鏡に映る私
こんなポーズとれるような関節じゃない
息子とガンダムベースで購入した旧キット。
父はガンダム、息子はガンタンク。
筆塗りで作ってみたいってことで、味のある筆塗りをお互いに目指しました。
こどもの日に親子揃って完成!
パーツが少ないはずなのに、バリ取り、ヒケ、成形の甘さ、接着、塗分け、など「手間」を体験できて良かったです。改めて最新技術の恩恵を実感。
ガンダムは可動域を制限する関節に驚きを隠せない。
筆塗り全塗装は子どもの頃にやったきり。
当時はムラの修正でどんどん厚塗りになった記憶があるけど、今はムラがカッコよく見えるのが不思議。
息子は当時の自分のように塗膜がどんどん厚くなってて面白い。
箱絵を見ながら軽くハイライト入れてみましたが「絵」を描いているようで楽しかったです。
次回の筆塗りはもっと明暗が分かるような作風にチャレンジしてみたいです。
筆塗りテクニックを調べる中で清水圭さんの動画を拝見したことでスイッチが入り、ちょうど良いタイミングで頂いたザクIIの素組みを始めました。
何か脚のバランス悪いなと思ったら、どうやら脚を逆に組んで接着してしまい、片足が浮いちゃう。
股関節、膝関節はグラグラでぷらんぷらん。
なんだかゼンマイで歩くおもちゃみたいになってしまった…
このポーズが一番落ち着くホームポジション。
関節がゆるゆるになってしまい、勝手に動くたびに塗装が剥げるので拘束。
家族からはガンダムが縛られてて可哀想だとコメントを頂きました。
■製作期間
3カ月
■開発担当
組立:父
塗装:父
■塗装メモ
白:下地G.サーフェイサーEVOブラック→ファレホ.ゲームカラー.
赤:下地G.サーフェイサーEVOブラック→ファレホ.ゲームカラー
青:下地G.サーフェイサーEVOブラック→ファレホ.メカカラー
黄:下地G.サーフェイサーEVOブラック→ファレホ.モデルエアーイエロー
トップコート:C.水性半光沢クリアー
■加工
アンテナシャープ化、頭部、脚の後ハメ加工
■ディテールメモ
なし
旧キット RX78-2 ガンダム
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
扉の写真、最高です👍️ 筆塗り全塗装、イイ味が出てますねぇ😊
確かこのキットは股関節が固定だった記憶が…😅
ガンキャノンも加えV作戦が見たいです‼️
私も現在リメイク中のプラモがプラプラ💦 何やら関節強化ペンなるモノがあるようで、昨日ポチッとしてしまいました。どんな感じになるかドキドキします😅
ありがとうございます😆筆塗り楽しかったです‼️
たまたま塗装ベースに置いたらお辞儀しちゃって近くにあった箱絵を見てたんです😅
関節固定なんですね…ちゃんと見てなかったです
ガンキャノンも積んであるのでプラプラだったら関節強化ペン試してみたいと思います👍
A.D.2023 家庭内におけるプラモ共和国の自治権を確立させるべく、四半世紀の眠りから目覚め、当時の自分と同じ年代に育った子供を巻き込み、反プラモデル組織に立ち向かっていく物語。
大人の特権という名の豊富な財力により、連邦もジオンも問わず、エース機体を中心に発注を掛けるも、生産が追いつかず積み上がるモビルスーツ達…
子供は、モビルスーツの開発・生産の過程で、メカニックとしての技術力はもちろん、発想力、忍耐、やり切る力を身に着け、そして男の友情が育まれていく。
#16 そうよ、私は老眼よ
パーツが見えない。 塗り分け見えない。 デカール見えない。
#15 作品名「二度あることは三度ある」
「二度あることは三度ある」をイメージした作品です。 流石に3…
#14 作品名「共感できない男」
理解も共感もできない人を想像しながら創り上げました。 光沢が…
#13 ツヤツヤのテカテカのヌルヌル
ツヤツヤテカテカキャンディ塗装。 サザビー買ったらキャンディ…