息子から旧キットを一緒に作ろうと誘われて、父はガンダム、息子はガンタンクを制作しました。
最新キットでなくても数百円で得られる幸せ。
プライスレス、ガンプラ
ガンダムよりバリや成形の甘さが目立ちましたが、頑張って組んでました。
胴体とアンテナが何度も取れてしまい、苦労してました。
接着の問題で左腕と左砲台は固定化されてます笑
反対の右腕はぷらんぷらん笑
旧キットを選んだきっかけは雰囲気のある筆塗りをしたかったらしい。
ウェザリングは土汚れを意識して思いっきりやってました。
オイル汚れか泥汚れかバシャバシャやって拭き取らないのがポイントのようです。
次のペアで作るキットは、ホビーショーで安く買えた自衛隊機のスケールモデルになるそうです。
■製作期間
3カ月
■開発担当
組立:息子
塗装:息子
■塗装メモ
白:下地G.サーフェイサーEVOブラック→アクリジョン.ベースカラー白
赤:下地G.サーフェイサーEVOブラック→ファレホ.ゲームカラー赤
青:下地G.サーフェイサーEVOブラック→アクリジョン.ベースカラー青
黄:下地G.サーフェイサーEVOブラック→ファレホ.モデルエアーイエロー
トップコート:C.スーパースムースクリアーつや消し
■加工
なし
■ディテールメモ
なし
#18 旧キットRX-75 ガンタンク
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
親子で楽しむガンプラ👍
写真も、「背中で息子を見守る父」って感じで良いですね〜(gundam-kao6)
すごく細かい所まで「何で汚れてるのか」を考えてウェザリングされててカッコいいです(gundam-kao3)
懐かしい時代が思い浮かぶ作品ですね。お子様と組んでる情景が浮かんできました。いい幸せ時間。幸せのお裾分けありがとうございます。
コメントありがとうございます‼️
ここがどうだ、あそこがどうだ、楽しい時間でした😄また一緒に遊んでもらいます😅
前回のガンダムとの並び、とても良いですね~👍️
子供と取り組むガンプラはまさしくプライスレス‼️
ありがとうございます‼️
次もお揃いキットで楽しみたいと思います😆
A.D.2023 家庭内におけるプラモ共和国の自治権を確立させるべく、四半世紀の眠りから目覚め、当時の自分と同じ年代に育った子供を巻き込み、反プラモデル組織に立ち向かっていく物語。
大人の特権という名の豊富な財力により、連邦もジオンも問わず、エース機体を中心に発注を掛けるも、生産が追いつかず積み上がるモビルスーツ達…
子供は、モビルスーツの開発・生産の過程で、メカニックとしての技術力はもちろん、発想力、忍耐、やり切る力を身に着け、そして男の友情が育まれていく。
#17 部位、愕然
鏡に映る私 こんなポーズとれるような関節じゃない
#16 そうよ、私は老眼よ
パーツが見えない。 塗り分け見えない。 デカール見えない。
#15 作品名「二度あることは三度ある」
「二度あることは三度ある」をイメージした作品です。 流石に3…
#14 作品名「共感できない男」
理解も共感もできない人を想像しながら創り上げました。 光沢が…