アデスの木の枝

アデスの木の枝

2

遂に後戻りできない領域に足を踏み入れました。Gディフェンサー…

2

胴体もハイゼンスレイで丸ごと余るので、肩アーマー同様に流用し…

2

肩アーマーは例によって独立化。Mk-Ⅱは胴体側に角度が付いて…

3

スネは膝とふくらはぎの分割変更して膝関節とフレームの後ハメが…

3

h昨年再販されたHGUCスーパーガンダム(ガンダムMk-Ⅱ)…

2

シールド・ブースターなどの装備はテスト用装備で実戦配備された…

2

今までガン無視していたグレネードランチャーをデフォルト装備に…

1

土日に表面処理したパーツにサフ、黒サフを吹きました。どうにも…

1

ようやく合わせ目や加工箇所のヤスリがけに着手。丸モールドを埋…

2

1:膝の左右は丸モールドを埋めてヤスリがけ+塗装予定なので、…

3

プリムローズのブーストポッドは色分けが簡素すぎるので、ヘイズ…

2

トサカのセンサー部は、いわゆる建機バーと呼ばれる棒状のディテ…

2

ヘイズル系の腕は挟み込みが多く、僕は今までメンテナンス性の確…

3

1:前腕は側面の丸モールドが甘いのでピンバイスで彫り直し。肘…

3

1:モノアイはMk-Ⅲのサーベルのランナーから切り出してクリ…

1

コアブースターの製作再開。機首はキャノピー部がツライチなので…

3

後部のバーニア、前方のドーム型部の接続は3mmランナーでの接…

3

1:フィンや尾翼類は厚みや前後幅が足りないのでプラ板で厚みを…

1

付属のコアファイターも含め、ディスプレイのために内部に磁石を…

1

コアブースターはそのまま作るとプレイバリューが少ないので、上…