EGストライクにバスターの肩パーツを付けたくて作りました
頭部 :ストライクガンダム
ボディ :ストライクガンダム
腰部 :ストライクガンダム+サバーニャ
肩 :バスターガンダム
腕部 :ストライクガンダム
脚部 :ストライクガンダム+ミサイルポッド
バックパック:なし
武装 :M9009B複合バヨネット装備型ビームライフル
使用した塗料
タミヤカラースプレー
・シルバーリーフ
・ラベンダー
・ライトガンメタル
・ライトサンド
・ブライトレッド
・フィールドグレイ
Mr.カラースプレー
・ニュートラルグレー
・明灰白色(三菱系)
部分塗装にタミヤのエナメル塗料
・クロームシルバー
・フラットブラック
・フラットレッド
・ダークグレイ
・ディープグリーン
センサー部分にはMr.メタリックカラーGX
・メタルピーチ
肩部分はEGならいけるかもと考えたのですが、接続軸の太さなどが違いスカスカだったのでバスター側に詰め物をして無理やり挟み込んでいます
GNホルスタービットは腰部の後ろ側に3mmの穴をあけて、ジャンクパーツで接続軸を作り接続しています
脚部のミサイルポッドも3mmの穴をあけて接続しています
今回のお気に入りポイントは“バスターの肩”です
結構無理やり組んだのですが、完成してみたら保持力もちゃんとあってグラつきません
他の武装も色合いも上手くまとまっていて総合的にヨシです
では、最後までご覧いただきありがとうございました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
50機記念からお邪魔します(笑)
バスターの肩パーツを付けたくて出来たストライクか~。
砲撃戦特化した機体ですね。
ストライクの足ならあれがあるね(*^^*)
アーマーシュナイダーが(笑)
Yosukeさん、こちらにも来ていただいてありがとうございます
そうですね
いろんなシリーズの砲撃戦機体のパーツを貰ってきています
HGストライクにもアーマーシュナイダーの格納機構が欲しいと欲が出てしまいますw
狙い打つぜストライク(strike)
Adeliaeさん、コメントありがとうございます
キラの射撃能力も非常に高いですから、決めセリフにしても違和感ないですね
これはまさかストフリと互角か!
鮎さん、コメントありがとうございます。
バスターがストフリと互角になればディアッカもニッコリですね
さめです。
ストライク好きが高じてストライクのミキシング改造ばかりやっていますw
目標は100機作ることなので応援していただけると嬉しいです✨
塗装も写真撮影も初心者レベルですが、ゆる~くやっていきますのでよろしくお願いします💡
土曜日の投稿を予定しています
(※天候不良などで作業に遅れが出た場合は、日にちを遅らせての投稿になります)
初期GAT-Xシリーズ(ストライクVer.)
ストライクをベースに初期GAT-Xシリーズの4機をミキシング…
ガンバレルストライク
67番目のストライクは、近接戦型のストライクとサポートメカで…
ガンバレルストライカー改
ガンバレルストライカーに近接戦用の大型クローを取り付けたオリ…
ランケアストライク
66番目のストライクは、騎士やガーディアン、剣闘士なんかをイ…