#15 作品名「二度あることは三度ある」

  • 184
  • 1
  • 0

「二度あることは三度ある」をイメージした作品です。

流石に3回目は無いだろう、と思うと3回目も同じ…

ガチャなんてそんなもんです。

息子がフリーダムのメカニカルバストを見て欲しくなったそうで、エクシアを回したらクリアが3つ出てしまい、こんなはずじゃなかった、と…組立て済の一つ目は父が買い取り、2つ目は義兄が買い取ることになっていました。息子は一度組んだのでカプセルのまま放置…

息子がフリーダムのメカニカルバストを見て欲しくなったそうで、エクシアを回したらクリアが3つ出てしまい、こんなはずじゃなかった、と…

組立て済の一つ目は父が買い取り、2つ目は義兄が買い取ることになっていました。

息子は一度組んだのでカプセルのまま放置…

00は見たことが無く、皆さんの作品やネット画像を見て製作しました。せっかくなのでクリアを活かしてメカニカルコアメッキ風にしてみました。裏面にクリアを吹いた後、メッキ代わりにプレミアムミラークロームを吹き付け。それっぽくなりました。表面は3色に塗り分け、ピンクはそのまま、クリアレッド、ディープクリアレッド。

00は見たことが無く、皆さんの作品やネット画像を見て製作しました。

せっかくなのでクリアを活かしてメカニカルコアメッキ風にしてみました。

裏面にクリアを吹いた後、メッキ代わりにプレミアムミラークロームを吹き付け。それっぽくなりました。

表面は3色に塗り分け、ピンクはそのまま、クリアレッド、ディープクリアレッド。

額と耳のGNドライブ?は外装には付いてないのでレジンで自作しました。型はタイラバという釣りのオモリ。もちろんブラックライトで光ります。

額と耳のGNドライブ?は外装には付いてないのでレジンで自作しました。型はタイラバという釣りのオモリ。

もちろんブラックライトで光ります。

スカスカの内部フレームは見栄えがする程度に塗り分けしてみました。

スカスカの内部フレームは見栄えがする程度に塗り分けしてみました。

■製作期間

2カ月年くらい

■開発担当

組立て:息子

塗装:父

ディテールアップ:父

■塗装メモ

内部メカ:下地G.スターブライトジュラルミン→C.ディープレッド

外装裏面:G.EXクリア→G.プレミアムミラークローム

外装表面ワインレッド:→G.EXクリア→C.ディープレッド

外装表面レッド:G.EXクリア→C.クリアレッド

トップコートつやあり:G.EXクリア

■加工

なし

■ディテールメモ

水転写デカール

なお、父がウィングガンダムガチャを回したら、2回で色付き外装と内部フレームが出ました。父のダメ押しに、悔しがる息子…

なお、父がウィングガンダムガチャを回したら、2回で色付き外装と内部フレームが出ました。

父のダメ押しに、悔しがる息子…

メカニカルバスト GN-001 GUNDAM EXIA TRANS-AM MODE

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. コメント失礼します。
    メカニカルコア感あっていいですね~。
    レシピ勉強になります。
    自分も何個かクリアモデル持っているのでどれかで試してみたくなりました!

8
#14 作品名「共感できない男」

#14 作品名「共感できない男」

理解も共感もできない人を想像しながら創り上げました。 光沢が…

9
#13 ツヤツヤのテカテカのヌルヌル

#13 ツヤツヤのテカテカのヌルヌル

ツヤツヤテカテカキャンディ塗装。 サザビー買ったらキャンディ…

7
#12 放置されたMS、再始動

#12 放置されたMS、再始動

子どもがハマる前に(ハメるために)お土産で買ってきたEGガン…

7
#11 私シャア・アズナブルは縮小しようというのだ

#11 私シャア・アズナブルは縮小しようというのだ

シャアが粛清に失敗して、縮小した機体。