逆襲のシャアを鑑賞中、アクシズが割れて落ちてくるって話なので、νガンダムがテレビごとアクシズを押し返すのであった。
ファーストガンダムの製作では、息子はお手伝い程度に終わってしまったので、νガンダムは全部自分でやってもらいました。
部分塗装までやらせてみて、ムラは多いけど初めてにしては上出来です。
ただ、ガンプラよりもワンピースの偉大なる船コレクションに興味を持ってしまい、このキットは放置気味でやっと完成。
■製作期間
約2ヶ月
■開発担当
組立て:息子
塗装:息子
ディテールアップ:息子
■塗装メモ
白:成形色
紺:下地無し→C.水性ネイビーブルー
赤:下地ピンク→C.水性レッド
黄:下地無し→C.水性イエロー
内部フレーム:C.水性黒鉄色
トップコート:C.プレミアムトップコートつや消し
■ディテールメモ
墨入れ
たかがテレビに映った石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
A.D.2023 家庭内におけるプラモ共和国の自治権を確立させるべく、四半世紀の眠りから目覚め、当時の自分と同じ年代に育った子供を巻き込み、反プラモデル組織に立ち向かっていく物語。
大人の特権という名の豊富な財力により、連邦もジオンも問わず、エース機体を中心に発注を掛けるも、生産が追いつかず積み上がるモビルスーツ達…
子供は、モビルスーツの開発・生産の過程で、メカニックとしての技術力はもちろん、発想力、忍耐、やり切る力を身に着け、そして男の友情が育まれていく。
#15 作品名「二度あることは三度ある」
「二度あることは三度ある」をイメージした作品です。 流石に3…
#14 作品名「共感できない男」
理解も共感もできない人を想像しながら創り上げました。 光沢が…
#13 ツヤツヤのテカテカのヌルヌル
ツヤツヤテカテカキャンディ塗装。 サザビー買ったらキャンディ…
#12 放置されたMS、再始動
子どもがハマる前に(ハメるために)お土産で買ってきたEGガン…