今回はラーガンダムの余剰パーツを使って組み立て、色替えをしました。
ラーガンダムはあまり格好よくないけど、ふくらはぎの部分のデザインはいいので、そこだけ使ってガンダムを作ろうと思ったのです。ついでに色替えもしようと、ゲーム『ギレンの野望』に出てきたキャスバル専用ガンダムを選びました。
シャアのIF機体はリック・ディアスより前でも真っ赤に塗られるのですが、初期のシャアカラーに準拠しています。
ラーガンダムのキットには元のガンダムを再現出来る部品が入っています。ただし、シールドのパーツはないので前回のミキシングで余ったものを流用しました。
手を入れたのは腰とシールドの連邦マークを削り落とし、ランドセルとバーニアが一体成形となっているのでバーニアの先端を切断してディティールアップ用のパーツを貼り付けています。ライフルのスコープ部はラーガンダムのものを使いました。
あとは少しデカールを貼り、半光沢のトップコートで仕上げています。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
第1次ガンプラブーム世代。数年前にプラモ作りを再開しました。UC、特に一年戦争のMSが好きです。
旧キット 1/144 ガルスJ
今回は旧キットのガルスJです。 後から知ったんですが、奇…
1/1 ザクプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付…
先日発売されたザクプラくんをサクッと作りました。
HG 1/144 ティエレンタオツー/スポンジ塗装
今回はネットで見た「スポンジ塗装」というのをやってみました…
HG 1/144 シャア専用ザクⅡ(リバイブ版)/清水式簡単…
少し前に買ったホビージャパンのムック『はじめての水性塗料の…