都合のいいのが見つかるという。

ウイングガンダム

スマホのGジェネをプレイしてたらなんかウイングガンダムをいじりたくなったからジャンクBOXから発掘しました まあ腕が行方不明なので別のパーツを使いてます

千生将軍 途中経過

ゴールデンウィークが終わったと思ったら、あっと言う間に5月が終わってしまう⋯

制作開始時はゴールデンウィーク中に完成させる予定でしたが、オラザクに間に合えばいいやと開き直って、とりあえず途中経過を。

肩鎧とバックパックはバーニアが省略されているので、パーツを彫り込んでプラ板で自作したバーニアを接着。

肩鎧前面の飾りはプラ板、家紋?は穴を開けたランナーにプラ棒を刺しています。

バックパックの左右はボールデンアームアームズのパーツを加工した種子島武衛須馬(たねがしまヴェスバー)のジョイントです。

刀は千仭剣が二振り付属していますが、コレは千生大将軍用のモノなので(しかも小さい)、プラ板で自作しました。

千生将軍は種子島武衛須馬で刀を発射するので、全て手に持たせられますが、長いモノが手持ち用、短いモノが種子島武衛須馬用です。(柄のスジ彫りが地味に大変だった⋯)

現在、種子島武衛須馬を制作中です。

最後の写真はGUNSTAでも載せている方を見かけましたが、ゴールデンウィーク中に衝動買いした ひこにゃんのプラモです。

コレで最近のHGガンプラと同額くらい⋯

赤いガンダム発売前日ですね

明日は赤い山下ガンダムの発売日ですね

地元の模型店で「明日は抽選ですが申し込みを締め切りました」

と言われてあっさり断念

まあ、前回のゲルググ作りながら思ってたんですが、自分、あまり山下いくとデザイン好きじゃないようなので方針転換

リサイクルショップを周回して組立済み旧HGUC百式をジャンクで拾って来ました

合わせ目消し、面だし、スジボリの基本工作の経験値増加のためにも、と安いジャンクを探していたのでちょうど良かったです

妄想設定でミキシング改造工作、ディティールアップ、と「ガンプラ」を楽しみたいと思います

あっぶねえ!

禁断症状からあやうく、次の作品のパーツをポチるところでした(笑)

ガンプラ病おそるべし笑

ミカエリス【素組】

“ミキシング用のパーツ補充”“積みプラ崩し”を兼ねて“ミカエリス”を作りました💡
最近作った“No.71ライトシールドストライク”で使用したハインドリーのパーツがすごく良かったので同じ系統の機体であるミカエリスが積みプラ崩しの対象になった感じですw
非常に組みやすいキットで“バラしやすくするための軸の処理”“バリの処理”を丁寧にやってもそんなに時間も掛からずに組み上げることが出来ました💡
肩や太腿のクリアパーツは1度付けると2度と取れなさそうだったので今は付けていません
ミキシング先が決まったら付けようと思いますw
あとはどのようにストライクとミキシングするかですよね…
両腕は簡単に持ってこれるので“ビーム兵装主体の近接格闘型”とかが1番に考えられます💡
頭部の入れ替えは一応可能だったのですが、元々のストライクとの体型がかなり違うので少し違和感を感じちゃいますねw
ですがガラッとイメージを変えたいのであれば有効な手段なのかもしれません!
脚部は軸が他のシリーズと違うので、そのまま使用するか水星キットの中で交換して使用するかの2択になりそうです
ストライクと合わせることを考えると使い道が難しく感じてしまうキットですが、これまでになかったデザインの新規開拓として1度挑戦してみたいと考えています✨

次回乞うご期待笑

ガンプラ23年5月にゼータガンダムVerKaを買って、素組で作り、24年1月からガンプラ熱が再燃し、全塗装したりと使ってきました。

この一年半で、ガンスタにあげた作品以外に、ボトムズ、ザブングル、スターウォーズ、スケールモデルのエンタープライズ(空母)など、5作品ほどあります。(チラ見せ)

週末しか作れない割にはこの一年半良くこれだけ作ったものだと思いますが、いったん手持ちの完成品が尽きたので、しばし更新はお休みです。

今後はリアルグレードのνガンダムは購入済みなので、どこかで作りたいと思います。

あとGフレームのゼータガンダム塗装したいかも。

それと近々ガンダムアーティファクトの再販があるようなのでこちらも手に入ったら作りたいと思います。

ということで、また作品完成したらアップいたします。