ご覧いただきまして有難うございます。
EGのストライクガンダムを製作しました。
EGといえば、以前RX-78を2体程作り、そのパーツ分割や色分け、造形の良さなど関心をしたものです。
今回は比較的入手も製作も簡単なEGストライク、楽しく製作できましたのでご覧いただけると幸いです。
いきなりのバックショットで申し訳ありません。
アニメ調のテカリがある仕上がりにしたく、昔録画したSEEDを見ながら気分を盛り上げつつ製作したのですが・・・
やはりストライカーパックが無いのはかなり寂しいですよね。
そこで・・・
HGCEのエールストライクのストライカーパックを取り付けました。
SEEDと言えばこの射撃ポーズ、でもこの写真はタイトルの物とは違い、若干俯瞰気味にしております。
それにしてもエールストライカー、存在感抜群ですよね!
いざ立たせてみると、腹筋が負けて海老反りになってしまいがち(笑)
出来れば腰の関節部はポリキャップにしてもらいたかったな。
ふくらはぎに合わせ目が出来てしまい、後ハメも考えたのですが・・・
今回は難しい事をするつもりも無かったので、段落ちモールド処理で済ませまして・・・
こっちはHGCEのキットですが、こちらも同じく段落ちモールド処理しました。
まああまり目立たない部分なので、未処理でも良かったのですが・・・
あえてモールド処理しておいた方が潔いかな?と思いまして。
入門用キットであるEGですが、結構楽しめる良キットだと改めて感じました。
そのまま作るも、改造や加工のベースにするも、塗装の練習にするもよし!
あとはEGでストライカーパックの武器セット的なもの作ってくれると嬉しいのですが・・・バンダイさんなんとかなりませんかねぇ?
冒頭にも書きましたが、久し振りにSEEDを見て気分も盛り上がったのでもう少しSEED系作ろうか・・・と思っているのですがどうなる事やら。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント
コメントする場合はログインください。
ファーストガンダム、特にザクシリーズが好きで、製作の大半はザクという偏った出戻り中年モデラーになります。ここ数年はパール・メタリック塗装を多く行っています。
ザクハーフキャノン
ご覧いただきまして有難うございます。HGUC040量産型ザク…
MS-06R-1A改 白狼最終決戦仕様(風)
ご覧いただき有難うございます。今回は自分の好きなコミックスで…
MS-06FS ザクⅡ ガルマ・ザビカスタム
ガルマ坊ちゃ・・・ジオン公国地球方面軍司令 ガルマ・ザビ大佐…
MS-06F ザクⅡ
HGUC040の量産型ザクになります。既にリヴァイブ版が出て…